人事・労務管理の(株)北海道ヒューマン・パワーズ
〒070-8016 北海道旭川市神居6条3丁目2-12
TEL:0166-61-4247 /  FAX:0166-61-4300

特定社会保険労務士・行政書士事務所
〒096-0014 北海道名寄市西4条南3丁目
松田隆事務所トップページ
事務所概要
最新情報
特定社会保険労務士
就業規則作成・変更
人事・労務アドバイス
助成金申請サポート
会社設立サポート
遺言・相続・遺族年金請求
建設業許可・記帳会計
お問い合せはこちら
プライバシーポリシー
 
カメラ付き携帯電話で、
QRコードを読み取って下さい。
新着情報
最近に問題社員対応、労使紛争対応 今の時期は退職をめぐってのトラブル
[新着情報] …2023/02/18

最近の問題社員対応、労使紛争対応 今の時期は退職をめぐってのトラブル

今の時期、退職にまつわる紛争が発生します。小さな会社で起こる例ですが、長く務めていた社員が辞めることになったのですが、最後は経営者と喧嘩別れでの状態。

辞めた社員が、経営者と会いたくもないので、健康保険等を当事務所に持ってきて、「あとはお願いします」とのこと。これがトラブルの基で、経営者の逆鱗(ごきりん)にふれることになります。

私は職員に
1.「可愛さ余って憎さ百倍」という諺がある。経営者と辞める社員が感情的にもつれている時に、社員側に必要以上に親切のするのは、必ずトラブルに巻き込まれる(当事務所の職員は、常に親切にすることを考えるので、こういう心の機微を考えること)

2.健康保険を預かって勝手に処理するとして、他に辞めた社員は机とかキャビネット等のカギ、制服を洗濯して返す等の義務があることも 要は、「立つ鳥跡を濁さず」、最後は「お世話になりました」と一言言って辞めれば丸く収まるものを

次の例:管理職が退職の意向を伝えたが、「3月は有給消化で出社しません」とのこと。会社側からの相談
1.そもそも、退職を思いとどまらせたい。有休消化で引継ぎしないのは許されるか?
2.懲らしめに退職金の減額、不支給ができるか?
3.担当業務の責任者で、今後の業務推進に非常に支障が出る。許可の関係等で相談したい。

次の例:管理職なのに部下の信用がなく、仕事も不備だらけ、取り引き先からも「あの人を担当から外してほしい」と言われる。それを繰り返している。首にしたい。
その他、多くの相談を受けています。

会社側の言い分だけでは正確でない場合も多く、実際どうだったかの調査も必要です。当事務所は、こういった「問題社員対応、労使紛争対応」に対し、法律・判例をしっかり把握し、会社にとっても社員にとっても、なるべく納得性の高い解決を図ります。
この分野でも、超スペシャリストと自負していますので、困ったことがあればご相談ください。

この分野の本だけで20冊以上あり、常に研究しています。一部ご紹介します。
「問題社員対応マニュアル 上・下」労働調査会・多くの弁護士が執筆。上下それぞれ460ページ。

・労働紛争実務講座・河本 毅弁護士 日本法令出版 2,600ページ
・事例でわかる 問題社員への対応アドバイス 芦原弁護士、稲田弁護士 新日本法規 472ページ

主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、
留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)

主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)

14日(火) 北見市・遠軽町訪問 就業規則(賃金規程、退職金規程等)の見直し 富良野市・滝川市・深川市・砂川市・北見市 社会保険労務士業務
[新着情報] …2023/02/17

14日(火) 北見市・遠軽町訪問 就業規則(賃金規程、退職金規程等)の見直し 富良野市・滝川市・深川市・砂川市・北見市 社会保険労務士業務

早朝、自宅を出発してまず遠軽町を訪問し、後半は北見市を訪問しました。目的は、コンサルティング業務です。

就業規則(賃金規程、退職金規程 等)の見直し、人手不足解決、パワハラ防止義務、時間外労働の削減、高齢者雇用制度の改正、賃金制度・人事考課制度の構築、問題社員への対応 その他です。

今回の業務で北見労基署と北見ハローワークを訪問しました。これら行政機関の主な管轄は

北見労基署 当事務所と関係のある【管轄区域】北見市、網走市、美幌町、置戸町、訓子府町、佐呂間町、遠軽町
北見ハローワーク:美幌町、常呂郡,紋別郡(遠軽町,湧別町)

今後、訪問する機会が増加すると思います。
写真は労基署とハローワークの入り口です。次に、2階にある労基署の入り口と案内板です。

主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、
留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)
主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)


先日の10日(金)は、労働委員会で札幌 着いてまず昼食・中村屋でそば
[新着情報] …2023/02/12

昨日は労働委員会で札幌でした。着いてまず昼食。色々迷って道庁近くの中村屋に行きました。毎度、違った美味しそうなAランチ、Bランチがあるのですが、今回は人気の「あつもり」でした。そば(つゆがカモ肉かと思います)とお稲荷のセットです。写真です。

もう一枚は、帰りがけの札幌駅の様子です。

移動の時間で読んだビジネスガイド2月号です(日本法令)。今月号も大変に参考になる内容で、「パワハラに関する最高裁判決」、「65歳以降の高齢者の就労をめぐるリスク管理の実務」「退職勧奨後の配転に関する法的リスク」その他です。

「60歳からの忘れる力」も読みました。

主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、
留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)
主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)


36協定の締結の時期になりました。
[新着情報] …2023/02/12

当事務所も多くの顧問先の36協定締結の準備をしているとこです。36協定は、ほとんどの企業に関係があるかと思います。
ところが、適性に作成、締結している企業は、ごくごく少数化と思います。
時間外協定を考えるということは、「自分の会社の向こう一年の社員の働き方を考える」ことです。

「出来るだけ時間外を削減して、逆に生産性、成果をどう上げるか」という大きなテーマがあります。以前、旭川の民間の大手の病院が道新に「36協定違反」で大きく報道されました。

36協定締結で労使紛争になることも多いのですが、ほとんどの場合、不完全・不適切な内容で会社側が負けています。失礼ながら、多くの企業の36協定は、不備があると思われます。

例えば、協定締結の「労働者代表選出」ですが、きちんと労働者に周知し、労働者自身で自主的に選んでいるでしょうか? 「私は選出に関知していない」と訴えられたら、勝てますか?

今、就業規則を見直している企業、製造業ですが、1年単位の変形で、従来年間の休みが100日だったのを(冬場3ヶ月くらい、労働時間が少し短いので)、120日くらいにする計画をしています。こうしないと募集をかけても、人が来ないからです。今、「製造計画を達成できるか?」等、多くの課題を検討中です。

また、当事務所は36協定提出の電子化を進めています。
今、非常に注意しているのは、便利すぎて、「大事な原則がないがしろにならないか?」です。

顧問先と十分確認しながら、適切かつ完璧な36協定を作成しようと考えています。写真は36協定の見本と、「36協定の適正な締結」の資料です。

主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、
留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)

主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)


昨日は名寄事務所 顧問先も訪問し、西條で贈答用にひまわり工房「北の耀き」ひまわり油とドレッシングセット を買いました
[新着情報] …2023/02/08

昨日は名寄事務所 顧問先も訪問し、西條で贈答用にひまわり工房「北の耀き」ひまわり油とドレッシングセット を買いました

昨日は名寄事務所で協議事項が色々あって、職員(NさんとYさん)と打ち合わせしました。顧問先の色々な相談事項も多く、うれしい限りです。

相談事項の中に、「就業規則見直し」の相談が数社あります。まずはここ1週間くらいで、中身の点検をしたいと思います。

帰りがけ、夜お会いする東京からいらっしゃる宇井先生とか、今回大変お世話になる○○税理士先生への贈答品を買いに西條へ

写真は、ひまわり工房「北の耀き」ひまわり油とドレッシングのセットです。
ひまわり工房は、当事務所のすぐ側です。 名寄市西3条南3丁目16 EL 01654-2-2265. FAX 01654-3-3312

名寄でのお土産を購入する機会がほとんどないのですが、買うときは、この「北の耀き」他数点です。ひまわりの食用油は体に良いと思いますし、貴重な油で喜ばれると思います。(最近、食用油はずいぶん高騰しているようです)、ひまわり油のドレッシングも喜ばれると思います。

さらに帰りがけ顧問先を数社訪問しました。(名寄市・士別市)
○社長が交代した企業。「60時間超の時間が」説明パンフレットと一緒に、新社長に挨拶。あいにくの来客者。

○地元大手の建設会社訪問。「60時間超の時間が」説明パンフレットで4月からの改正点を説明しながら、最近の近況を確認しました

もう一枚の写真は、先日名寄新聞の一面に掲載された当事務所の案内です。圧倒的な当事務所のパワーと「お役に立ちます」との熱い思いが伝わればと思います。

美深町中学校の生徒がスキーの全国大会に出席 …等の記事が掲載されています。

主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、
留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)

主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)

今日は旭川事務所で久しぶりにランチ会で 4人でネパールキッチン「 ヒマール」に行きました。
[新着情報] …2023/02/08

今日は旭川事務所で久しぶりにランチ会で 4人でネパールキッチン「 ヒマール」に行きました。

色々用事があってランチ会が伸びたのですが、今日やっと4人でネパールキッチン「 ヒマール」に行きました。場所は、旭川市南5条通22-1976-3(南6条通りホクト電子隣り) 33-3811

食べたのは、私と主任は「メンズセット」、真由佳とYさんはレディースセットでした。レディースセットは、お店の情報によると
メンズセットと共にヒマールで最も基本的なセット。カレーとナンが全種類から、ソフトドリンクは指定の中から選べる。チキンティッカ、エビのタンドリー、デザート(バニラアイスorゆずシャーベット)なども付いて大満足いただけるセット。おかわり1回サービスもあり。

写真はお店でのメンズセット、ネットでのレディースセットの案内、ネパール人の従業員です。日本語が流暢で非常に気配りが素晴らしい(日本人でもここまで気配りのできる店員は少ないです)。

オーナーのAさんと久しぶりにお話しできました。いつもフェイスブックで興味深いお話を投稿されています。

大変美味しかったです。また、旭川事務所のランチ会、お世話になります。

主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、
留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)

主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)


富良野市・滝川市・深川市・砂川市・北見市 就業規則見直し・問題社員への対応(労基署) 社会保険労務士・行政書士
[新着情報] …2023/02/04

富良野市・滝川市・深川市・砂川市・北見市 就業規則見直し・問題社員への対応(労基署) 社会保険労務士・行政書士

今週は主に就業規則の見直し、セミナーの資料作成 美味しそうな蜂蜜を頂きました

今週は、月曜日に1年以上の長期にわたって続いた労使紛争の和解で札幌を往復した以外は、主に就業規則の見直し、セミナーの資料作成を中心とした業務でした。

セミナーの資料も完成し、依頼主に送付。これで準備万端。後は13日(月)の本番を待つばかり。

就業規則の見直しに関しては、3月中までに完了しなければいけない法人が数社。最後の追い込みで、協議用・説明用の資料を作成し、予めメールで資料を送付。

実際に法人を訪問して、社長及び担当者と協議しました。内容は、形式的な条文の修正の他、法律の改正、重要な判例、実際におこる労働紛争と、その予防策をベースにした、高度な知識・経験を基にした協議です。

就業規則(賃金規程、退職金規程 その他も含みます)の見直し、人手不足解決(及びハローワークでの求人)、パワハラ防止義務、時間外労働の削減、高齢者雇用制度の改正、賃金制度・人事考課制度の構築、問題社員への対応 その他です。

当事務所は、お客さんからお土産を色々頂くのですが、写真は貴重な蜂蜜を頂きました。白い色で、上品な甘さです。最近なかなか美味しい蜂蜜が手に入らないとかで、家内が大喜びです。

写真は頂いた蜂蜜とバックはタブレット、もう一枚は旭川の労基署の入り口です(合同庁舎6階)。就業規則を見直すにあたって、法人の担当者は給与計算、人事・労務管理の細かい実務的な質問をするケースが多く、念のために労基署の担当者に相談します。
(担当者は、人事制度、定年制の見直し、賃金制度の見直し等の大局的な話題にはあまり関心を示しません)
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、
留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)
主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)


前の7件 次の7件
 
トップページ事務所概要最新情報特定社会保険労務士就業規則作成・変更人事・労務アドバイス助成金申請サポート
会社設立サポート遺言・相続・遺族年金請求建設業等許可・記帳会計お問い合わせはこちらプライバシーポリシー |
松田隆事務所