人事・労務管理の(株)北海道ヒューマン・パワーズ
〒070-8016 北海道旭川市神居6条3丁目2-12
TEL:0166-61-4247 /  FAX:0166-61-4300

特定社会保険労務士・行政書士事務所
〒096-0014 北海道名寄市西4条南3丁目
松田隆事務所トップページ
事務所概要
最新情報
特定社会保険労務士
就業規則作成・変更
人事・労務アドバイス
助成金申請サポート
会社設立サポート
遺言・相続・遺族年金請求
建設業許可・記帳会計
お問い合せはこちら
プライバシーポリシー
 
カメラ付き携帯電話で、
QRコードを読み取って下さい。
新着情報
4日(月)・5日(火)は、社会保険労務士で北見市 (富良野市、滝川市、砂川市も)
[新着情報] …2022/07/05

4日(月)・5日(火)は、社会保険労務士で北見市 (富良野市、滝川市、砂川市も)

4日(月)は、朝9時過ぎ旭川市を出発、途中留辺蘂・道の駅 おんねゆ温泉で休憩して北見市まで行きました。北見市は片道168qくらい、車で約3時間です。

北見市に着いて、今回も「江戸そば丸吉」。今回は「磯のぶっかけ蕎麦」(正確な名前を忘れました)を食べました。季節限定 1,080円でした。あっさりしています。

今回は、保育園、介護事業所他、訪問です。

テーマは、人事・労務管理で特に、「パワハラ防止」「高齢者雇用の制度見直し」「短時間労働者の社会保険適用拡大」「働き方改革」・特に労働時間管理、「同一労働同一賃金」賃金制度の見直し他です。

今回も北見市で多くの出会いがありました。北見市は(富良野市、滝川市、砂川市も)今後、重点地区として顧問先を増やしたいと思います。

写真は、「江戸そば丸吉」・いつも混んでいて繁盛店です。待っている時間で読んだ、出たばかりの本「保育園の労務管理と処遇改善等加算・キャリアパスの実務です。かなり専門的で難しい本です。(日本法令・435ページ、菊地 加奈子特定社会保険労務士 著)

処遇改善等加算は、介護事業が一般的で、他に障害者事業でもあります。かなり専門的なので、当事務所は最低限のことだけおさえて、対応しています。

もう一枚は、行く途中で寄った道の駅 おんねゆ温泉です。

主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、
留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)

主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)

名寄新聞1面:20日・11回目:事務所案内が出ました 社会保険労務士業務、富良野市・滝川市・北見市・砂川市
[新着情報] …2022/06/21

名寄新聞1面:20日・11回目:事務所案内が出ました 社会保険労務士業務

今月20日、名寄新聞の1面に事務所の案内を載せています。今回11回目 最終回です。

まだご縁のない法人は何かの機会に思い出していただきたいと思います。

また、事務所案内の目的は、以前からの顧問先の方々に向けたものでもあります。
「やはり松田 隆 特定社会保険労務士・行政書士事務所はすごい!! 頼りになる」と思っていただければ幸いです。

なぜ、2月~6月に掲載かといいますと、新規の顧問契約が一番多いからと、労働保険の年度更新、社会保険の算定基礎届があるからです。

私は特定社会保険労務士・行政書士として開業して今年度20周年です。今年度、多くにことを計画しています。

お蔭様で旭川事務所、名寄事務所共に今春、過去最高の顧問契約締結となりました。
多くが、私を初め職員の仕事に対し、評価して頂いてのことです。

○顧問契約に至る経緯は、今回の「○科クリニックの新規開業」のようなケース、

○今まで問題なかった会社で、最近入社した社員に色々会社の就業規則、働くルールの不備を指摘され、経営者が非常に困って、優秀な社会保険労務士の必要性を感じ、初めて社会保険労務士と顧問契約を結ぶケース

○長く総務を担当していた社員が辞めて、社会保険労務士の必要性を認識したケース 等です。

一番多いのが、他の社会保険労務士から当事務所に移ってくるケースです。(手前味噌な話ですが)、当事務所に移ってくるのは自然な流れかと思います。

この場合、概ね3つのパターンがあります。

1.今までの社会保険労務士は、少し高度で込み入ったことを相談した場合、回答してくれない、親切に相談に対応してくれない

2.ミスが多くて困る。
当事務所は事務的なことは職員がすることが多いのですが、最近、他の社会保険労務士から移ってきた会社で、今までの社会保険労務士の不備な事項を直し、正常な状態に戻す、膨大な手続きに追われています。

3.経営者と社会保険労務士の相性・性格が合わない

他の社労士から移管される場合、多くは引継ぎがありません。新しく顧問になる法人に対しては最低限、自分の会社の今までの資料の回収をお願いしています。

ところが信じがたいことに、意地悪で今までの資料を返さない社会保険労務士、労働保険事務組合があります。

縁の切れた法人の資料をいつまでも持っていても仕方ないと思うのですが。
○○だよねー といったところです。
この場合、今までの資料がなくても、なんとかなります。

写真は、20日の名寄新聞、今日の家内の弁当。体重とか血糖値、健康に配慮した弁当です。心から感謝します。
他に「まるこめ」のシジミの味噌汁、職員が入れてくれたお茶です。


主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、
留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)

主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)

16日(木)・17日(金)は、社会保険労務士業務で釧路市、帯広市、富良野地区
[新着情報] …2022/06/20

主な相談・指導項目は就業規則の見直し、「短時間労働者の社会保険適用拡大」、ハラスメント防止、高齢者雇用推進、人手不足対策 その他です。

釧路市は業務で行くのは初めてです。高速に乗るのも初めてで、南富良野町の道の駅で休んで、さて、昼になって食事をするところがありません。道東自動車道 長流枝(おさるし)パーキングエリア でなんとか食事にありつけるか?
残念ながら、トイレだけです。 午後1時過ぎ、やっと昼食を取れました。

釧路方面で何カ所か訪問して、車のパネルを見ると

走行距離303q、走行時間4時間41分、返金時速64q、燃費は山道が多かったこともあり、16.6q

さすがに69歳になり、長距離運転はこたえます。なるべく、行かないで済むようにできればと思います。
疲れたー

写真は釧路市で移動した後の車のパネルと道東自動車道 夜・繁華街で飲みながら食べた焼き鳥です。また長流枝(おさるし)パーキングエリア の様子です。


主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、
留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)

主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)


我が家は2階、クロスの張替えで書棚その他 総異動 大事な本も断捨離 社会保険労務士・行政書士で活かされています。
[新着情報] …2022/06/20

18日(土)、19日(日)は、家内の親戚にお願いして我が家は2階、クロスの張替えでした。2階は、中心のホール(けっこう広いです)、子供部屋3つ、トイレ、納戸で、今回は半分のクロスの張替えでした。

2階は新築して初めてのクロス張替えで22年ぶりくらいです。
それに向けてタンス、書棚その他、クロス張替えで邪魔な部分の総異動が必要でした。
私の大事な本も断捨離しました。

18日(土)、19日(日)それぞれ予定していたパークゴルフも行けませんでした。
今度の26日(日)に残りを張り替えます。

さて、多くの本を断捨離しますが、特に学術的にも価値の高い本は、古本屋に持っていこうと思います。

まず、我妻 栄 元東大法学部教授の民法の本。今から50年近く前の、岩波書店発行の7冊の本。私が、教養課程から法学部に進んですぐに買った本です。
当時で600円から1,500円くらいしました。ページ数も厚い物700ページくらいあります。

次が民法の基本書。有期閣発行・共著で9冊。何度も読んで、線を引いたりして使いこんでいます」。当時で900円くらいしました。

他、我妻 栄 元東大法学部教授著の、民法基本判例=一粒社、民法案内4冊=コンメンタール

民法関係の本だけで40冊くらいは持っていました。北大法学部で法律を必死に学んだプライドと懐かしい思い出

民法の考え方・知識は今も社会保険労務士・行政書士業務に活きています。
普段は、次々に新しい本を買っていますので、古い本は断捨離します。

さて、学術的にも価値の高い本、古本屋に持って行っていくらになるか?あまりにも安ければ、町内会の資源回収に出そうと思います。

写真は岩波書店発行・我妻先生7冊の本。別な写真は 民法の基本書=有期閣発行・共著で9冊、民法基本判例集、我妻先生著の民法案内です。


主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、
留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)

主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)


砂川市・滝川市・深川市・旭川市・名寄市 社会保険労務士 業務 労基署挨拶を訪問
[新着情報] …2022/06/19

砂川市・滝川市・深川市・旭川市・名寄市 社会保険労務士 業務 労基署挨拶を訪問

先日、砂川市・滝川市・深川市、労働基準監督署へ 社会保険労務士業務で定期的訪問

最近の話題は、来年4月から中小企業にも適用される、残業「60時間超の場合の割増が50%」になることです。今は25%アップなので、来年から倍になります。

さらに2024年4月から始まる、建設業、運送業への長時間労働への適用猶予がなくなることへの対応の話しです。

後2年を切ったのですが、これら業界は、そう簡単に仕事のやり方、慣習を変えるのが難しい業種で、いまから相当真剣に取り組まなければ、達成は難しいと言えます。

労基署も周知を含め、今年度も建設業、運送業への指導が強化されると思われます。

さらに、就業規則(当然含むのが、賃金規程、退職金規程、育児・介護休業規程、パートその他)の見直し、雇用契約書の正確な作成、36協定の適正な締結・時間外労働の削減、賃金制度・人事考課制度の構築 その他 です。

写真は先日行った砂川の国道12号線の様子と、よく行く 滝川労基署です 管轄
滝川市、芦別市、赤平市、砂川市、歌志内市、深川市、芦別市、赤平市、北竜町、妹背牛町、奈井江町、上砂川町、新十津川町

14日・15日は業務(社会保険労務士)で北見市 その後名寄事務所・旭川事務所
[新着情報] …2022/06/16

14日・15日は業務(社会保険労務士)で北見市 その後名寄事務所・旭川事務所

14日から15日にかけて泊りがけで北見市に行きました。今回は、数回目の訪問で、就業規則の見直し、「短時間労働者の社会保険適用拡大」、ハラスメント防止、高齢者雇用推進、人手不足対策 その他です。

何回か訪問した先で、社長、担当者とうちとけて、色々なお話ができて、有意義でした。今後、お付き合いが深まればと思います。

写真は行きは層雲峡経由で行きました。北見に着いた時の車(ベンツ)のパネルです。
走った距離が157q、要した時間が2時間40分、平均時速58q、平均燃費17.2q、なんと、ガソリン 9.1リットルで北見に行ったことになります。外の気温 24.0度、時刻12時00分

次の写真は、着いてすぐ寄った、いつもの「江戸そば 丸吉」で食べた、「天丼セット」です。美味しかったです。

最後は、ホテルに着いて、疲れて寝てしまい。起きてNHKの「正直不動産」総集編を見ると寄る11時。焼肉を食べたくて探したのですが、どこも開いてなく、「山内農場」に行きました。刺身の盛り合わせに、鹿児島の地鶏の焼き鳥盛り合わせを食べ、飲み物は飲み放題で、ビール、焼酎、ハイボールと色々飲みました。


主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、
留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)

主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)


今週の予定 社会保険労務士業務で北見市、旭川市、名寄市
[新着情報] …2022/06/16

今週の予定 社会保険労務士業務で北見市、旭川市、名寄市

民生・児童委員の泊りがけ研修・例会が3年ぶりにあり、12日昼過ぎ旭川を出発して、まず沼田町パークゴルフに行き、リクレーションとしてある程度、参加できる人でプレーをしました。久しぶりに「ほろしん温泉」、お風呂も食事もなかなか良かったですよ。

ほろしん温泉に泊まって、今日13日(月)札幌で労働委員会総会がありました。月1回の中村屋で昼食をとりながらの「使用者委員」打合せがあり、その後、午後からの総会に出席しました。

さて、明日14日から15日にかけて泊りがけで北見市です。今回は、数回目の訪問で、就業規則の見直し、「短時間労働者の社会保険適用拡大」、ハラスメント防止、高齢者雇用推進、人手不足対策 その他です

15日は、北見市から高速を使ってそのまま名寄事務所です。日程確認、協議事項の確認、顧問先の相談対応です。

16日・17日は釧路方面です。業務で行くのは初めてです。遠いので、体にこたえるのではないかと心配です。

実は、27日・28日は同じく業務で稚内市です。同じく遠いので、体にこたえるのではないかと心配です。

誕生日になったと思ったら、いきなりのハードスケジュールですが、なんとな乗り切りたいと思います。

写真は、沼田町パークゴルフ=よく手入れがされていて、良いコースです。この日は、初心者の参加が多く、1時間程度のプレーでした。なんと私は、9ホールくらいしかまわらないのに、ミドルホールで「ホールインワン」が出ました。

次がほろしん温泉の夜の懇親会での食事です。美味しかったです。


主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、
留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)

主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)


前の7件 次の7件
 
トップページ事務所概要最新情報特定社会保険労務士就業規則作成・変更人事・労務アドバイス助成金申請サポート
会社設立サポート遺言・相続・遺族年金請求建設業等許可・記帳会計お問い合わせはこちらプライバシーポリシー |
松田隆事務所