人事・労務管理の(株)北海道ヒューマン・パワーズ
〒070-8016 北海道旭川市神居6条3丁目2-12
TEL:0166-61-4247 /  FAX:0166-61-4300

特定社会保険労務士・行政書士事務所
〒096-0014 北海道名寄市西4条南3丁目
松田隆事務所トップページ
事務所概要
最新情報
特定社会保険労務士
就業規則作成・変更
人事・労務アドバイス
助成金申請サポート
会社設立サポート
遺言・相続・遺族年金請求
建設業許可・記帳会計
お問い合せはこちら
プライバシーポリシー
 
カメラ付き携帯電話で、
QRコードを読み取って下さい。
新着情報
名寄市、士別市で社会保険労務士と言えば松田 2日(水) 名寄労基署で新しい署長も課長(監督官)にご挨拶
[新着情報] …2025/04/04

名寄市、士別市で社会保険労務士と言えば松田 2日(水) 名寄労基署で新しい署長も課長(監督官)にご挨拶

名寄労基署では異動でかわり 新しい署長も課長(監督官)になり、ご挨拶
名寄労基は管轄が以下の通りで広範囲です 特に意外なのは紋別市等のオホーツクの地区です …写真

名寄市、紋別市、士別市、美深町、音威子府村、中川町、雄武町、興部町、滝上町、西興部村、剣淵町、和寒町、下川町

昨年は、建設業と運送業で大きく改正がありました。労基署には是非、多くの企業を対象に点検し、労働法を守っていない企業を指導して頂きたいと思うのと、今後もご指導をお願いします。

労働法を守らない企業に対し、厳しい指導・ペナルティがないと、まじめにやっている企業が納得しません。(もっとも労働法を守っていない企業はブラックが多く、労使紛争とか社員の定着率が低い等 問題がある企業が多いかと思います)

さて、旭川の事務所もそうですが名寄事務所も、新年度に入って新たに気持ちで、事務所の躍進を目指します 名寄事務所ではまず

「士別市での顧問先 倍増計画の推進方法」の協議 …今年度、必ず実行します
旭川も名寄も大いに、顧問先の増加を図ります
当事務所は、圧倒的パワー、異次元の(比べようがないくらいレベルが高い)知識・経験で多くの企業のお役に立てるべく 社会保険・労働保険の手続きはもとより、普段からの人事・労務管理に関する相談、就業規則見直し、人事制度・賃金制度・組織体系の見直し、問題社員の対応等 高度な知識・経験が必要なコンサル業を推進します

二つのホームページのURLです
http://www.sr-matsuda.jp/
https://www.office-matsuda.info/
別な写真は、この日の家内の作ってくれた弁当と職員の入れてくれたお茶です。いつもありがとう

松田事務所
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)
主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)

最近気になる本州の桜の開花 3泊4ヵ・信州の桜名所めぐり
[新着情報] …2025/04/04

来週9日(水)~12日(土)まで信州の桜名所めぐりに行って来ます。家内にも誘っていたのですが、「体調面で不安がある」とのことで、今回、一人旅です。

今まで、長野方面は二度行っています。最初は二十歳の頃。「山梨県・清里高原」に行きました。記憶では長野との県境だったような気がします。何回かご紹介してますが、本州・四国横断旅行で行ったところで、理由は「若者が集まる場所」 それだけの理由です。

次が約30年前 …市の頭脳立地構想での企業誘致で、長野の企業との各種契約締結で行きました。よって観光は一切なし。

さて今回は、信州の桜名所めぐり 行くところは、高遠城址、臥竜公園、松代城址、上田城址、松本城、山高神代桜 等の桜巡りです 泊まるホテルも、料理も楽しみな旅です

最近、ニュース等で気になる本州の桜の開花・満開です…予想では、満開の桜が見れそうです …写真は、今回の旅行の新聞案内と今日届いた日程表です



旭川市が全国に誇れること 何かある? やり投げの北口選手だけ? 実は「囲碁」がすごいんです
[新着情報] …2025/04/01

前回、当麻町の開基100年の「当麻町囲碁番付」ご紹介でして、ふと思ったのが、旭川市が全国に誇れること 何かある? やり投げの北口選手だけ? 実は「囲碁」がすごいんです 囲碁に関心のない方にはどうでもよい話でしょうが …囲碁番付

旭川市出身で囲碁のトッププロ棋士で、特に有名な棋士に「小林光一」がいます。昭和27年9月生まれ・72歳。合計タイトル数60と多数 名誉棋聖・名誉名人・名誉碁聖
今でも、NHKの囲碁対局で解説することがあります …写真

山下 敬吾 九段 1978年(昭和53年)9月生まれ・46歳 タイトル数 23
今でも現役のトッププロとして、NHK、タイトル戦の対局に出ます。昔、お父さんは高校の先生。私が3人交代で講師をしていた「旭川子供囲碁教室」の囲碁サロン。
当時の山下少年は、お母さんと一緒に、弁当持参で囲碁サロンに来ていて、プロの棋譜を並べて勉強していました。 …写真

旭川の囲碁界の発展に多大な貢献をされた方が、「山岡」先生で日本棋院旭川支部、囲碁サロン、女性の囲碁サークル支援、各種囲碁の普及等 長年にわたって多大な貢献をされました。北大法学部卒(私の先輩)で、旭川工業高校の歴史の先生を長くされていました。囲碁ももちろん強く、昭和57年、全道囲碁選手権で優勝しています。 平成24年度・旭川市文化賞 …写真

囲碁のトッププロ2名の出身地 旭川 そんな街は、日本全国他にありません。
そうなんです。旭川市が全国に誇れるもの それは「囲碁の文化」なのです。残念ながら知らない方多い 是非、子供向けの「囲碁教室」を盛んにし、小林光一、山下敬吾に続く、トッププロを育て、旭川を全国ぬ誇れる「囲碁の街」にしたいものです。関心のある方、市会議員の皆さん、他 なんとか頑張ろうではありませんか

当麻町囲碁番付表・平成4年12月発行 当麻町開基100年 私が東前頭四段で出ています
[新着情報] …2025/03/30

当麻町囲碁番付表・平成4年12月発行 当麻町開基100年 私が東前頭四段で出ています(上段・一番左) 父は二段(西・2段目:中央)、幹事で出ています

東の横綱 安達七段 元当麻町長・記憶では明治大学卒で大学で囲碁に夢中で囲碁が強かったようです。何度か対局させていただきましたが、とにかく強かった。

西の横綱 大橋七段 当麻町・円明寺の住職でした。愉快で気さくな方でした。講話・講演が大変お上手で、私が現役の時、何かの講演で何回かお話して頂きました。人生について、人の生き方について、豊な人生を生きる知恵がテーマだったと記憶しています 講演は旭川の会場、いつも大好評でした

番付表は今から33年くらい前、当麻町の開基100年に合わせて発行したようです。納戸を整理していたら、偶然見つけました。私はたまに故郷の当麻に行った時、たまに囲碁の例会に参加させていただきました。そのような中、番付表に出させて頂いたのは恐縮で、額縁に入れて飾ろうと思います。

私が囲碁を始めたのは、18歳・北大に入ってから 囲碁部に入部して1年半くらい在籍してました。その後、法学部に移行になりバイトと勉強が忙しくなって、あまり碁はしませんでした。社会人になってから、碁会所に入りびたりで、毎日のように碁を打ってました。しかし、そのような状況で、囲碁が原因の夫婦喧嘩が絶え間なく、45歳くらいであまり碁をしなくなりました。

父は若い頃から、相当な碁キチで、農業の閑散期は碁に入り浸ってました。ざる碁で、相手の石を取ることしか考えないような碁でした。趣味なので、なんでも好きなように碁を打てば良いのです。写真は番付表全体と拡大版です

「当麻町の図書館の本を全部読んだ」とも言われいた父 さすが、当麻町史で圧倒的な執筆
[新着情報] …2025/03/30

平成15年3月末発行の当麻町史「礎」で、26人くらい執筆、36テーマ 128ページの構成 内 父は8テーマ・33ページ(26%)を執筆しています。 …写真・目次

一人で二つ以上の執筆をしている人はいないようで、圧倒的なボリュームの執筆です。約1/4を父が執筆しています。 …写真・父が写ってます。珍しくネクタイ姿

最初の方は、当麻屯田兵の話しで、私のひいじいさんとも関係が深いです、永山の屯田兵だった奥山さんとは番地が近く親しくお付き合いをしていたよです。母の実家で、その2世が永く永山土地改良区の理事長をされていたようです。

後半は、太平洋戦争の色々な話で、父は招集されて満州に行ってました。命からがら、なんとか帰ってこれたようです。直接、戦争の話しを聞く機会がなく、じっくり読みたいと思います。
次が、前も紹介させていただいた「松田家の備忘録」と今回の当麻町史の巻頭です(当時の菊川町長が執筆されてます)


当麻町立図書館の本を全部読んだと噂の読書家の父の先祖の記録を整理
[新着情報] …2025/03/29

平成24年12月に満90歳で亡くなった父が残した、松田家先祖に関する資料を整理を少しづつしています。

松田家は今から132年前・明治26年(1893年)に、私のひいじいさんの:松田七蔵が広島県佐伯郡小方村(今の大竹市立戸)から、石狩国上川郡永山村字トウマ(現在の当麻町)210番地に屯田兵として入植しました。

私のひいじいさんの:松田七蔵は明治元年生まれで、亡くなったのは昭和24年2月22日 その父は 松田 重平 といいます。

私は父方の先祖と縁が深く
1.今から70年くらい前、親戚の危篤の知らせを聞いて、当時まだ1歳くらいの私を連れて、祖母が子守方々、広島に行きました。そのまま、約2年くらい祖母と広島で暮らしたそうです。私には全く記憶がないのですが、広島の親戚は私を我が子のように可愛がってくれたようです

2.私が北大法学部の学生で3年生の頃、15泊16日で本州、四国を横断したのですが、広島も3泊くらいで寄り、先祖の墓参りとか親戚の挨拶回りをしました。「隆が来たぞー」と、親戚中が集まって、数十人で大宴会をして下さいました

3.28歳の時、新婚旅行 長崎、熊本も後、広島に寄りました。家内ともども、大歓迎の、これまたは親戚中が集まって、数十人で大宴会をして下さいました

4.今から14年くらい目、末っ子の学校に卒業式で広島へ。末っ子は、卒業式の後、卒業旅行へ。私は広島の、特に縁の深い親戚周りをしました。

つまり、広島の出身地は生まれて間もなくの70年くらい前から、14年くらい前の計4回目訪問し、内・生まれて間もなくの70年くらい前は約2年間も住んでいたのであり、私のとって先祖の出身地の大竹市は、非常に縁が深いところです。
これからも、父の残した記述他、先祖の調査をしたいと思います。

写真は、父の書き残した先祖に関する備忘録の一部、この他に沢山あります。今後、じっくり読んで、整備します。次が、先祖の戸籍2通・1 2
最後が松田家の墓誌です。

名寄市、士別市で社会保険労務士と言えば 松田
[新着情報] …2025/03/29

28日(金) 旭川事務所で打ち合わせ、ラジオ体操をした後、名寄事務所へ
旭川市・神居支所で色々用事があり名寄事務所に着いたのは午後1時15分くらい、すぐに家内の作ってくれた弁当を食べました …写真・家内のつくってくれた弁当と職員の入れてくれたお茶 いつもありがとう

その後職員と打ち合わせ まず、「士別市での顧問先 倍増計画の推進方法」の協議
次に、業務予定表作成の改善策、普段の名寄事務所のお客さんの様子、相談事項の話しをヒアリングしましたが、

以前は「特に変わったことはありません」ということもありました。仕事にあまり関心がない とも言える話で 非常に腹が立つ話で、「普段、アンテナを張って、情報収集をして下さい」と伝えてきましたが、業務予定表作成でも不備があるので指導しました。簡単すぎるので手抜きしないで、もっと詳細に、情報に敏感になるように指導しました

名寄市でも、どんどん顧問先増加を目指します。 小規模な事業も大きな企業も
1.社員が10人以下の会社 …人事部門の項目を全部依頼→人事・労務管理に関する相談、労働保険・社会保険の諸手続き、給与計算
2.社員が50人、100人、200人いて担当の部長、役員がいる 人事・労務管理に関する相談、問題社員への対応→レベルの高い情報提供(最新の法律・判例、豊富な経験による情報提供)まずは、名寄新聞一面の定期的な案愛等を確認をして下さい

当事務所は、圧倒的パワー、異次元の(比べようがないくらいレベルが高い)知識・経験で多くの企業のお役に立てるべく 社会保険・労働保険の手続きはもとより、普段からの人事・労務管理に関する相談、就業規則見直し、人事制度・賃金制度・組織体系の見直し、問題社員の対応等 高度な知識・経験が必要なコンサル業を推進します

帰りがけ、旭川の顧問先訪問で、流通団地に行きました。
写真は旭川でガソリンを入れた後の、スカイラインGTのパネル 名寄事務所往復の平均燃費 16.4q 走行可能距離 900q すごい 但し、加速がすごく、ちょっとアクセルを踏むとすぐに時速100qくらいになるの(さすがすごい)で注意しています

二つのホームページのURLです
http://www.sr-matsuda.jp/
https://www.office-matsuda.info/

松田事務所
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)
主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)


次の7件
 
トップページ事務所概要最新情報特定社会保険労務士就業規則作成・変更人事・労務アドバイス助成金申請サポート
会社設立サポート遺言・相続・遺族年金請求建設業等許可・記帳会計お問い合わせはこちらプライバシーポリシー |
松田隆事務所