◇◇セミナー実施の報告、名寄新聞及び北都新聞の記事 [新着情報] …2021/12/04
今日、名寄地区通年雇用促進協議会(名寄市役所・ 経済部産業振興室産業振興課内)の担当者が名寄事務所に来所し、先週25日(木)セミナー結果報告をして頂きました。 地区は名寄市、下川町、美深町、音威子府村、中川町です。
セミナーは約2時間でしたが、すぐ使える豊富な資料と、日常的によく聞かれる事項を中心にお話しました。準備には、結構時間を使いました。
アンケートの結果は、概ね良好であったようで安心しました。お役に立てて、私も安心です。
写真は、セミナーでの私(講師)の様子、名寄新聞の11月28日(日)の一面での大きな記事、27日(土)の北都新聞での大きな記事の内容です。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、 留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)
主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
|
◇◇旭川商工会議所 上川総合振興局 クリニック(院長と協議) [新着情報] …2021/12/04
3日(金)はまず、旭川事務所の職員とミーティング。1週間のまとめ、来週のスケジュール確認。 年末の繁忙期に加え、当事務所で経験のない大きな運送関係の許可等の手続きがあり、陸運局に対し、申請の準備中です。
名寄事務所とともに、多くの法人の就業規則の見直しも行っています。来年の1月、2月で、この分野の売上は約、120万円です。
午前10時、やっと出発。まず、旭川商工会議所1階の「旭川東法人会」に寄りました。 次に3階の「旭川商工会議所」に行きました。まず事務的手続きです。対応した女子職員のSさん、とても親切で感じの良い対応で感心しました。 専務と事務局長に挨拶させて頂きました。
次に「上川総合振興局」訪問。ここは、普段からお付き合いが深いです。最近はコロナ禍で、多くは郵送です。 次に、近くの旭川信金永山支店訪問。私は旭川信金を退職して19年。知ってる職員が減ってきました。
次に、顧問先のクリニック・院長と、多くのことを協議する必要があり、文章にまとめたものを届けに訪問しました。(だいたい、診療時間なので)
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、 留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)
主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
|
◇◇名寄事務所 名寄市職員、社長 他と面談 年金勉強会・ミーティング [新着情報] …2021/12/04
名寄事務所 名寄市職員、社長 他と面談 年金勉強会・ミーティング
3日(金)の続き、少し欲張ったスケジュールと、シャーベット状の雪でハンドルがとられそうで、車はゆっくり走る必要があり、名寄事務所に着いたのは午後2時。
早速、家内の弁当等食事。途中、名寄市職員、就業規則見直中の会社の社長、障害年金申請を依頼している方 等が来所し、食事をゆっくりとる暇がない状態。
ふと思い出して、下川町のあべ養鶏場さんに卵90個をお願いしました。届くのは次回の木曜日、9日です。ちょうど良いタイミング。毎度、旭川と名寄の事務所の職員関係、旭川事務所のマンションの入居者にプレゼントします。
名寄事務所では、今月少しリッチなランチ会をすることを提案、皆大賛成の様子で、14日の火曜日に決定。福鶴亭(グランドホテル藤花)か、紅花に行こうと思います。
来週のスケジュールを確認しました。ベテランNさんは、お客さんの信頼が非常に厚く、新人のYさんは5ヵ月経ちましたが、仕事に積極的でなんでもチャレンジし、順調に成長しています。
約束通り、先日の「年金&ライフプラン」セミナーの資料の一部、社会保険協会発行「年金得本」を使って年金の勉強会をしました。
男女別、部分年金(正式名:特別支給の老齢厚生年金)の支給開始年齢の確認、部分年金の内容 =繰上げも繰下げもできないこと、請求しないと5年で時効にかかること
来年4月から、在職老齢年金の制度が変わること(有利になります)。60歳以降の繰上げ請求=よほど余命が短いケース以外、この制度は使ってはいけない 65歳以降の繰下げ請求制度 等を勉強しました。
二人とも質問をしながら、興味をもって勉強しました。普段、お客さんに聞かれることが多い分野です。
この日も働きました。名寄からアイスバーン状態の道路を運転し、家に帰ったのは6時半過ぎ。冬の運転は疲れます。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、 留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)
主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
|
◇◇旭川事務所 ちょっとリッチな(うな重)ランチ会 50周年のみな月で [新着情報] …2021/12/02
旭川事務所 ちょっとリッチな(うな重)ランチ会 50周年のみな月で
旭川事務所では久しぶりにランチ会でした。7月の土用の丑の日に「ウナギを食べ日行こう」と言っていたのですが、コロナ禍でなかなか行けず。
今日やっと、事務所(4人)と家内、枝実佳(大人5人、赤ちゃん1名)で、神楽のみな月に行きました。 せっかくの機会なので全員一番高い、うな重(3,900円)を食べました。食後のコーヒー等で2万円以上。とても美味しかったです。全員大満足。
みな月さんは、当事務所から車で5分くらいのところ。ご夫婦で開店し50周年とのこと。素晴らしい。 この店は、ランチメニューで寿しセット1,100円(にぎり10巻、味噌汁、コーヒー)とか、寿し天ぷら、げそ丼(味噌汁付)670円くらいもあり 美味しそうです。 場所は十字街付近の 旭川市神楽4条4丁目1-15 です。
名寄事務所も3人で福鶴亭(ホテル藤花)か紅花で、近々少しリッチなランチ会をしたいと思います。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、 留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)
主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
|
◇◇今日も、往復4時間 じっくり本が読めました 充実した至福の時間 [新着情報] …2021/12/01
今日は時間に余裕があったのでバスで札幌まで行きました。往復で4時間・じっくり本が読めました 充実した至福の時間です。
読んだのはまず、今日の職場研修の資料、担当する労使紛争事件の資料です。
次にいつもの社労士の専門誌「ビジネスガイド12月号」です。最初に「改正育児介護休業法、雇保法省令を踏まえた規定、書式、スケジュール」です。15ページの特集で、非常に細かく、難しい内容です。
当事務所は来年の改正に向けて、研究、対応の準備中です。非常に難解なこの法律、書式等を、規程化したり、企業に分かりやすく説明する必要があります。主任はじめ、職員の研究に大いに期待したいと思います。
最後に、最新プレジデント(12月17日号) 図解「金持ち夫婦への道」投資入門です。 私はアメリカ株を中心に投資しているのですが、世界的に恐れられている「新型コロナの変異株オミクロン」の影響で、大幅に下落しています。
この本を読んで、「短期的に一喜一憂してはいけない」とのことなので、じっくり構えたいと思います。次々と変異株が出てくるのは、予想できた話です。今更、そんなに慌てふためいても始まりません。
最近の「資産形成」のセミナー等の影響で、社会人になってすぐ加入した生命保険とか(45年の付き合いでした)、さっぱり利用しない医療保険を解約しました。
生命保険は毎月の掛け金が高いわりに、死亡保険の基本額が300万円です。 その程度の金額なら、株式投資で1年間のもうけ程度です。何の意味もないことに気が付きました。
医療保険も、いざとなれば社会保険で「高額医療制度」他、手厚い保障があります。せっかく、健康保険(社会保険)に入っているのに、今更、医療保険が不要なことに気が付きました。
現在68歳ではありますが、株式投資を初め、じっくり投資の勉強をしたいと思います。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、 留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)
主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします) ◇令和3年度 労働委員会「職場研修」参加、北海道行政書士会 久しぶりに挨拶で訪問 [新着情報] …2021/12/01
今日も家内が、旭川駅まで車で送ってくれました。 札幌に行くにあたり、手土産を買ったり、食堂に寄ったりで旭川駅の土産店、「旭川観光物産情報センター」に寄ったりしました。食べたのは、ラーメン・ミニチャーハンセット(690円)。
札幌に着いてまず、数年ぶりに北海道行政書士会会館に挨拶に行きました。以前、旭川支部及び北海道会で役員をしていて、当時は定期的に会館に行ったものです。 宮元会長、菊地副会長、横内副会長、成田副会長 いつもお世話になります。
次にかでる2・7に行き、北海道労働委員会の「令和3年度 職場研修 テーマ・労働委員会制度の直面する課題」に参加しました。
会場は、かでる4階の大会議室。事務局=道庁の職員が約40名、委員が数名欠席で約20名参加で、計60名の参加でした。コロナ対策で3人掛けの机に一人で座るスタイル。
講師は、北大名誉教授の「道幸 哲也」先生で、論文紹介、意見発表は事務局=道庁の職員でした。司会進行は、公益委員で小樽商大教授の國武先生でした。
道幸先生のお話は久しぶりで、あいかわらずお元気な様子でなによりでした。
ワークルール検定があり、労働関係の非常に有名な検定試験で受験者も増加しています。実は本を主に執筆されているのは、今日ご参加の道幸先生と國武先生です。 初級と中級があります。グローバル化による企業間競争の激化や労働法の規制緩和、働き方の多様化などの中、労働者と使用者が知っておきたい労働法の知識を身につけるための検定です。
写真は、労働委員会「職場研修」次第、北海道行政書士会会館、最後が旭川駅の中にある「旭川観光物産情報センター」です。旭川観光コンベンション協会で運営していて、仕事がら、何をしているのか、従業員の勤務態度が気になって写真を撮りました。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、 留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)
主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
|
◇メディア旭川、北海道経済 年始の挨拶 [新着情報] …2021/11/30
メディア旭川、北海道経済 年始の挨拶
「メディア旭川」は私が開業当時、行政書士会の役員をしていて、会の11月の大きなイベントで大きく記事で掲載頂き、その時から17年以上のお付き合いです。
定期的に事務所に来所してご挨拶頂いたり、情報交換をしたりしています。昨年の9月号(8月15日発売)では、インタビュー記事で「ポスト・コロナの旭川のまちづくり あらためて問われる各界関係者の知恵」と題して、5ページもの特集で掲載して頂きました。
今でもあてはまる記事と自負しています。このような記事を特集する「メディア旭川」には大いに感心します。
一方、「北海道経済」は20年来、全くご縁がなく、事務所に来たこともありません。ところが最近ご縁ができて、この度、年始の挨拶に掲載することになりました。
写真は、昨年の9月号の「メディア旭川」と、メディア旭川、北海道経済 年始の挨拶 の原稿です。12月20日頃、発売と思われます。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、 留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)
主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
◇給与計算実務能力検定 冬の賞与:原資の目標達成、事務所の打合せ・計画 [新着情報] …2021/11/27
先日の23日(火)、年に一度の「給与計算実務能力検定」試験がありました。会場は札幌のみで、当事務所の職員も受験しました。受験料は1万円とのこと。
これは企業・団体の総務・人事・経理などの管理部門で求められる給与計算業務の知識・実務遂行力の明確な評価尺度として、その実務能力を測るための検定試験です。 業務に直結する試験です。他に、簿記の勉強を自主的に行っている職員もいます。
事務所には、給与計算関係の本が多くあります。社会保険・労働保険の手続きに関する本も多くあって、親切に教えています。納得するまで調べて、より正確により早く業務ができるよう、日々努力し成長ています。
当事務所は主任が「社会保険労務士」を受けてます。ここ数年、あと数点で落ちてます。合格率6%前後です。その後、行政書士の試験も待っています。合格率10%前後です。
毎日のように、朝ミーティングを行ってます。売上、経常利益とも順調に推移していて、冬の賞与の原資・目標を達成しました。現在、来年7月の賞与の原資確保に向かって計画・業務を行っています(来年も確実に目標を達成できると思います)。
お蔭様で顧問先等も順調に増加しています。毎度職員には、困ったこと、分からないことがないかを聞いています。快適に、安心して働けるよういつも配慮しています。
お客さんの業務に関する質問は何でもお答えし、相談に対応してます。「お客さんのお役に立てるよう一所懸命仕事をする」のが目標です。真面目にやっての失敗はすぐに教えてもらいます。失敗の原因調査と、素早いフォローが大切です。怒ることはありません。
現在の顧問先は良い企業ばかりです。 一方、以下の様な企業は即、取引廃止です(最近はありませんが) 1.報酬の支払いが滞る 2.最初に当事務所が行う業務内容、報酬の説明をし、納得してしていただいて取組む中で、理由なく値切る 3.職員に理由なく暴言を吐いたり、問題のある行動をとる 4.業務を行う上で必要な書類等を、期限までに提供しない、不備だらけの書類 例:給与計算で以前、事業所が間違ったデータを渡したり、直前までデータを渡さないで点検する暇がなく計算した中で、その事業所の従業員が1円とか5円の違いを、しつこくクレームする例がありました。当事務所には、何ら落ち度はないのですが。 この様な、だらしない企業に限って何か問題が発生した場合、当事務所のせいにします。 主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、 留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)
主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
◇今日25日(木) 焼肉ホルモンおはこ忠和店(コープ札幌横)のプレオープンに行ってきました。 [新着情報] …2021/11/26
今日25日(木) 焼肉ホルモンおはこ忠和店(コープ札幌横)のプレオープンに行ってきました。
正式には29日(月)オープンで、主任たちがプレオープンを申込んでいました。今日は、長男も我が家に来たので、誘いたかったのですが、大人4人以内と決まっていて、長男はダメでした。
値段も手頃で、メニューも豊富であり、なかなか良い店だと思います。我が家から1qもなく、近いのも良いです。
焼肉ホルモンおはこはファミレス(ヴィクトリア)の後にできました。 我が家は今まで焼肉屋は4軒、朝吉及び木の葉(神居)、実兆(神楽)、五郎(年金事務前)だったのが、もう一軒増加しました。
写真は、おはこの入り口と、主任・枝実佳。真由佳の三人、私の横が家内です。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、 留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)
主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
|
◇◇当社の決算申告完了 事務所の業務・会計記帳代行 経営分析業務 [新着情報] …2021/11/26
先日、当社の税務署に行って、決算申告をしてきました。本日早速、法人税等の納入も済ましました。(当社は、9月末決算なので)
当事務所は行政書士の業務の1つである会社の、企業の仕訳帳、総勘定元帳、損益計算書、貸借対照表等を作成等、会計記帳を行っています。
但し、積極的には行っていません。(最低限、どうしても頼まれた場合のみです=なぜなら、この分野に力点を置いていないので効率が悪いので)。税務申告は知り合いの税理士事務所にバトンタッチしています。
私は、サラリーマン時代(旭川信金)に商工会議所の簿記教室に通い日商簿記3級を取得し、その後独学で2級も取得しました。さらに、専門学校に通って日商簿記1級の勉強もしました。1年くらい通いました。教室終了後、何回か飲みにも行ったり、当時の方と会いたいものと思います。
簿記を勉強したのは金融機関の職員として融資業務等、取引会社の財務分析、経営上の相談に役立つと考えたからです。実は、金融マンは法学部、経済学部等の卒業・出身者が多く、出来上がった決算書の分析はできるが、簿記はよく分からいのが多いです。
当事務所は、簿記検定取得者も多く、会計の知識を持っている者も多く、事務所等の会計もじまいでしています。会計記帳代行もお手の物です。
私は、金融機関勤務が長く、融資も担当し、多くの決算書を見てきて、財務分析も行なってきたので、この分野の業務展開も考えていたのですが、なかなかご縁がない状態(業務依頼がない)で、最近は、人事・労務管理のコンサル業務に特化しています。
写真は、24日に行った旭川東税務署3階、法人税の部署です。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、 留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)
主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
◇先日の21日(日) 当事務所3人で、「年金&ライフプラン」セミナーに参加 [新着情報] …2021/11/23
先日の21日(日) 当事務所3人で、「年金&ライフプラン」セミナーに参加
セミナーは午後1時半~午後4時まで、神楽のクリスタルホールであり、旭川事務所の3人が参加しました(私と主任、真由佳。Yさんは用事で参加できず。) 主催は仕事上関係が深い「北海道社会保険協会」で、講師は有名なファイナンシャルプランナーの須藤 臣 先生でした。
当日は、コロナ感染対策でゆったりの配置で、参加者は30名くらいかと思いますが、その内、当事務所が3名の出席でした。
内容は 1.資産形成 2.産休・育休、子育てとお金 3.保障設計の考えかたと見直し 4.老後も安心できる住宅資金計画とローンの見直し 5.年金のホケン、退職後の働き方と年金 6.親の介護・相続で困らないためのマメ知識
大変参考になるお話で、主任・真由佳も大満足だったとのこと。セミナー終了後に3人で挨拶させて頂きました。
お話の半分以上が社会保険労務士の分野です。お客さんへの説明の仕方でも、非常に参考になります。実は私も、ファイナンシャルプランナーの資格を持っていました。
年金の分野はここ20年以上、社会保険労務士の受験勉強も含めると3,000時間以上勉強したと思います。ところが最近仕事で活用するのは、「障害年金」の請求くらいです。 勉強するのが大変なわりに、お金にならない分野です。
年金の分野は、マスコミでいい加減な専門家、コメンテーター、週刊誌がいい加減な、間違った話をすることが多く、注意が必要です(それだけ、年金は非常に難しい分野です。)
年金の繰下げ請求の話しも出ました。参考までに私は 1.65歳から、基礎年金の部分を繰下げ中です。厚生年金の報酬比例部分と配偶者加給年金(年額39万円)は受給しています。家内が65歳になったら、繰下げ支給の請求をしたいと思います。繰下げ請求は、1年で8.4%増額になります。私は3年半繰り下げますので、29.4%増額になります。76万円くらいの基礎年金が、99万円くらになります。
2.家内も健康なので、基礎年金をできるだけ(3年くらい)繰下げする予定です。それ以降、8.4%×3年=25.2% 基礎年金が増額します。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、 留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)
主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
|