人事・労務管理の(株)北海道ヒューマン・パワーズ
〒070-8016 北海道旭川市神居6条3丁目2-12
TEL:0166-61-4247 /  FAX:0166-61-4300

特定社会保険労務士・行政書士事務所
〒096-0014 北海道名寄市西4条南3丁目
松田隆事務所トップページ
事務所概要
最新情報
特定社会保険労務士
就業規則作成・変更
人事・労務アドバイス
助成金申請サポート
会社設立サポート
遺言・相続・遺族年金請求
建設業許可・記帳会計
お問い合せはこちら
プライバシーポリシー
 
カメラ付き携帯電話で、
QRコードを読み取って下さい。
新着情報
素晴らしい いつも感心するハローワーク名寄の仕事ぶり
[新着情報] …2023/01/20

素晴らしい いつも感心するハローワーク名寄の仕事ぶり

最近、年末年始の挨拶は旭川はほとんど、どこも行きませんが、名寄はハローワーク名寄、名寄労基署のみ、所長(又は署長)に挨拶に行きます。

業務活動が、非常に素晴らしいからです。例えば、17日(火)の名寄新聞1面によると、
従業員21名以上の企業=102社の6・1報告=高齢者雇用に関する報告 の結果分析が詳細に載っています。

高齢者雇用は、国の労働政策での最重点の一つです。

その内容は、66歳以上働ける制度のある企業の割合は52.9%、65歳定年制度の企業は27.5%、その他となっています。

実は今回の結果分析は、私が色々担当している専門家・アドバイザーの一つ、「高年齢者雇用推進プランナー」の活動内容そのものです。

この事業は、ハローワークとの連携で進めるものですが、ハローワーク名寄との連携は非常に親密に進めています。

一方、他のハローワークは、あまり連携がありません。そこの所長、札幌の労働局の担当者の指導が不足していると感じています。

旭川のハローワークは、普段電子申請なのでわざわざ訪問することはありません(時間がいたましい)。

唯一、訪問するのは「助成金で窓口申請・確認」が必要な場合、人手不足問題で、顧問先の担当者と一緒にハローワークに行き、「求人の担当者」とじっくり、求人の内容を確認し、なんとか採用にこぎつける相談をすることです。

旭川のハローワークに行くことは月に1回もありませんが、多くは求人の関係です。

最後に再度、「素晴らしい いつも感心するハローワーク名寄の仕事ぶり」

主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、
留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)

主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)

道路がスケートリンク状の中、17日と19日・名寄事務所
[新着情報] …2023/01/19

今週は17日、名寄市・士別市でコンサル・アドバイザー業務があり、急いで行く必要があったので、いつもの裏道を行きました。(ゴルフ場・グレート:グレート旭川カントリー倶楽部)横を通る道路で、人気のある道路で、ここを通る車・トラックは多いです。

しかしここ半月くらい、旭川のバイパス、鷹栖町のグレート旭川カントリー倶楽部を通る裏道は、全て区間がスケートリンク状で、スリップして自分が対向車線に行くか、むこうから来る車が対向車線にはみ出すかしたら、大事故・場合によっては死亡事故になりそうなくらい恐ろしい状況です。

結果片道、午前中裏道を通っても、名寄事務所まで2時間近くかかりました。帰りは、久ぶりに国道40号線で帰りました。2時間半くらいかかりましたが、道路の状況は裏道よりだいぶ良いです。

今日はまず、コンサル・アドバイザー業務が旭川市・永山でありました。39号線でしたが、道路がスケートリンク状態で、いつもなら25分くらいで行くところが約1時間近く掛かりました。

業務終了後、今度は旭川北口から高速道路に入って名寄事務所に向かいました。ところが途中から極端に車の流れが悪くなり、制限時速が50qのところ45qくらいのろのろで、長い渋滞の状況。どうやら、先頭がパトカーのようでした。

結局、高速道路を使っても片道2時間掛かりました。
名寄事務所から帰り道、今度は和寒町で高速道路に入りましたが、今度は後ろの車にあおり運転される状態で、少し恐ろしい状況でした。旭川北口で降りたのですが、やはりバイパスがスケートリンク状態で、非常に恐ろしい状況です。結局、高速道路を使っても片道2時間掛かりました。

写真は、17日の家内の弁当と職員がいれてくれたお茶、シジミの味噌汁。19日の家内の弁当と職員がいれてくれたお茶、シジミの味噌汁。いつも体に良いおいしい弁当ありがとうございます。
最後の写真は、事務所前の私の車、職員2名の車と、隣のできたばかりのマンション、名寄も雪が多く、高い雪山になっています。


主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、
留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)

主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)

法外な顧問料・違約金を請求する、ぼったくりのような社会保険労務士事務所にご注意を
[新着情報] …2023/01/18

法外な顧問料・違約金を請求する、ぼったくりのような社会保険労務士事務所にご注意を

昨年の春先、旭川のとある法人から問い合わせで、「当事務所とお付き合いしたい」とのこと。私と職員で何回か打ち合わせをしました。

当事務所に依頼したいことの内容=社会保険・労働保険の諸手続き、給与計算、就業規則その他の見直し等

最終的に業務内容、普段のデータのやり取り、顧問料等が固まっていざ顧問契約がスタート! と思った矢先、今までの社会保険労務士事務所の不備等、多くを聞かされ、その中で顧問契約も確認しました。

すると、「期の途中で顧問契約は解約できない」、「解約する場合は1年分の顧問料を支払うこと」=3月末までの年度分全部の違約金の支払い となっています。

初めて見た、異常な顧問契約です。明らかに、「民法90条・公序良俗違反= 公の秩序又は善良の風俗に反する法律行為は、無効とする。」に該当する内容です。

私は、北大法学部卒・しかも民法学専攻で、しかも違法行為(損害賠償)が得意分野で、このような、異常・「ぼったくり」の契約への対処は、得意中の得意なのですが。

この昨年の春先の法人、よく確認しないで顧問契約を締結したもの。私もこの社労士と喧嘩までするつもりはなく、その後、この法人にどのようにうるかお任せの業態でした。

当事務所は、今後春先に向けて、このような大きく問題のある社会保険労務士事務所
を含めて、大いに顧問先増加が予想されます。一方、ごくわずかですが顧問契約解消の法人もあります。

その場合、多くの事務所がそうであるように、当月までの報酬支払いでOKです。今までの資料も全部お返しします。(資料を返さないで、意地悪をする事務所もあります)
当事務所は、「去る者は追わず」です。

さて今の時期、「法外な顧問料・違約金を請求する、ぼったくりのような社会保険労務士事務所」と縁を切る、1年で唯一の時期です。

社会保険労務士事務所との顧問契約は、せいぜい15条から20条で簡単なものです。よく確認して 法外な顧問料・違約金を請求する、ぼったくりのような社会保険労務士事務所にご注意を
写真は私が参考にしている本、「覚書・合意書作成のテクニック」1,532ページ、別な本は、「契約書式の作成全集」1,028ページです。


主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、
留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)

主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)


今日は、民生・児童委員の例会、スマホ教室、理容院(床屋)、仕事に関する勉強・研究
[新着情報] …2023/01/14

今日は朝、札幌のホテルを出て、札幌駅朝8時半の電車で旭川に帰りました。天候も良く、予定通り10時頃旭川駅に着き、その後、駅の駐車場に止めてあった車で家に向かい、10時半くらいに自宅に着きました。

出張後の資料等の整理をし、昼からのスマホ教室に出ました。生徒は3名と決まっています。
前にも投稿した通り、ドコモを「アハモ」にしたら、通信費は半分になり、ギガ数は10倍になり、おまけに、携帯を持って20年、スマホ教室(無料)の案内もまめにしてくれ様になりました。但し、神居での教室は2月でなくなり、今後は東光教室に統合になるとのこと。

その後、「民生・児童委員の例会」に参加。「民生・児童委員」もう20年近くしています。「もう辞めたい」と云っていますが、辞めれません。

一方、神居地区の福祉の仕組み改革に関しては関心があります。この地区は、「社会福祉協議会」との関係が未整備なのと、最近「みまもーる」事業構想が上がっていて、軌道に乗るお手伝いをしようと考えています。

札幌往復の電車の中、事務所に帰ってからと空いた時間で読書です。プレジデント12月号で、「お金の常識一変! 実家の相続、葬式・墓」を読みました。お客さんの相談にも対応できそうです。

今、必死で復習、勉強しているのが、入国管理の手続き代行=行政書士の「申請取次」と社会保険労務士分野である、「外国人の雇用」手続きです。

過去4年間、入国管理の手続き代行=行政書士の「申請取次」の資格を取得しても、活用する機会がありませんでした。この度も、やっと更新手続きを終わらしたばかりです。
もし、これからも「申請取次」の資格の活用がなければ、「この資格を流しても良い」と覚悟しています。

一方、最近やっと外国人の雇い入れの相談が来ています。入国管理の手続き代行=行政書士の「申請取次」と社会保険労務士分野である「外国人の雇用」手続き、両方しっかり、勉強し、実務もマスターして、大いに実践=活用し、売上アップを図りたいと思います。(何度も書いていますが、プロはアマと違って、勉強=報酬、売上を上げることです。趣味で勉強している暇はありません)

写真は、神居地区の包括支援中心に構想している高齢者の「地域みまもーる」事業のの図、今日勉強したドコモ教室「スマホでカメラを使おう」です、知らない使い方が色々ありました、

最後が札幌への出張、土日の旭川事務所で(休みですが)、私はじっくり・かつ必死で勉強しようとしている本の一部です。

主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、
留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)

主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)


13日・14日と泊まりがけで札幌出張
[新着情報] …2023/01/14

13日は、朝一番顧問先を訪問。道議候補の応援について、この会社の新年会の件(私も招待されています)、今後の受注とか、採用の関係等の話しをしました。春先からスタートの「パークゴルフ」の話しも出ました。

その後、初めてですが「65歳超雇用推進プランナー」の会議でリモート参加の接続テストが札幌とでありました。

昼から札幌出張。夜、道庁前、赤レンガテラス及び日本生命ビル間の並木通りが通行止めになっていました。イルミネーションがきれいです。どうやら、2月にスケートリンクになるようです。

夜は、ある会の新年会でした。コロナ禍が丸3年。未だに毎日、多くの感染者が出ています。一方、「コロナをインフルエンザ並みに扱おう」との意見もあります。

相変わらず、一部の感染症専門の医者がコメントしていますが、経済活動・市民活動との兼ね合いもあり、医者がコメントすべき問題ではありません(医者はごく一部、感染の医学的見地のみのコメントしかいりません)。

やはり、コミュニケ―ション等、お互いに相手の考え方、人となり等を知るには、新年会、懇親会等は必須と思わます。(考え方の違いで「違う」と思う方もいるでしょうが、この議論は、「私は味噌ラーメンが好きだ、私は醤油だ、いや私は塩だ」といった議論と似たようなもので、結論の出ない考え方・好みの問題と思われる。

写真は、新年会のメニュー:フルコースで、きっと高いコースと思われます。
最後は、泊まったホテルで、今日の早朝に撮った北大正門前です。今日は、受験だったのでしょうか。受験生の皆さん頑張ってください。

主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、
留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)

主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)


今日の道新 12面・「光る企業」でダイゼンが紹介されました
[新着情報] …2023/01/09

今日の道新 12面・「光る企業」でダイゼンが紹介されました 昨年9月の「けいざいナビ北海道」でも紹介されました

今日の道新から:資本金5千万円、従業員350名 出店数:25店舗

ダイゼンはテレビ他、色々紹介され、内容は経費削減が多いのですが、実は人事・労務管理、コンプライアンスもしっかりしていて、社員が安心して働ける会社で、店舗数、社員数で旭川でトップクラスなだけでなく、「社員を大事にする」という面でも、旭川でトップクラスの企業です。

特に、長く勤める社員が多く、定着率が高い、「社員を大事にする」会社であることが伺えます。学生の皆さんも、旭川で就職を考えている場合は、是非候補に入れて頂きたいと思います。

私も、ダイゼン神居店で買い物をすることが多く、我が旭川事務所の職員は、ここのペットボトルの水を良く飲み、ゆえに、箱(2リットル6本入り)で買います。

先日店に行って気が付いたのですが、飲料水のコーナーの通路が広くなっていました。きっとカートでの買い物を便利にし、箱買いをしやすくしているのかなー と思います。

写真は、9月に放送された「けいざいナビ北海道」の時に、インタビューに答える柴田社長(62歳)と、今日の道新の記事です。
先代の社長は30年くらい前からお付き合いさせて頂きました。


主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、
留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)

主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)


今年の目標 重点推進項目は?
[新着情報] …2023/01/09

今年の目標 重点推進項目は? やはり、人事・労務管理を中心とした相談業務及び関連の就業規則見直しと実際の会社での課題発見と活用が中心になりそうです

新年が始まり、職員と今年の方針の話しをします。特に今、考えている大きな項目は

1.「人事考課、賃金制度」の構築・見直しのコンサルタント業務
旭川市及び周辺市町村で、よく「人事考課、賃金制度」の構築のコンサルタントに接するのは、本州のとあるコンサルタント会社です。

今年の「人事・労務管理」での話題は、賃金アップです。政府も重要課題としてあげていますし、経済界も重要課題としてあげています。通常は労働関係の団体が要求としてあげるのでしょうが、現在は政府、経済界も一体となっている感じです。

さて、「人事考課、賃金制度」の構築・見直しのコンサルタント業務に関しては、多くが本州のとあるコンサル会社で、従業員が20名から30名程度でも、初年度400万円前後、それに本州から往復の旅費等で計、500万円くらい掛かります。次年度もフォローとして、ある程度費用が掛かります。

この会社のコンサルを受けた会社を何社も知っているのですが、はたしてその後その会社で「人事考課、賃金制度」の構築・運用がうまくいっているのか? 結果は(良く知っているのですが)言えませんが。

当事務所も何かのかたちで、この分野の推進をしたいと思います。「頑張っても、頑張らなくても結果=人事評価、給与が、同じでは、社員のモチベーションが上がりません」

2.「申請取次=入国管理」の推進 この度、「申請取次=入国管理」の資格更新が完了しました。しかしこの資格、未だ有効に活用していません。私はプロなので、趣味で勉強する暇はありません。有効に活用=「研究に見合う売り上げがある」 …が必要です。

今年は、顧問先で外人を雇用している企業の調査、この資格のニーズ、マーケット、活用=どのように売上を上げるか? を徹底して研究し、実践したいと思います。

写真は、「人事考課、賃金制度」の構築・見直しのコンサルタント業務い関する、専門書の一部です。実際はこの数倍の本、シートその他があります。

別なのは、「申請取次=入国管理」に関する専門書です。この中で、「現場担当者が直面する疑問に回答! 外国人雇用の法務・労務・税務」は、先日出版されたばかりの本です。日本法令出版で、290ページ・値段は3,000円+税 と結構高い本です。

申請取次は行政書士の資格ですが、外国人の雇用に関ることは、社会保険労務士の分野です。しっかり勉強して、大いにこの資格を活用したいと思います。


主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、
留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)

主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)


前の7件 次の7件
 
トップページ事務所概要最新情報特定社会保険労務士就業規則作成・変更人事・労務アドバイス助成金申請サポート
会社設立サポート遺言・相続・遺族年金請求建設業等許可・記帳会計お問い合わせはこちらプライバシーポリシー |
松田隆事務所