◇NHK逆転人生 スルガ銀行「かぼちゃの馬車事件」 [新着情報] …2022/03/17
先日の14日(月) NHK逆転人生 スルガ銀行「かぼちゃの馬車事件」が放送されました。2018年明るみになった、有名地銀・スルガ銀行による巨額不正融資事件「かぼちゃの馬車事件」。
不動産業者と共に価値の低いシェアハウスに投資させるため、およそ1000人に総額1500億円を不正に貸し付けた事件だ。自らも借金を背負った主人公の冨谷皐介さんは、被害者を束ね借金帳消しを求めて銀行の不正を暴いていく。
間違ったことが正される社会であってほしい-そう願ったサラリーマンが社会を動かした、希望の物語。
家族、夢、キャリアを人質にしている―田村淳が怒りをあらわにした、不動産投資詐欺事件。無謀といわれた巨大組織・銀行との戦いに挑んだ、サラリーマンたちの大逆転劇!
「うまい話に騙される方が悪い」との意見もあるでしょうが、だれでも信用する大手銀行の勧めた話、だれでも被害に合う可能性のある事件です。自殺者も出ています。
頭取等の経営責任者は退陣したのでしょうが、画策した人等=アンポンタン がまだ残っていそうな気がします。 ろくでない銀行、不動産会社、建築会社が組んだ 稀に見る詐欺事件です。
今現在も、他の不動産会社により似たような不正融資が行われています。
再放送 3月18日(金)午後11:35 ほか 放送予定へ 写真はNHKの番組の一部です。 主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、 留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)
主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
|
◇今月届いた、セミナーのDVD 3件 全て重要で、業務に活かせそうです [新着情報] …2022/03/17
今月届いた、セミナーのDVD 3件 全て重要で、業務に活かせそうです
業務に関しては、あまりお金を気にせず、本とかセミナー関係に投資します。
今月、購入したセミナーのDVDが3件です。確定申告が終わり、18日(金)あたりから勉強できそうです。 いずれもある程度知っていることばかりで、即業務に活用できそうです。いずれも、2時間から3時間くらいのセミナーで、貴重な資料も各100ページ前後ついています。
企業の皆様にお役に立てるよう、今から勉強・実践が楽しみです。
○「評価をしない評価制度」の作成と提案 講師:社労士・人事コンサルタント 榎本氏 3時間19分
・評価をしないかわり、自己記録によるパフォーマンス向上・実際の研究事例 ・賃金の決め方、賞与の決め方 …「評価をしない」で、どう決める ・具体的な作成手順 目標管理の作り方、各種シートの作り方、使い方 ・実際の運用の仕方 毎週、毎月、年単位の運用の仕方 ・社労士として中小企業への提案の仕方
○上限規制、待ったなし!医療機関の「働き方改革」対応 講師:社労士 福島氏 2時間26分 現在、顧問先の病院でこの問題に取り組んでいてタイムリーな内容
・医療機関の働き方改革 今とこれから(勤務医、看護師等の過重労働、長時間労働、 勤務間インターバル等) ・医師の労働時間の上限規制、労働時間短縮はどうなるか ・医療機関の今後の労務管理 ハラスメント対策、離職防止対策等
○エイジフリーな働き方を見据えた「高年齢者雇用を取り巻く現状と実務」 講師:社労士 中宮氏 2時間3分 私は「65歳超雇用推進プランナー」であり、普段の業務そのものの内容です。
・高年齢者雇用の現状 ・高年齢者雇用安定法の変遷 ・70歳までの就業確保措置 ・定年後再雇用をめぐる裁判例 ・均等均衡に配慮した高年齢者の労働条件の設定 ・無期雇用転換権と定年後再雇用 ・雇用保険制度の改正(マルチジョブホルダー制度他)
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、 留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)
主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
|
◇3年ぶりぐらい マンション 入居者募集 [新着情報] …2022/03/15
当マンションは、入居者が長く住まわれるのでほとんど空がありません。 この度、家を購入して引っ越すことになり、約3年ぶりに入居者募集です。向かいの部屋は、一部上場の有名企業の契約です。出来れば、この度も契約を希望します。 早い者勝ちで、個人の方でもかまいません。
賃料 65,000万円 管/共 2,000円(非課税) 敷金/礼金 65,000円/- 間取/面積 2LDK/59.62m2 10LD×3K×6洋×6.5洋 暖房・給湯・お風呂 オール都市ガス(えこっと24) 車 2台駐車可 並列で出し入れが楽です 住所 旭川市神居6条3丁目2-10
見晴らしがよく、隣とも十分に距離があって明るい部屋です。 駐車場は、除排雪完備で(1シーズン25万円くらい掛けています)、車の出入りが楽です。
写真は、間取りと明るい部屋の様子、雪のない快適な駐車場の様子
|
◇プロとアマの差、労働法に詳しい方々も色々=「服務規律は不要?」「前文は意味がない?」 誰か世の中の会社経営、「働くとは」を教えないと [新着情報] …2022/03/13
プロとアマの差、労働法に詳しい方々も色々=「服務規律は不要?」「前文は意味がない?」 誰か世の中の会社経営、「働くとは」を教えないと
11日は、労働委員会の総会で札幌に行きました。往復のJRの中で読んだ本で思ったことです。
「問題社員トラブル円満解決の実践手法 合意による解決を可能にする3つのポイント」日本法令 西川暢春弁護士著 約400ページ 税込み3,080円
問題社員の例の一部 例:「著しい能力不足で改善意欲のない従業員」 ・従業員5名の設計事務所。先日40代の男を採用(専門学校を卒業し、設計事務所で数社経験を積んだ) →採用した結果
・注文主と違う設計、・鉄筋を無駄に多く使う、・基本的な設計図面の作成能力がないことが判明、・注文主からの質問にも一切答えない、いくら注意しても改善しない
→結果、注文主から契約を打ち切られ、会社が損害を受ける →いくら注意しても改善せず、3ヶ月後の試用期間満了時に雇用を打ち切った →この40代の男が「解雇無効で」裁判所に訴えた
・判決「解雇は客観的に合理的理由が存するとは認められない」 よって →会社に対し、解雇無効で解雇をした日から判決の日までの給与等 750万円支払え →会社は解雇が無効なので、職場復帰させろ
この様なケース もちろん会社の対応に問題があったのですが、この40代の男は ・このような会社とのトラブルを繰り返し、その都度多額の損害賠償を獲得してきたのか? ・自分は本当に仕事ができる、なぜ会社は分かってくれない、自分が正しいと心底思っている可能性があります
私は労働法に詳しい方々と普段多く接しています。しかし、労働基準法等、労働法の基本書には服務規律等の記載はありません。
「服務規律は不要?」「前文は意味がない?」 しかし、会社にとってこれらは、最も重要な部分です。
「服務規律」は職場の秩序維持に大きな役割を果たすことから、会社にとって労働者に最も重要事項です。 「前文」は、会社、労働者にとって、就業規則とは何か という「ポリシー」の問題です。つまり、最も重要な部分です。
誰か世の中の会社経営、「働くとは」を教えないと =私が本気で教えないと、労働関係の関係機関は、世の中の常識とかけ離れた機関になります。
もう一冊の本 「職務給の法的論点 導入実務をふまえた法律実務 Q&A 」日本法令 著者 N氏と5人の弁護士 276ページで 2,970円(消費税込み)
失敗した! 著者をよく見ずに買った。この方、生産性本部の関係の方で、私はサラリーマン時代(旭川信金)、生産性本部の道北地方の事務局をしていた関係で、全道の担当者会議で札幌の行ったりしました。
そんなわけで、N氏の本も多く購入し読んでいるのですが。理論ばかりでいくら読んでも良く分からない、企業の顧問先等へも説明できない →結果、いくら勉強しても、当事務所への収入につながらない
プロとアマの差 →このように研究する場合でも ・アマは教養として満足する ・プロは、お客さんからお金を頂ける仕事をしてなんぼ の世界 その勉強、研究で売り上げがいくらになる?
社会保険労務士とか行政書士の資格を取って独立開業する方で、いつまでたっても収入がなく、やむなくサラリーマンに戻る方も結構います。この辺のことが分かれば、独立しても成功するのですが。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、 留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)
主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
|
◇ホワイトデー 今年はスープのセット [新着情報] …2022/03/12
毎年、ホワイトデーは何を買えばよいのかよく分からないので家内にお願いしています。今年は家内のアドバイスで、「きたキッチン」でスープのセットにしました。
今日は労働委員会の関係で札幌に行きましたが、旭川に帰ってから駅のイオン1階の 「きたキッチン」で色々なスープを選んで、ホワイトデーのプレゼントにしました。
旭川に着いたのが夜8時半、イオンの食品コーナーは10時まで開いていて助かりました。
スープのセットはまず、北見の「オニオンスープ」、次に北海道サロマ産のえびすかぼちゃで作った「パンプキンポタージュ」、さらに北海道産の「コーンスープ」です。
いずれも、私が頂きたら喜ぶものです。さて、プレゼントして喜んでいただけるか?
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、 留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)
主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
|
◇今日も民生・児童委員例会、集金、床屋、指圧(長生館)等 盛りだくさん [新着情報] …2022/03/12
今日は朝一番、顧問先の集金がありました。旭川で、事務所から近いところです。コロナ禍の影響で、売上が不振です。
その後、自宅向かいの床屋:理容院に行ってすっきり、昼は家内と昼食 その後、午後から月一回の民生・児童委員例会出席(前回2月は、蔓延防止で例会中止)
その後、首・肩がひどくこっているので、いつもの長生館で施術していただき、すっきり その後、町内会会長として担当部長に資料を渡し、そのまま「うぶごえ事業」(民生・児童委員の業務)で訪問。
「うぶごえ事業」とは、赤ちゃんが生まれた家庭に行って、旭川市の絵本をプレゼントしたり、子育ての相談できるところの案内、子供を一時預かりしてくれる保育園の紹介等で、子育ての支援等を行います。
あいだで、書類の整理、次回16日(水)発行予定のメールマガジン作成 その他色々な事をしました。
これから、今日と明日で自分の確定申告を作成しなければいけません。
私の場合は、事業所得、給与所得、不動産所得、年金等 色々な種類の所得あります。職員が領収書整理、記帳等がある程度仕上げているので、私の役割はまとめるだけです。
こういう仕事は、どうしても最後になってしまいますが、来週も忙しいので、何が何でも期日内に申告します。
最近買った多くの本等、勉強・研究しなければいけないことも多数です。
写真は、民生・児童委員例会がある、いつもの「神居支所」です。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、 留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)
主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
|
◇今週は札幌2回、名寄・士別出張が2回 名寄事務所はホワイトデーのプレゼントを届け [新着情報] …2022/03/12
今週は、7日(月)が名寄・士別地区の病院の労務管理の相談 対応 8日(火)が終日旭川で、午後は経営戦略策定に向けてのセミナー受講
9日(水)は、労働委員会で事件(労使紛争)調停で、午後から対応、終わったのが6時半でした。5時間半の調停で、心底疲れました。
7時の電車で帰り、旭川に着いてからホワイトデーのプレゼントを買ったりで、家に着いたのが9時過ぎでした。
10日(木)は、名寄事務所に行き、二人の職員にホワイトデーのプレゼント その後、名寄・士別地区の建設業の労務管理の相談 対応
今日11日(金)はまた、札幌で労働員会
今週も忙しい週でした。写真は9日に中村屋で食べた Aランチ:蕎麦・とろろと太巻です。これで700円とお手ごろです。
ちなみに中村屋は今日、労働委員会前の打合せで、昼、和食セット(刺身、天ぷら等 豪華です)を食べながら、話しました。
次が、10日(木)に寄った士別の道の駅です、最後の写真は、今日の札幌の様子で、駅側の三井ガーデンホテル前の信号機の付近です。まだ雪山が高い状態です。 (奥に見えるのが道庁旧庁舎「赤れんが」です。)
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、 留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)
主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
|