◇7月最後の週は、月曜日から水曜日まで出張 月曜日は札幌で労働委員会総会 [新着情報] …2021/08/09
7月最後の週は、月曜日から水曜日まで出張 月曜日は札幌で労働委員会総会
月曜日は札幌で労働委員会総会がありました。メガネのフレームが壊れたので早めに札幌に向かい、富士メガネの本店に行きました。狸小路4丁目にあります。
修理する時間が1時間半くらいとのことで、散歩がてら5丁目の「餃子の王将」で食事をしました。「焼きそば・餃子・ごはん」セットで980円。結構なボリュームですが、夏バテ防止に選びました。美味しかったです。
メガネフレームも無事直り、いつもの通り道庁別館10階で「労働委員会総会」がありました。
札幌への往復は、時間に余裕があるかどうかで決めます。バスにしても電車にしても、びっしり本とか、「労使紛争関係の資料」の読込に使うので同じです。
私は、ボーとして乗り物に乗っていることは、まずありません。そのような、無駄な時間の過ごし方は、あり得ないくらい苦痛です。
ここ1年くらい札幌行きのバスは間引き運転で不便だったのですが、今月16日から通常に戻りました。助かります。
今週は、27日・28日にかけ、下川町、興部町、雄武町、名寄と出張です。
写真は、焼きそば・餃子セット、王将、旭川駅前出発の札幌行きのバス時刻表です。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、 留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)
主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
|
◇障害者雇用において求められる合理的配慮等 他 経営者・総務担当者のためのメルマガ 第199号 [新着情報] …2021/08/09
障害者雇用において求められる合理的配慮等 他 ━ 経営者・総務担当者のためのメルマガ 第199号 ━━━━━━━━━ ┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓ ┃人┃事┃労┃務┃最┃新┃情┃報┃ 2021年8月1日号 ┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつもお世話になっております。 松田隆特定社会保険労務士・行政書士事務所の松田隆です。
改正育児・介護休業法が国会で成立し、2022年4月以降、3回に分けて施行 されることになりました。今回はこの改正育児・介護休業法の内容をとり上 げました。ぜひチェックしてください。
┏━━━━━━━━┓ 本号のコンテンツ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┗━━━━━━━━┛ 1.お仕事カレンダー:2021年8月のお仕事カレンダー 2.人事労務ニュース:障害者雇用において求められる合理的配慮と ハローワークへの相談 3.人事労務ニュース:重要となる職場の熱中症予防対策 4.旬の特集 :2022年4月より順次施行される育児・介護休業法の改正 5.おすすめリーフ :働く妊婦・事業主のみなさまへ 新型コロナウイルス 感染症に関する母性健康管理措置について ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━┓ ┃1.┗┓お仕事カレンダー:2021年8月のお仕事カレンダー ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
8月のお仕事カレンダーを公開しました。今月は夏季休暇を取られる方も 多いのではないでしょうか。休み前に業務のスケジュールをしっかりと確認 し、早めに仕事を進めておきましょう。
↓毎月更新しているお仕事カレンダーはこちらから http://www.sr-matsuda.jp/monthly_work_7073.html
┏━┓ ┃2.┗┓障害者雇用において求められる合理的配慮とハローワークへの相談 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
2021年3月より、障害者の法定雇用率が2.3%(民間企業の場合)に引き上 げられ、より積極的な障害者雇用が求められていますが、その際、障害者に 対する合理的配慮の提供義務について・・・
↓このニュースの続きはこちらから! http://www.sr-matsuda.jp/news_contents_7067.html
┏━┓ ┃3.┗┓重要となる職場の熱中症予防対策 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
2020年の職場における熱中症の発生状況を見ると、死亡も含み4日以上休 業した死傷者数は 959人、そのうち死亡者数は22人となり、前年を上回る結 果となりました。今夏についても・・・
↓このニュースの続きはこちらから! http://www.sr-matsuda.jp/news_contents_7071.html
┏━┓ ┃4.┗┓2022年4月より順次施行される育児・介護休業法の改正 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
2ヶ月に1回更新している「旬の特集」を更新しました。今回は、「2022年 4月より順次施行される育児・介護休業法の改正」をとり上げました。内容 を確認しておきましょう。
↓旬の特集はこちらから! http://www.sr-matsuda.jp/season_contents_7074.html
┏━┓ ┃5.┗┓働く妊婦・事業主のみなさまへ ┃ ┗┓新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置について ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
今回のおすすめリーフレットは「働く妊婦・事業主のみなさまへ 新型コ ロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置について」です。7月より母 健連絡カードの様式が変更となり、このリーフレットの内容も更新されてい ます。
↓「働く妊婦・事業主のみなさまへ 新型コロナウイルス感染症に関する母 性健康管理措置について」を含む人事労務管理リーフレット集はこちらから! http://www.sr-matsuda.jp/leaflet_1.html
━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥ 編┃集┃後┃記┃ ━┛━┛━┛━┛
最低賃金について今年は大幅な引上げになりそうです。人件費の高騰につ ながり、経営への影響も大きくなることから、今後、確定される都道府県別 の引上額にも注目していきましょう。 連日35度超える猛暑日と、経験したことがないくらい暑い日が続きます。 ここ1ヵ月以上、雨が降らず農作物への影響も心配です。8月は暑さも戻り、 雨が適度に降ることを願います。( …所長・著)
連日、天気予報を見ていると旭川の気温が沖縄より連日暑くなっており、 驚いております。外や室内でも熱がこもる様な場所で作業をされる方は特に、 熱中症にはくれぐれもお気をつけてお過ごしください。状況によっては熱中 症も労災にもなり得ますし、命に係わってしまう場合もあります。当日の体 調や、休憩時間、作業着等をこの時期は見直しても良いかもせれません。
最低賃金の上昇を受けて、雇用調整助成金の特例措置が12月末まで延長さ れることとなりました。新型コロナウイルスについては感染者数がまた伸び てきており、北海道もそれに伴い影響が出る可能性があります。新型コロナ ウイルスの影響で業績が悪化し人員過多となってしまう場合は雇用調整助成 金を活用してはいかがでしょうか。( …主任・記)
==================================================================== 発 行 元:人事・労務の (株)北海道ヒューマン・パワーズ 本社 旭川市神居6条3丁目2-12 TEL 0166-61-4247 FAX 0166-61-4300
発 行 人:松田隆 info@office-matsuda.info (北海道労働委員会使用者委員・65歳超雇用推進プランナー) (働き方改革推進支援 専門家) (特定社会保険労務士・行政書士) ホームページ :http://www.sr-matsuda.jp/ http://www.office-matsuda.info/ ────────────────────────────────── ※ぜひ、ご意見・ご感想をinfo@office-matsuda.infoまでお送りください。 ※リンク先は、すべて当事務所のホームページとなっております。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、 留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)
主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
|
◇先週1週間は、全て出張 [新着情報] …2021/07/22
先週1週間は、全て出張
12日・月曜日は労働委員会総会で札幌でした。総会前に月1回、使用者委員が集まっての昼食がいつもの通り、道庁側の中村屋でありました。 一方、労使紛争で無理難題を言ってくる労働団体に対する対応のやま場が来ていて、なかなかしんどい状況です。
13日(火)は、高年齢者雇用アドバイザー活動、「働き方改革推進専門家」活動で旭川市、滝川市、砂川市を訪問しました。 会社の業況、課題を確認し、相手が関心の持ちそうな、納得しそうな話をする必要があり、かなり神経を使います。
昼は砂川の公民館でした。ロビーの机、椅子が撤去されていて不便でした。なんとも残念。
写真は、砂川市役所新庁舎と廃墟のような旧庁舎です。ここまで、使い尽くすと値があります。立派。 14日(水)・15日(木)は、高年齢者雇用アドバイザー活動と「働き方改革推進専門家」活動で稚内市、幌延町、名寄市、士別市訪問でした。稚内はやはり遠い。数日は、疲れがとれません。
写真は、稚内市役所です。 今日は午前中、顧問先と労基署に行って、相談してきました。この問題は、旭川の労基署でも相談させていただいている案件で、回答に半月くらい掛かるとのことです。 午後から再度、高年齢者雇用アドバイザー活動、「働き方改革推進専門家」活動で名寄市と士別市でした。
先週も、体力と気力の限界に挑戦する日々でした。明日、明後日は、活動の報告、依頼を受けている就業規則改正、助成金申請の業務等、山積みです。頑張るぞー 暑い中でも元気なのは、家内の体を気遣っての料理のおかげと感謝します。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、 留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)
主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
|
◇精神障害にかかる労災の支給決定件数 過去最高の608件 他経営者・総務担当者のためのメルマガ 第198号 [新着情報] …2021/07/22
精神障害にかかる労災の支給決定件数 過去最高の608件 他 ━ 経営者・総務担当者のためのメルマガ 第198号 ━━━━━━━━━ ┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓ ┃人┃事┃労┃務┃最┃新┃情┃報┃ 2021年7月16日号 ┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつもお世話になっております。 松田隆特定社会保険労務士・行政書士事務所の松田隆です。
今回のメルマガでは、2022年1月よりスタートする傷病手当金の支給期間の 通算についてとり上げました。今後、傷病手当金の取扱いが変わることから、 内容を確認しましょう。
┏━━━━━━━━┓ 本号のコンテンツ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┗━━━━━━━━┛ 1.会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座: 2022年1月よりスタートする傷病手当金の支給期間の通算 2.人事労務ニュース:精神障害にかかる労災の支給決定件数 過去最高の 608件 3.人事労務ニュース:2020年の労働災害発生状況と高年齢労働者が安心・安 全に働ける職場環境づくりを支援するのための補助金 4.おすすめリーフ :令和3年8月1日から、高年齢雇用継続給付の手続の際、 あらかじめマイナンバーを届け出ている者について運 転免許証等の写しを省略できます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━┓ ┃1.┗┓2022年1月よりスタートする傷病手当金の支給期間の通算 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
「会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座」を更新しました。今回 は2022年1月よりスタートする傷病手当金の支給期間の通算についてとり上 げました。ぜひ、ご覧ください。
↓会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座: 2022年1月よりスタートする傷病手当金の支給期間の通算 http://www.sr-matsuda.jp/q_and_a_7062.html
┏━┓ ┃2.┗┓精神障害にかかる労災の支給決定件数 過去最高の608件 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
長時間労働や仕事のストレスによって過重な負荷がかかり、従業員が脳・ 心臓疾患や精神障害を発症するケースが増加しています。先日、この労災請 求状況に関する令和2年度の集計結果が・・・
↓このニュースの続きはこちらから! http://www.sr-matsuda.jp/news_contents_7063.html
┏━┓ ┃3.┗┓2020年の労働災害発生状況と高年齢労働者が安心・ ┃ ┗┓安全に働ける職場環境づくりを支援するのための補助金 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
4月より改正高年齢者雇用安定法が施行され、70歳までの就業機会確保が 努力義務となりました。今後、企業にとって高年齢労働者が安心かつ安全 に働ける職場環境を作っていくことは、重要な課題となるでしょう。そこ で今回は、2020年の労働災害発生状況と・・・
↓このニュースの続きはこちらから! http://www.sr-matsuda.jp/news_contents_7060.html
┏━┓ ┃4.┗┓令和3年8月1日から、高年齢雇用継続給付の手続の際、 ┃ ┗┓あらかじめマイナンバーを届け出ている者について ┃ ┗┓運転免許証等の写しを省略できます。 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
今回のおすすめリーフレットは「令和3年8月1日から、高年齢雇用継続給 付の手続の際、あらかじめマイナンバーを届け出ている者について運転免許 証等の写しを省略できます。」です。手続きが簡素化されますので、内容を 確認しておきましょう。
↓「令和3年8月1日から、高年齢雇用継続給付の手続の際、あらかじめマイナ ンバーを届け出ている者について運転免許証等の写しを省略できます。」を 含む人事労務管理リーフレット集はこちらから! http://www.sr-matsuda.jp/leaflet_4.html
━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥ 編┃集┃後┃記┃ ━┛━┛━┛━┛
今年の夏も、新型コロナウイルスの感染防止対策を行いながら、熱中症の 予防・対策も行うことになります。厚生労働省や消防庁より様々な情報が発 信されていますので、ウェブサイトを確認して対策を進めましょう。
7月11日(日)やっと1回目のコロナワクチン接種が終わりました。次回は、 3週間後の8月1日(日)です。旭川は、64歳以下のコロナワクチン接種も始ま るようです。 昨年から1年半近く、連日コロナ禍の影響を受け続けています。企業訪問等 の移動でも大きく影響を受けています。早く、以前の日常が戻ることを祈る のみです。( …所長・著)
弊所も算定基礎と年度更新の手続きが終わり、ひとまず落ち着いたところ であります。旭川でも、連日暑い日が続きそうなので体調管理には十分気を 付けて夏を楽しみたいですね。
雇用調整助成金についてですが、緊急事態宣言の延長を受けてなのか現状 では、9月までの特例措置が継続になる予定となっており10月以降は未定 となっている状況のようです。未だにコロナの影響で厳しい思いをされてい る業種の方は多くいらっしゃるかと思います。従業員を抱えると給与の負担 が大きくなってしまいますが、雇用関係を切ってしまうと平時に戻った際に 業務が回らないという事態となってしまいます。お困りの際は雇用調整助成 金の活用を今からでも検討されてはいかがでしょうか。( …主任・記)
==================================================================== 発 行 元:人事・労務の (株)北海道ヒューマン・パワーズ 本社 旭川市神居6条3丁目2-12 TEL 0166-61-4247 FAX 0166-61-4300
発 行 人:松田隆 info@office-matsuda.info (北海道労働委員会使用者委員・65歳超雇用推進プランナー) (働き方改革推進支援 専門家) (特定社会保険労務士・行政書士) ホームページ :http://www.sr-matsuda.jp/ http://www.office-matsuda.info/ ────────────────────────────────── ※ぜひ、ご意見・ご感想をinfo@office-matsuda.infoまでお送りください。 ※リンク先は、すべて当事務所のホームページとなっております。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、 留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)
主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
|
◇過重労働解消キャンペーン・労基署調査対象事業場の71.9%で法令違反 他 経営者・総務担当者のためのメルマガ 第197号 [新着情報] …2021/07/09
過重労働解消キャンペーン・労基署調査対象事業場の71.9%で法令違反 他 ━ 経営者・総務担当者のためのメルマガ 第197号 ━━━━━━━━━ ┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓ ┃人┃事┃労┃務┃最┃新┃情┃報┃ 2021年7月1日号 ┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつもお世話になっております。 松田隆特定社会保険労務士・行政書士事務所の松田隆です。 今回のメルマガでは、過重労働解消キャンペーンの実施結果の内容をとり 上げました。どのような法令違反がみられたのか確認し、自社で問題があれ ば、早急に対応しましょう。
┏━━━━━━━━┓ 本号のコンテンツ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┗━━━━━━━━┛ 1.お仕事カレンダー:2021年7月のお仕事カレンダー 2.人事労務ニュース:女性活躍推進法における一般事業主行動計画の 策定等が義務となる事業主の拡大 3.人事労務ニュース:過重労働解消キャンペーンによる 労基署調査対象事業場の71.9%で法令違反 4.おすすめリーフ :育児・介護休業法 改正ポイントのご案内 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━┓ ┃1.┗┓お仕事カレンダー:2021年7月のお仕事カレンダー ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
7月のお仕事カレンダーを公開しました。今月は提出期限を迎える届け出が 多数あります。期限に遅れないように余裕をもって業務を進めましょう。
↓毎月更新しているお仕事カレンダーはこちらから http://www.sr-matsuda.jp/monthly_work_7045.html
┏━┓ ┃2.┗┓女性活躍推進法における ┃ ┗┓一般事業主行動計画の策定等が義務となる事業主の拡大 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
2016年に女性活躍推進法が成立し、常時雇用する労働者数が301人以上の 事業主には、一般事業主行動計画の策定・公表が義務付けられました。この 女性活躍推進法は2019年に改正され、2022年4月1日からは・・・
↓このニュースの続きはこちらから! http://www.sr-matsuda.jp/news_contents_7043.html
┏━┓ ┃3.┗┓過重労働解消キャンペーンによる ┃ ┗┓労基署調査対象事業場の71.9%で法令違反 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
厚生労働省は昨年11月に「過重労働解消キャンペーン」として労働基準監 督署による重点監督などを実施しましたが、先月この実施結果が取りまとめ られ、公表されました。そこで今回は、労働基準監督署の調査・・・
↓このニュースの続きはこちらから! http://www.sr-matsuda.jp/news_contents_7044.html
┏━┓ ┃4.┗┓おすすめリーフ:育児・介護休業法 改正ポイントのご案内 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
今回のおすすめリーフレットは、「育児・介護休業法 改正ポイントのご 案内」です。2021年6月に改正された育児・介護休業法の概要に目をとおし ておきましょう。
↓「育児・介護休業法 改正ポイントのご案内」を含む人事労務管理リーフ レット集はこちらから! http://www.sr-matsuda.jp/leaflet_2.html
━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥ 編┃集┃後┃記┃ ━┛━┛━┛━┛
男性の育休取得促進が盛り込まれた改正育児・介護休業法案が国会で成立 しました。今後、人事労務ニュースなどでこの内容をとり上げる予定です。 お楽しみにしてください!
最近、株式投資の話しが良く出ます。日経平均が29,000円前後で、やっと 30年前の水準に戻りました。一方、アメリカは30年で約10倍になりました。 日本の国が経済の面で、一流でなくなりつつあります。 一方、日本生産性本部が「労働生産性の国際比較 2020」を公表しましたが、 日本の時間当たり労働生産性は47.9ドル(4,866円)で、 OECD加盟37カ国中21位 と労働生産性が低下を続け、先進国でかなり下の方になりました。日本人は昔 から「優秀で勤勉」と言われてきましたが、そうでもなくなりつつあります。 ITを活用し、しっかりとした人事・労務管理で真に「働き方の改革」をす る必要があります。( …所長・著)
夏らしい日が少しですが出てきて暑いですが、夏を感じれて私は好きです。 未だにコロナの影響で出歩きにくい雰囲気ではありますが、北海道の短い夏 を楽しみたいと思っております。
雇用保険から助成される助成金の種類には相当な数があり、弊所でもご相 談を受けることが多いのですが、なかなかマッチする物が無いと感じること が多くあります。助成金について、お金が補助されて資金的にプラスになる イメージをされることが多いのですが、雇用保険から助成されるものは基本 的に労働者の働き方を現状より良くすることで助成が受けられます。働き方 をよくするというのは処遇だけではなく、生産性も含まれています。要件に 該当するのであれば、助成金は非常に良いものですので、従業員の処遇や生 産性を上げる事で経費を使う場合は検討されることをお勧めします。 ( …主任・記)
==================================================================== 発 行 元:人事・労務の (株)北海道ヒューマン・パワーズ 本社 旭川市神居6条3丁目2-12 TEL 0166-61-4247 FAX 0166-61-4300
発 行 人:松田隆 info@office-matsuda.info (北海道労働委員会使用者委員・65歳超雇用推進プランナー) (働き方改革推進支援 専門家) (特定社会保険労務士・行政書士) ホームページ :http://www.sr-matsuda.jp/ http://www.office-matsuda.info/ ────────────────────────────────── ※ぜひ、ご意見・ご感想をinfo@office-matsuda.infoまでお送りください。 ※リンク先は、すべて当事務所のホームページとなっております。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、 留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)
主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
|
◇土日は、家族で焼き肉 +連日、パークゴルフ [新着情報] …2021/07/03
土日は、家族で焼き肉 +連日、パークゴルフ
26日(土)は町内会のパークゴルフサークルで、西神楽の「さと川」に行きました。参加者は12名くらい。駐車場がいっぱいで、車を草むらにとめるくらい混んでいました。
旭川は、西神楽から神楽、神居、忠和にかけてクマ出没で騒ぎになっています。実態がよく分かりませんが、被害が増えているようです。この地区の旭川の市営パークゴルフは閉鎖です。早くクマを追い出す等の措置をお願いしたいところです。
27日(日)は、違う会で当麻町アスレチック・運動公園のパークゴルフ場に行きました。 参加者は24名。芝の手入れが行き届いていて、ラフに入れるとかえって飛ばない状況です。ここも、車をとめるスペースがないくらい混んでいました。
スコアーはパー132のところ131とほとんどパープレー。アンダーなので、ゴルフで言えば、プロのトッププレーヤーの成績でス。但し、パークではかなり下手な方です。 後半が121でしたが、散々なんな結果でした。
ここは、開基100年の記念にコース内に町民の短歌、俳句の歌碑を設置していて、私の亡き母、「松田 ひさ」の歌があるはずなのですが、未だ見つかっていません。
気温が30度くらいで、8時から1時までの(途中1時間くらい昼の休憩)プレーで汗だくで、ヘルシーシャトウ(温泉)に入ってきました。当麻町は私の出身地で、今でも実家があります。
週末から、長女の家族が遊びに来ています。孫の「花」も一緒です。土曜日は、長女の家族、次男の家族と、大勢で焼き肉しました。
写真は、当麻町のパークゴルフ場で、いずれも各コースのスタートライン、ロングホールかと思います。ロングホールと言っても、95メートル前後、ミドルホールが60メートル前後、ショートホールは35メートル前後です。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、 留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)
主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
|
◇新人二人採用 本気で育てたいと思います [新着情報] …2021/07/03
新人二人採用 本気で育てたいと思います
旭川市・北海道ヒューマン・パワーズ:Yさん。もうすぐ3ヵ月で試用期間も満了です。制服も決まり、毎日頑張っていて、色々なことを教育しています。
名寄事務所で、来週1日(木)から出勤のYさん。パソコン、机・椅子もセット完了。ベテランのスタッフNさんも、早く一人前にしようと張り切っています。
当事務所は、時間外労働、休日出勤はほとんどありません。求めるものは、勤務時間中は、一生懸命に仕事に集中し、「どのようにすればお客さんに喜ばれ、感謝されるか?」を常に考えること、 仕事は親切・丁寧に教えてあげますが、自らも事務所にある、何百とある本から、関係のありそうな本で調べたり、関係の行政に確認することです。
素直で、頭が良く、チームワークよく・仲良く仕事をすることを期待します。
当事務所は、社会保険加入はもちろん、一定年数で退職金(中退共)が始まり、貢献度で毎月の掛け金が制度最高の3万円になります。
賞与(貢献度で実績、夏・冬それぞれ50万円以上)・人事考課で毎年昇給もあります。 一生のキャリアアップと長く働ける・処遇もアップする環境を保証したいと思います。 スタッフを心から大事にし、育てたいと思います。
写真は先日札幌の紀伊国屋書店で購入した教育用の本です。何冊かであっという間に1万円以上になりました。本は、事務所の財産であり、重要な仕入れでもあります。
旭川のYさんも使っている、名寄のYさんも使う予定の「人事・労務の仕事 便利帳 第7版」2,420円、「新様式に完全対応!小さな会社の社会保険・労働保険の手続きが全部自分でできる本」1,650円。
「改定11版 チャート労働基準法」458ページ 3,300円(コンパクトなわりに少し高めの本)この本は、図式で非常に分かりやすく・かつ正確かつ専門的で、普段から私も使っています。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、 留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)
主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
|