人事・労務管理の(株)北海道ヒューマン・パワーズ
〒070-8016 北海道旭川市神居6条3丁目2-12
TEL:0166-61-4247 /  FAX:0166-61-4300

特定社会保険労務士・行政書士事務所
〒096-0014 北海道名寄市西4条南3丁目
松田隆事務所トップページ
事務所概要
最新情報
特定社会保険労務士
就業規則作成・変更
人事・労務アドバイス
助成金申請サポート
会社設立サポート
遺言・相続・遺族年金請求
建設業許可・記帳会計
お問い合せはこちら
プライバシーポリシー
 
カメラ付き携帯電話で、
QRコードを読み取って下さい。
新着情報
旭川市・名寄市・士別市で特定社会保険労務士、行政書士と言えば 松田3日(木)は、旭川事務所、名寄事務所
[新着情報] …2025/07/04

旭川市・名寄市・士別市で特定社会保険労務士、行政書士と言えば 松田3日(木)は、旭川事務所、名寄事務所

まず、旭川事務所で打ち合わせ、労働保険の年度更新の状況、社会保険の算定基礎届の進捗状況の確認

いつものように、名寄労基署 …入口の写真・労働法を守らない企業への指導を期待します。
その後、名寄事務所で職員と打ち合わせ。
顧問先で、労基署の調査がありました。普段、当事務所が供与計算等もしています。有給の件と、時間外の算定基礎の指摘がありましたが、ほとんど支払いは発生しませんでした。
別な顧問先:社員が脚立から落ちて怪我 →労災に対する改善策での報告の相談があり、対応しました

旭川に帰って、職員同士が極端に仲が悪く、仕事に支障があるケースで 今回のケースは、同僚によるパワハラと思われます 経営者と私、いじめられて職員でヒアリングかなりひどいいじめ
経営者との協議で、次回、いじめている=加害者の職員のヒアリングをすることにしました

7月以降も、社会保険・労働保険の手続きはもとより、普段からの人事・労務管理に関する相談、就業規則見直し、人事制度・賃金制度・組織体系の見直し、問題社員の対応等 高度な知識・経験が必要なコンサル業は、是非 当事務所にお任せください
写真は、家内の作ってくれた弁当と職員の入れてくれたお茶です。いつもありがとう。

二つのホームページのURLです
http://www.sr-matsuda.jp/
https://www.office-matsuda.info/

7月10日(木) HBCラジオ 10:50~10:58の時間帯「ろ~かるナビです北・東!」 で私が出ます
[新着情報] …2025/07/04

7月10日(木) HBCラジオ 10:50~10:58の時間帯「ろ~かるナビです北・東!」 で私が出ます 是非、聞いて下さい

今日、市内1条8丁目 HBCらジスタジオで収録がありました。司会は伊藤綾さん:いつも応援しています もう一人は、東京商工リサーチ旭川支店の下鳥支店長です。
(道北・オホーツク・北空知・富良野エリア)

内容は、私の仕事の内容そのものです。例えば、私が勤める「70歳雇用推進プランナー」との関連で、人手不足とか採用が難しいとか言いますが、解決策の一つに「高齢者の有効活用」があります。

「社員を大事にする会社は伸びる」 …採用にあたって、「雇用条件を明確にする」のが重要、さらに「会社の働くルール」=就業規則 の整備が重要
「社員を大事にし、会社を元気にし、社員の処遇もアップし ますます良い会社にしましょう」 そのお手伝いが私の仕事です …という話です

写真は左から、アナウンサーの伊藤綾さん、真ん中が私、右が東京商工リサーチ旭川の下鳥支店長 大変お世話になりました

暑い中 28日(土)は町内会のサークルで、29日(日)はミラクルでパークゴルフ
[新着情報] …2025/06/30

土日は原則、運動のためパークグルフ 暑い中 28日(土)は、近くの両神橋下の河川敷のコースで町内会のサークル …写真

日曜日29日(日)はミラクルでパークゴルフ 場所は遊遊ぴっぷコース。 …コースの写真 入浴セットコースを選び、汗だくでプレー終了後は、ゆっくりお湯につかりました。 …写真は遊湯ぴっぷの正面 パークゴルフ 運動不足解消に最高です。


富良野市、美瑛町、滝川市で特定社会保険労務士、行政書士と言えば 松田27日(金)は
[新着情報] …2025/06/30

富良野市、美瑛町、滝川市で特定社会保険労務士、行政書士と言えば 松田27日(金)は、上川総合振興局で、決算報告3件申請 その後 永山地区の法人をP訪問しました …建設指導課の写真、庁舎入口・1階に当麻町の「でんすけすいか」が展示されてます

当事務所は多くの建設業の取引先があり、決算報告も原則、電子申請なのですが、この度、電子申請dできない企業の申請をしました

さて、早速来た永山 顧問先等 取引になりそうな・取引先になってほしい法人を訪問しました
・業界の最大手で、今後も伸びる可能性が多き会社
・以前からのお知り合いのクリニック 久しぶりの訪問
・久しぶりに、旭川信金の永山支店訪問 支店長に挨拶

今週は富良野市、美瑛町、滝川市地区の顧問先の就業規則見直し業務もありました

松田事務所:主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続、就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定、建設業等許可・経営審査、取次申請(出入国管理手続き)


旭川市・名寄市・士別市で特定社会保険労務士、行政書士と言えば 松田 先週25日(火)は、
[新着情報] …2025/06/30

旭川市・名寄市・士別市で特定社会保険労務士、行政書士と言えば 松田 先週25日(火)は、旭川事務所、名寄事務所

まず、旭川事務所で打ち合わせ、途中、風連町の北星信金に寄り…写真 次にいつものように、名寄労基署 …正面と入口の写真・労働法を守らない企業への指導を期待します。その後、名寄事務所で職員と打ち合わせ。

いつもの業務の確認他、今、問題になっている案件です。労基署の調査が入っている顧問先もあり、問題になりそうな項目を確認しました。次に、ほとんど完了している、「労働保険の年度更新」と、社会保険の「算定基礎届」のスケジュールを確認しました。

7月以降も、社会保険・労働保険の手続きはもとより、普段からの人事・労務管理に関する相談、就業規則見直し、人事制度・賃金制度・組織体系の見直し、問題社員の対応等 高度な知識・経験が必要なコンサル業は、是非 当事務所にお任せください

写真は、家内の作ってくれた弁当と職員の入れてくれたお茶です。いつもありがとう。
二つのホームページのURLです
http://www.sr-matsuda.jp/
https://www.office-matsuda.info/

松田事務所:主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続、就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定、建設業等許可・経営審査、取次申請(出入国管理手続き)


久しぶりの札幌出張 大いに本が読めました
[新着情報] …2025/06/27

久しぶりの札幌出張 大いに本が読めました

往復の電車その他で、ゆっくり本が読めました。
・改訂新版 3ステップでできる 小さな会社の人を育てる 人事評価制度のつくり方」 長年研究しているテーマです 今後の当事務所のメイン業務になるかと思います

・プレジデント2025.3.7号 バカほど何でも全否定してくる根深い理由と対処法
「自分らしい言葉」は必ず見つかる 頭がいい話し方 バカの話し方 …写真
※内容 「フジテレビの謝罪会見はどこがダメだったか」 …社長等の経営陣が写ってます。 なんかかわいそうですが ○○が並んでいる とも見えます

※人を動かすトップの話し方 5つの大原則 …来週の4日(金)にテレビの取材を受けます。10分取材とのこと。頭の中で考えはまとまってますが、再度 この5つの大原則に基づいて、原稿をまとめようと思います 目的は「旭川を元気にすること」 ターゲットは社長、従業員

・プレジデント2025.7.4号 2025年の結論「今こそ日本人が儲けるチャンス」 大予想! 株、不動産、世界経済 「お金のいい話」 大変面白い内容で、参考になります 世界の政治、経済の今までの流れ、これからの流れがよく分かります

私は法学部卒です。北大は、文科系学部が4棟並んでいて、私は文学部の「宗教概論」とか「発達心理、行動心理学」、経済の基礎等も勉強しました。
個人的には、経済学は独学で十分勉強できると考えてます。ある面、経済学は、「当たるも八卦あたらぬも八卦」的なところがあると思います。それが証拠に、経済を勉強しても、株式投資で成功する確率は低いと思ういます。

経済学とは基礎を勉強した後は、世の中・経済の動きを観察・分析し、自分の頭で考えることと思います。

松田事務所:主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続、就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定、建設業等許可・経営審査、取次申請(出入国管理手続き)


昨日・26日(木) 札幌で「令和7年度第2回 70歳雇用推進プランナー」連絡会議
[新着情報] …2025/06/27

昨日・26日(木) 札幌で「令和7年度第2回 70歳雇用推進プランナー」連絡会議 全道25名のプランナー(アドバイザー)でトップに

昨日は午前10時のJRで札幌に、JRを乗り継いで琴似まで行き、まずは昼食。最近よく行く、「らーめん勝三」琴似2条1丁目3-3-17 頼んだメニューはいつもの「特製味噌ラーメン」 …写真 ボリュームのあるチャーシューー スープもよし 美味しかったです
会場はいつもの、ポリテクセンター北海道:二十四軒4条1丁目 主宰は「高齢・障害・求職者雇用支援機構」 写真は入口の案内の様子 この機構、実は職員の人数がハローワークより多いのでは? と思うくらい多く、多くの業務の中で、「高年齢者無期雇用転換コース」等の助成金も扱っていて、当事務所もお世話になってます。

会議は、関係機関の案内、70歳雇用推進プランナーの活動に関する実績、活動方針がメインでした。 …写真 会議の中で、私の席

全道25名のプランナー(アドバイザー)の今年度4月~6月の実績報告がありました。いつも私は、トップクラスにいるのですが、今回はまさに、トップになりました。訪問実績、提案、企業診断、診断結果へのアンケート提出 まさに、私が担当した法人の皆さんのお陰です。

7月以降も、新しい名簿=リストでスタートしますが、「猛烈な頑張りと圧倒的レベル・クオリティー、パワー」で企業のお役に立ち、トップを独走しようと思います。今後もよろしくお願いします。

松田事務所:主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続、就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定、建設業等許可・経営審査、取次申請(出入国管理手続き)


次の7件
 
トップページ事務所概要最新情報特定社会保険労務士就業規則作成・変更人事・労務アドバイス助成金申請サポート
会社設立サポート遺言・相続・遺族年金請求建設業等許可・記帳会計お問い合わせはこちらプライバシーポリシー |
松田隆事務所