人事・労務管理の(株)北海道ヒューマン・パワーズ
〒070-8016 北海道旭川市神居6条3丁目2-12
TEL:0166-61-4247 /  FAX:0166-61-4300

特定社会保険労務士・行政書士事務所
〒096-0014 北海道名寄市西4条南3丁目
松田隆事務所トップページ
事務所概要
最新情報
特定社会保険労務士
就業規則作成・変更
人事・労務アドバイス
助成金申請サポート
会社設立サポート
遺言・相続・遺族年金請求
建設業許可・記帳会計
お問い合せはこちら
プライバシーポリシー
 
カメラ付き携帯電話で、
QRコードを読み取って下さい。
新着情報
25日(金)午後は、「令和3年度 高年齢者アドバイザー 連絡調整会議」がありました。
[新着情報] …2022/02/02

25日は朝7時55分のJR特急で札幌に向かい、まずは午前、裁判所。午後は琴似24軒のポリテクセンターから札幌駅に行き、午後5時のJRで旭川に帰って来ました。
自宅に着いたのが7時頃でした。

裁判所、会議、JRでの往復は読書と、とにかく疲れました。

「高年齢者アドバイザー等 連絡調整会議」では、機構の支部長挨拶、高齢者対策担当の労働局の方の説明がありました。分かりやすい説明で、大いに好感の持てる担当者です。
推進コーディネーターの司会、説明がありました。今年はコロナ禍もあり、北海道は活動が少し停滞しているとのこと。他の都府県は目標を達成しているとのことで、コロナ禍を理由にするわけにいけません。

全道で高年齢者雇用プランナー、アドバイザーは25名くらいいます。写真、この専門家の席は古い順で、私は10番目くらいです。

今日は2時間半の会議で、専門家25名の意見発表も色々ありました。大いに参考になります。

3月にかけて、専門家の更新があります。成績が芳しくない方は、更新されません。私は14年目くらい。成績は上位5番目以内にはいつも入っているので安泰かと思います。

なにより、機構で多くの貴重な資料、マニュアル、企業診断システムを用意してくれています。これらを有効に活用して、企業が高齢者を有効に活用し、高齢者もモチベーションを持って、企業に貢献する体制づくりのお手伝いをしたいと思います。

工夫することが沢山あります。写真は、会議の席の様子と、最近会議前によく利用するポリテクセンターの食堂の様子です。写真は、お稲荷さんと蕎麦、サラダ等のお任せセットです。これで590円です。安い!!


主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、
留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)

主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)

27日(木) 富良野市、上富良野町へ 「上富良野町・美瑛町ブロックのジオパーク構想が認定」
[新着情報] …2022/01/30

この日はまず、富良野市を訪問し、食事はよく行くラテール(中富良野町)で、ゆっくり休みながら食べようと寄ったのですが、あいにく臨時休業。

やむを得ず、上富良野町で食べることに。せっかく上富良野町で食事をするので、何かポーク関係を探しました。カツ丼で検索して、カーナビで数件探したのですが、店がなかったり、空いてなかったりとさんざんでした。

結局、車で探すのを諦めて歩きながら店を探し、「ひかり寿司」でかつ定食を食べました。値段が1,300円でした。

最初の写真は、富良野駅側のショピングセンター(ラルズ)です。私の車=黒いベンツが写っています。次の写真が「ひかり寿司」かつ定食です。

上富良野町・美瑛町ブロックのジオパーク構想が認定されたとのことこと。おめでとうございます。
私は、旭川のジオパークの会員で、神居古潭周辺の観光開発を含めた活動を考えたいと考えているのですが、旭川はなかなか進みません。


主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、
留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)

主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)


今回(22日)お世話になった方々 華龍閣 花季行 FOOBAR(フーバー) TK
[新着情報] …2022/01/29

結婚40周年のお祝いで会食したのが 華龍閣
旭川市3条通7丁目左1 電話 22-1644
創業55年を迎える中華料理店です。台湾の家庭料理を中心としたメニューで、味つけはあっさりした塩味です。写真は「こだわりの美味しい料理がたくさんあります」

結婚した当時、家内の実家は3・6に近い、市内3条2丁目で旭川で最も古いと思われる「島影動物病院」でした。今は亡き義理の父が、皆を連れてよくこの華龍閣(かりゅうかく)で食事をしました。今日その話をすると、店の店主も「よく覚えている」とのことで、昔飼っていた犬がお世話になったとのこと。

子供達が贈ってくれた花 花季行 旭川市1条通16丁目左4 電話 24-8783
こちらのお店の奥さんは、家内の高校の同級生で、大の仲良し。なにかお花が必要な場合は、いつもここで願いします。いつもお世話になります。

最後に寄ったのが FOOBAR(フーバー) TK 川市3条通6丁目小西ビル2F
実は、長男がやっている店です。ネットで調べると
お洒落な店内は居心地の良い空間。お席は名カウンター・テーブルをご用意しております。カウンターはお一人様や、デートにも最適です。お仕事帰りの飲み会や、女子同士の集まりなど、様々なシーンでご利用頂けます。お気軽にご相談ください。
貸切はご予算やお料理などご要望に合わせてご提案させて頂きます。

お店にあるクラフトビールの棚卸しをしましたら30種類以上のビールが出てきた為、気合いを入れてIPA専用ショーケースを用意しました(このケース、定価で10万以上するようです)

写真は華龍閣のメニュー、子供達が贈ってくれた花季行の花、FOOBAR(フーバー)の今日の様子、クラフト専用のケース等です


主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、
留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)

主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)



結婚40周年でお祝い
[新着情報] …2022/01/29

今日(22日)は、長男、長女の家族(孫は「花」=写真右下)、次男家族(孫は「枝実佳」=写真左)、総勢9人で、結婚40周年のお祝いをしてくれました。(末っ子家族は、神奈川県でなかなか来れません)

40年前、私たちはトーヨーホテルで結婚式をあげました。参加していただいたのは親戚、友人、近所、職場の方々等 約300名でした。私が28歳、家内が25歳でした。

新居は当時、東神楽町の今のひじり野にある、できたばかりの町営(道営だったか)のアパートでした。似たような世代の新婚家庭がいっぱいあって、楽しかったです。

結婚とは、生まれ育った家庭環境、お互いの考え方・習慣、食べ物他の趣味嗜好が全く違う二人が一緒に生活することです。なかなか大変です。

今から約37前に、家内の親の側である神居に引っ越して来ました。
子供4人に恵まれ、子育ては何かと大変でしたが、皆それぞれ、一生懸命に生きてます。
40周年、長かったような、あっという間だったような たまに「犬も食わぬ夫婦喧嘩」をすることもありました。

そんな時私は、「なんでこんなきかない女と結婚したのだろう?」と思い
家内はきっと、「なんでこんな、自己中でわかからず屋と結婚したのだろう?」と思ってきたと思います。

今私は68歳になり、家内は65歳になりました。これから体も、あちこちガタがくるでしょうが、夫婦なるべく仲よく、元気に過ごしていきたいと思います。

主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、
留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)

主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)


今日 2年ぶりに日赤で人間ドック ほぼ心配ないが 一部再検査も
[新着情報] …2022/01/20

毎年3月頃に日赤で人間ドックを受けます。昨年はコロナ禍で検診の予約ができず、2年ぶりの検診でした。

旭川事務所は、他の3人の職員も健康診断・全員日赤です。名寄の職員2名は、わざわざ隣の士別市立病院等で検診を受けています。

久しぶりの日赤での検診で、法定検診の他に、内臓エコー、眼底検査、前立腺がんの検査等をオプションでお願いしています。胃カメラ検査も受けていて、毎度鼻から入れるカメラなのですが、コロナ禍の関係で約20年ぶりくらいにバリューム検査となりました。

従来と違うのは
1.会計が現金ではなく、会社宛の請求で、振込みで払う
2.午後からの検査の結果説明がなく、朝8時半前に受付で10時半くらいと早く終わる
3.院内はスリッパ禁止で、自分でスニーカー等持参する必要があります

結果の一部 =だいたいは、結果OKなのですが
・体重が少しオーバー
・血糖値が高すぎ

他、年のせいか聴力の検査で高い音が聞こえなくなってきたのと、身長が少し低くなってきました。少し悲しい話です。

写真は日赤の検診センターと更衣室のロッカーです。


主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、
留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)

主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)

昨日は、「65歳超雇用推進プランナー」と「働き方改革専門家」事業で、深川市、妹背牛町、滝川市
[新着情報] …2022/01/20

昨日は久しぶりに深川市、妹背牛町、滝川市に行きました。天気はいいのですが、神居古潭方面の道路がアイスバーン状態で非常にスリップしそうな恐ろし状況でした。

私の事務所から、永山方面が15qくらい、深川市は30qくらいですが、信号につかまる機会が少ない等で所要時間は同じくらいです。
今後、深川市、滝川市、砂川市方面の顧問先を、是非増やしたいと思っています。

写真は、休憩・食事で寄った深川の道の駅と天ぷらうどん、久しぶりに空知方面に行ったので、職員にお土産で買ってきた(深川市のふるさと納税返礼品にもなっている)米油のイメージ図です。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、
留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)

主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)

旭川信金での最後の勤務 総合企画部 ナレッジマネジメント他
[新着情報] …2022/01/18

私は大学卒業後26年間、旭川信金に勤務し、2003年3月に退職・翌月の4月に49歳で脱サラ=独立開業しました。26年勤務の内、最後の11年間の勤務が特に今の私がある、きっかけになりました。

まず38歳の時、4年間、出向で北海道でただ一つ「旭川」が指定された頭脳立地構想推進の活ョ川産業高度化センターに4年間勤務しました。
国、道、旭川市、商工会議所の方々と一緒に仕事をする、貴重な体験をさせて頂きました。この時の経験を基にまとめたのが、「メディアあさひかわ2020.9月号」の5ページもの特集「ポストコロナの旭川のまちづくり あらためて問われる各界関係者の知恵」です。

次に42歳の時に旭川信金に戻り、4年間人事部に配属になりました。職員400名の研修(人材開発)担当でした。これは今の業務そのものですが、さらにこの時の色々な方との出会いで、社会保険労務士・行政書士の仕事に関心を持ちました。

最後に、46歳の時から3年間総合企画部勤務でした。総合企画部での私の担当業務は
1.社内ランの責任者=通達等の管理、営業店等のネットの不具合への対応
2.職員(約400人)の職務分掌作成、管理
3.景況リポート作成
4.長期・短期経営計画作成の補助
5.ナレッジマネジメントの構築

3の「景況リポート作成」は、今でも経済に関する本を沢山読み、テレビでみるのは経済関係の番組中心ですし、経営者の方に経済の話しをするのもこの時の経験からです。

2の「社内ランの責任者=通達等の管理、営業店等のネットの不具合への対応」、
4の「長期・短期経営計画作成」では、情報の共有の問題がメインです。会社の経営計画、経営理念の確立、社員全員での情報の共有等、どの会社にとっても最も重要なテーマです。

2の「職員(約400人)の職務分掌作成、管理」も、今の業務そのものです。給与を頂きながら、非常に貴重で重要な勉強・経験をさせて頂きました。

最後に、5の「ナレッジマネジメントの構築」は難しすぎて未完に終わりました。
「ナレッジマネジメントの構築」は、膨大なテーマです。各人の持っている経験、知識をマニュアル化して、その方が辞めたり、配置換えで担当が変わっても、スムーズにバトンタッチできる仕組みをつくることです。

一人の方だけ、長く同じ仕事を担当するのではなく、違う人もその仕事ができる仕組みも重要です。忙しい時に助け合う、有給休暇を取りやすくする 等会社にとって有効なことが沢山あります。

よくある例が、経理担当等の古い社員が、若い社員が入社しても業務を教えないでいじわるし、せっかく採用しても、すぐに辞めてしまうケースです。「ナレッジマネジメント」を推進すれば、このような困った例もなくなります。

また、困った事例、顧客のとのトラブル・クレーム等も、事例の内容、対策等をまとめてマニュアル化すれば、同様の問題解決の「会社の知恵」になります。

このように、「ナレッジマネジメント」は非常に重要なテーマです。写真は、昔担当した特に読んだ本の一部です。「よくわかる ナレッジマネジメント」と「ナレッジ・イネーブリング」です。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、
留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)

主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)


前の7件 次の7件
 
トップページ事務所概要最新情報特定社会保険労務士就業規則作成・変更人事・労務アドバイス助成金申請サポート
会社設立サポート遺言・相続・遺族年金請求建設業等許可・記帳会計お問い合わせはこちらプライバシーポリシー |
松田隆事務所