◇札幌での前泊 夜は「串とおでん」 泊まりが道庁横のガーデンパレス・朝の和食セット美味しかったです。 [新着情報] …2022/12/03
札幌での前泊 夜は「串とおでん」 泊まりが道庁横のガーデンパレス・朝の和食セット美味しかったです。
30日(水)は、名寄事務所に行き職員と打合せをし、昼から顧問先の社長の相談に対応しました。名寄の会社で、独立してまだ数年ですが、順調に事業が伸びています。
名寄事務所から、旭川駅まで直行し、そのまま午後4時半発のJRに乗って札幌に行きました。泊は道庁横のガーデンパレスでした。(向が道庁の議員会館)
さて、夜は駅前通りを適当な店を探しながら、ふらふら。結局、「串・おでんの根(こん)北1条店(札幌市中央区北1条西3丁目敷島北一条ビル駐車場2F)に行きました。
写真は串の盛り合わせとおでんの盛り合わせです。他に「イカの一夜干し焼き」も食べました。飲みものは「飲み放題」にしました。私はそれほど飲まないので、単品で良かったような気もしました。
まずはビール生2杯、その後元を取ろうとの貧乏性の根性で、少し高そうな日本酒を飲みました。「宮城の一ノ蔵」 …少し辛口で美味しかったです。次が広島の「酔心」…我が家の先祖は広島で、酔心は馴染みの酒です。「串・おでんの根(こん)」は手頃な値段で美味しかったです。
さて、泊まったホテルは道庁横のガーデンパレス。早朝に道庁に行かなければいけず、道庁側でしかも快適なホテルです。朝食は和食、洋食等、3つから選ぶのですが、多くの方が「和食セット」を選んでいます。私も和食セット。美味しかったです。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、 留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)
主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
|
◇札幌駅大丸で色々観察 [新着情報] …2022/12/03
12月1日早朝の、道庁本館3階の知事会議室での「労働委員会委員任命式」に向けて札幌で前泊だったわけですが、札幌駅大丸で色々観察しました。
1.家内の誕生日が12月で、プレゼントにの参考にする ちなみに、事務所では職員及び職員のお子さんは、誕生日プレゼントに商品券をいますが、Yさんが今月誕生日で、今日、記念の商品券を渡しました。
2.今、「旭川商工会」主催の専門家派遣で、美容・健康に関する事業の相談を受けていて、今回、大丸の中で、参考になりそうな店舗を見てきました。若い女性の店員さんに色々質問して、親切に教えて頂きました。写真は、美容室の経営・人事・労務管理に関する私の専門書です(日本法令出版)。美容・健康に関する事業に関する専門書、5冊持っていて参考にしています。
3.7階にあるコサインのコーナーを見てきました。社員の「大谷さん」一所懸命、色々説明していただきました。今後の成長が楽しみです。頑張って下さい。写真は大丸7階のコサインのメインコーナーと、中央にある「クリスマスバージョン」です。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、 留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)
主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
|
◇本日午前9時、道庁本館3階の知事会議室において、労働委員会委員に任 [新着情報] …2022/12/02
本日午前9時、道庁本館3階の知事会議室において、労働委員会委員任命式があり、12月1日付けで再度、2年任期の「北海道労働委員会使用者委員」に任命されました。
7年目になります。労働委員会は戦後まもなく制定されたもので、70年以上の歴史があります。長い歴史の中で旭川市及び旭川以北で使用者委員が任命されるは私が初めてかと思います。
委員は労働関係に精通した方が選ばれ、多くが札幌圏で選ばれます。 使用者委員は使用者委員は全道で7名。経団連及び大手商工会議所元役員、北電とか日通等大手企業の労働関係の元役員等が選ばれます。
私のように特定社会保険労務士が選ばれることは極めて稀です。一方、全国的には公益委員として特定社会保険労務士が選ばれる例が増えてきました。 一般的には、公益委員は労働関係の大学の教授、弁護士がほとんどです。
しかし今後、公益委員及び使用者委員は、優秀な特定社会保険労務士が選ばれることは重用と思います。
特定社会保険労務士は、社会保険労務士の資格に加えて労使紛争も扱える資格がある制度です。もちろん労働関係の法律、判例等に精通しています。
普段、色々な業種の会社の人事・労務管理に接していて、労使双方の納得のいく、現実的で妥当な解決が図れます。
加えて、労使紛争解決には労働関係の法律、判例だけでなく、社会保険(健康保険、年金等)、雇用保険・労災その他、実務を含めて知らなければいけません。
これを知らなければ、会社側、労働者側が「なぜそのことにこだわるのか?」が分かりませんし、現実的な解決を図れません。労働委員会の公益委員、使用者委員において、今後、ますます優秀な特定社会保険労務士が必要になると思います。
良好な労使の関係を築き、北海道経済振興の一助となれるよう、研究及び実践を含めて、精一杯頑張りたいと思います。今後もよろしくお願いします。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、 留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)
主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
|
◇東京への出張 お土産は「東京ばな奈」 …あっという間に土・日終了 [新着情報] …2022/11/29
東京への出張 職員へのお土産は羽田空港で買った「東京ばな奈」でした。なにやら「期間限定での販売」との「はちみつバナナ」とのことでこれにしました。21日は旭川事務所、22日は名寄事務所の職員にあげようと思います。
19日は腰その他の不調でいつもの長生館でお世話になり、午後からは車の警告メッセージ(結果は異状なし)とオイル交換でヤナセに行きました。ベンツのオイル交換は15,000q以上で、20,000qまで大丈夫とのこと。今回は約15,000走行で、オイル交換もしました。
ベンツの場合、1回のオイル交換で国産車よりはるかに長く乗れます。オイル交換の中には、当然エレメントも入っています。但し、料金は3万円近くします。快適の乗るには、必要な経費として割り切ります。
さらに、家電量販店で不調のウエブカメラを見てもらったり(保証付きなので修理してもらいます)、新しい電動髭剃りを買ったりしました。
今日は、網戸を掃除して収納したり、自宅の書類関係の整理、事務所の掃除=床の高温スチームがけ、仕事であっというん間に一日終了です。
午前中は、お隣の町内会「神居5の2」の展示会に誘われて家内と行ってきました。こちらの町内会の役員、民生・児童委員をしているKさん、いつもお世話になり、親しくお付き合いさせて頂いてます。
また、ご夫婦で市役所のかなり偉い管理職だった方ともご夫婦共々古い付き合いで、今日は何かとお話させて頂き、楽しかったです。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、 留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)
主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
|
◇土日は「ふるさと納税」・「株式投資の今後の戦略」とかの研究、「判例研究会」の予習もしました [新着情報] …2022/11/29
土日は「ふるさと納税」・「株式投資の今後の戦略」とかの研究、「判例研究会」の予習もしました
先月15日のFP講師:須藤臣氏のお話の中で、節税と地域貢献の一環で「ふるさと納税」の話があり、気になっていました。今までやった事がありませんが、是非やってみたいと思います。どなたか経験されたことのある方、教えて下さい。 ちなみに、ダイヤモンド・ザイに特集・「カタログ」が掲載されています。
次が、「株式投資の今後の戦略」です。昨年の夏くらいまでに、アメリカ中心のIT関係の株を全て売却すればよかったのですが(=かなり利益が上がったのですが)、証券会社とかいい加減な「株式投資評論家」の言うことを真に受けてそのままにしていました。
一方今年に入っても、大いに上がって利益を上げた株もあります。今年も後1ヵ月、利益を上げて売る株の利益分(ニーサで非課税とか、それ以外で分離課税)の集計、上がる見込みのない株で損きりする株を考え、損益通算で運用・利益の適正化を図るため、12月中に決定する必要があります。
ここ数日、29日(火)・北海道労働委員会の判例研究会の研究をしています。 昨年末の東京地裁判決がありました。ある大手企業の「管理職に対する降格・減給の有効性および退職勧奨の適法性」がテーマです。
原告は体調不良もあったようですが、営業職で2年近く「売り上げ実績が全くない」状況で、会社が行った「管理職からの降格・減給は不当だ!」および「会社の執拗な再就職様の研修受講、退職勧奨は不当だ!」と訴えたのです。 詳細は紙面の関係で紹介できませんが、判決は会社側の全面勝訴=原告・労働者の全面敗訴です。
「能力不足の社員、問題のある社員」に関する相談は、日常的に受けています。 会社の対応、労働者の状況をじっくり把握して、なるべく良い解決策を図っています。なるべく公正に、両者納得のいく解決策を目指しています。非常に関心のあるテーマであり、じっくり研究したいと思います。
写真はダイヤモンド・ザイの最新号です。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、 留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)
主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
|
◇今日は午前中、業務請負契約の報酬アップ要求について、午後からは相続関係の相談に対応:司法書士の野嶋先生事務所を訪問 [新着情報] …2022/11/28
今日は午前中、業務請負契約の報酬アップ要求について、午後からは相続関係の相談に対応:司法書士の野嶋先生事務所を訪問
土日と依頼されている「就業規則の見直し」、読書、資料整理その他であっという間に二日間が終わりました。
今日は終日旭川で、事務所への来所がありました。 午前中は、「業務請負契約の報酬アップ要求について」の相談です。じっくりと話を聞き、要求項目に関し、協議しました。相談者にとって、死活問題です。
本件は、「労働者性」とかフリーランスとかの問題です。北海道労働委員会でも何件か事件になっています。
つい3日前の25日(金)東京都労働委員会は、飲食宅配代行サービス「ウーバーイーツ」の配達員について、労働組合法上の「労働者」と認める判断を出した。労働組合を作って団体交渉を求める権利が保障されることになり、ウーバーの運営会社側に団交に応じるよう命じました。
ちなみに、都労委の使用者委員の皆さん:総勢13名の皆さんとはつい3週間前くらいに=北海道は7名、札幌で意見交換会交換会をしたばっかりです。
午後は相続に関する相談です。依頼者、被申立人、今後の生活設計等の相談で、不動産の名義変更に関し、早速相談者と一緒に「野嶋司法書士事務所」に行って相談してきました。野嶋先生はいつも親切に対応していただき、大変助かっています。
状況が変わったことで、今後は前回の「公正証書遺言」の作り替えが必要になります。写真は、「野嶋司法書士事務所」入口です。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、 留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)
主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
|
◇旭川信金、北星信金の役割はますます重要 例えば事業譲渡の分野 [新着情報] …2022/11/26
旭川信金、北星信金の役割はますます重要 例えば事業譲渡の分野
最近、色々な経営者の会で「事業譲渡」のセミナー、相談がよくあります。 M&A仲介業界には、最低成功報酬額という独特のルールがあります。M&Aの成功報酬は一般的に譲渡金額に5%を乗じて算定されますが、一定の下限が設定されており、これを最低成功報酬と呼んでいます。
たとえば、譲渡価額が5,000万円の場合、計算式どおりに手数料を計算すると5,000万円×5%=250万円となりますが、最低成功報酬を2,000万円と定めている会社の場合は、この最低成功報酬が適用されることになり、仲介会社に支払う手数料は250万円ではなく、2,000万円になります。
これでは、譲渡価格の4割を手数料で持っていかれることになる、とんでもなく割高となります。(何ん為のM&Aか分からなくなります)
他のM&A仲介業者の例ですと(計算例) 譲渡企業の営業権を含む時価総資産額が7億円の場合 5億円 × 5% = 2,500万円 (7億円-5億円) × 4% = 800万円 合計 3,300万円
普段、多くの跡継ぎの相談を受けることがあります。以下の場合は、M&Aの問題は発生しません。 ○子供が後を継ぐ ○従業員で後を継いでくれる者がいる。 …この場合も、自社株評価とかどのように会社の株を譲渡するか? とか、検討すべき課題は色々あります。
実際には、社長が75歳でも85歳でも、後継者のことを考えない社長も大勢います。 場合によっては、後継者もなく、社長が高齢になって会社が衰退し、自然消滅する会社も沢山あります。(最後は二束三文で、M&Aをする値もない会社になってしまいます)
旭川信金の「課題解決推進部 事業・地域支援」の部署で、事業譲渡を担当しているところがあります。公的支援、旭川信金のみで支援、信金業界で対応 と色々な対応をしています。
地元の金融機関として、相談する価値は大いにあると思います。旭川信金、北星信金がますます地域密着で、地元の企業のお役に立てるのを期待します。
写真は旭川信金の「M&A業務の案内」と担当者の名刺です。北星信金でも同様なサービスを展開しています。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、 留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)
主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
|