◇今週7日(火)朝の北大正門前と法学部の「市民のための法律無料相談の案内」 [新着情報] …2023/03/10
6日(月)は労使紛争の調停が夕方以降で、この日は疲れてそのままホテルで宿泊。さて、朝起きて、午前9時半頃の北大正門前。だいぶ雪も融けています。
さて、前も紹介させていただきましたが正門に法学部の「市民のための法律無料相談の案内」があります。土曜日の午後1時から3時に開催のようです。
6日(月)と7日(火)は旭川と札幌の移動時間、及び7日(火)の午後3時からの判例研究会まで、たっぷりと本を読む時間がありました。
今回の判例研究会は、「シャープNECディスプレイソリューションズ事件」でした。休職期間満了での自然退職が許されるかどうか?、病気が治癒したかどうかの判断等、よくある、当事務所でも日常的に相談を受け、対応している事件です。
さて、二日間で読んだ本です。プレジデント2月17日号「寿命40年時代に75歳で大往生! 徳川家康 長生きの秘訣」 …今NHK大河ドラマ「どうする家康」の内容にかなり関係する内容です。とても面白く読みました。
他に「ビジネスガイド 2月号と3月号」です。2月号では判例研究で「シャープNECディスプレイソリューションズ事件」が出ていました。まさにタイムリーです。
3月号では、昭和女子大学特命教授の八代先生の「経済学で考える人事労務・社会保険」今回は「年金支給開始年齢の引上げ」に関する問題です。もはや、システム的にも少子高齢化問題、長生きのリスク(年金を受け取る期間がますます長くなっている)をどうするか? の問題です。もはや小手先の政策では破綻します。
しかし、「年金支給開始年齢の引上げ」の政策をとろうとすると、高齢者の反対、選挙に負ける可能性があり、与党も・ましてや「何でも反対の」無責任野党も提案できないでいます。困った問題です。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、 留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)
主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
|
◇旭川事務所のYさん、またしても快挙 今度はFP2級合格 [新着情報] …2023/03/09
入社2年のYさん、若くて美人で頭が良くて と大変すばらしい職員です。仕事に関する勉強も意欲的です。
昨年2月に「給与計算実務能力検定試験1級」に合格しました。給与計算はYさんのメインの業務の一つです。 給与計算にまつわる、社会保険、労働保険、税金に関する最も難しい検定試験です。
次にファイナンシャル・プランナー技能士試験です。昨年10月に合格し、さらにわずか5月後の今年の3月の2級に合格しました。
「給与計算実務能力検定試験1級」(年1回の試験)もファイナンシャル・プランナー技能士試験(年3回の試験)も受験はいずれも札幌のみです。
以下がファイナンシャル・プランナー技能士試験2級の出題範囲です。広範囲で、内容もかなり難しい試験で、銀行員等も必須の試験ですが、若い職員でこれに合格できる職員はごく少ないと思います。
○ライフプランニングと資金計画(・論理、関連法規、手法、・社会保険、・公的年金、・企業年金や個人年金、・年金と税金、・資金計画と最新の動向、・ローンとカード ・中小法人資金計画)
○リスク管理(・リスクマネジメント、・保険制度全般、・生命保険、・損害保険、・第三分野の保険、・リスク管理と保険、・最近の動向)
○金融資産運用(・マーケット環境、・預貯金、金融類似商品、・投資信託、・債券投資、株式投資、・外貨建て、・保険商品、・金融派生商品、・ポートフォリオ運用、・税、法規、セーフティーネット、・最近の動向)
○タックスプランニング(・税制と所得税のしくみ、・各種所得と損益計算、・所得控除、税額控除、・所得税の申告、納付、・個人住民税、個人事業税、・法人税、・法人住民税、法人事業税、・消費税、・会社、役員間および会社間の税務、・決算書と法人税申告書、・諸外国税制、・最近の動向)
○不動産 (・見方、取引、法令上の規制、・不動産の取得・保有に関する税金、・不動産の譲渡に関する税金、・不動産賃貸、・不動産の有効活用、・不動産の証券化、・最近の動向)
○相続・事業承継(・贈与に関わる法律と税、・相続に関わる法律と税、・相続財産評価 ・不動産や保険の相続対策、・事業承継対策、・事業と経営、・最近の動向)
旭川事務所のYさん、若くて美人で頭が良くてですが、声も若く、電話だけ聞いていると「女子高生が働いているのかな?」と思うくらい若くて可愛い声です。 名寄事務所のYさんも、勤続1年9ヵ月です。同じく「若くて美人で頭が良くて」素晴らしい職員です。
写真はYさんの、「ファイナンシャル・プランナー技能士試験2級」合格証です。 さて、当事務所では、このように意欲的に自己啓発している職員に、ますます能力に見合った付加価値の高い仕事をしてもらい、処遇もアップするよう、全力で取り組もうと思います。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、 留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域) 主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
|
◇今週は3日間 札幌 月・火・金 [新着情報] …2023/03/07
6日(月)は、確定申告で税理士と打ち合わしたり、旭川事務所での打ち合わせ、田宮薬品会長の香典の準備その他色々あり、その後泊りがけで札幌に出張に行きました。
珍しくバスで旭川駅まで行きました。この時のバス停は、神居神社前で、この日は保育園(あるいは幼稚園)園児が、神社境内で遊んでいました。
旭川駅前の蕎麦屋で昼を食べ、午後そのまま札幌に。写真の通り道庁の旧庁舎が工事中です。
さて、最後の写真は午後4時からの労働紛争に調停で、早く着き私だけが席に着きました。私の席は、写真で一番左です。この日は、なんとか委員4名の連携で解決(和解)に至りました。非常に喜ばしいことで、皆心から喜んでいました。
その後、色々あり、宿泊して明日に備えました。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、 留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)
主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
|
◇昨日・3日(金)は名寄事務所、セブンイレブンの倒壊現場、夕方は旭川 [新着情報] …2023/03/04
昨日は午前中、名寄事務所で顧問先の就業規則見直しので協議しました。就業規則見直しは、就業規則の中に含まれるパート就業規則、賃金規程、退職金規程、育児介護休業規程等を総合的に見直す場合は、基本 30万円+税です。
見直す内容によって、安くなったり高くなったりします。就業規則は、「職場の憲法」です。会社の中で、最も重要といえるものです。 私は、普段から「労働紛争」を扱っていますが、紛争の内容点検で「就業規則がどうなっているか」が最初にきます。
多くの企業が、就業規則が不備(多くは何かの就業規則の丸写し、何年も見直していない)な状態です。不備な結果、それだけで会社が全面的に負けることになります。 しかし、こういうことをいくら言っても、理解しない経営者も多いといえます。
さて、午後から職員とミーティングでした。特にこの日の大事なテーマは、助成金の取り扱いです。助成金はお金が絡むので、トラブルになりやすい。当事務所は、「絶対に不正受給をしない。不正受給をしそうな企業のあいてもしない」ことです。
助成金に関し、今後も相手にしない企業は 1.出勤管理、時間管理、賃金計算がいい加減な先 2.コンプライアンス意識の低い(ばれなければ不正をしてもよいと考える)先
社会保険労務士が不正受給に関わった事例で、北海道のとある都市の「G …事務所」を参考にしました。「両立支援等助成金」で、受給額は20万円程度(この社労士の受け取った報酬は4万円程度か) 結果、厳しい処分が下っています。
帰りがけ、名寄市の倒壊した「セブンイレブン」を見に行きました。名寄駅の付近:名寄市西1条南6丁目です。 報道によると 「雪の重みで倒壊した」営業中のコンビニ天井崩落、店舗全体も…店内の4人は避難、築5か6年でミシミシという音」 18日午後、北海道名寄市で、営業中のコンビニエンスストアが、ほぼ倒壊とみられる状態になりました。
ガラスが配置された店舗の壁が前方に傾き、おなじみの看板もズレ落ちています…さらに、天井は、既に床まで崩落した箇所もありもう店内に入ることができないといいます。 警察は、雪の重みなどが倒壊の原因とみて、詳しく調べています。名寄市は、18日午後1時現在の積雪がほぼ平年並みの106センチ、気温は、3月中旬並みのプラス1.7℃まで上がっていました。
写真は、報道の様子と、昨日実際に現地に行って写したものです。高い壁で覆って、中が見えません。但し、セブンイレブンです。店員はもとより、お客さん、関係者等が常にいる状況です。
運営する、セブンイレブン、工事をした業者等、徹底した事故原因と対策をし、公表すべきことです。道内には沢山のセブンイレブンの店舗があり、同様な事故が発生する可能性があるかも知れません。
隠してすむ問題でありません。山の奥のだれも出入りしない物置が倒壊した事例と違います。市民の安全に関する重要事項です。
さて、もう一枚は家内の3日の弁当で、私の健康に気を使った弁当で、いつも感謝しています。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、 留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)
主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
|
◇本日、税理士に確定申告の関係資料を渡し、質疑応答を経て受付完了、「建設キャリアアップシステム(CCUS)」業務が進んでいます。 [新着情報] …2023/03/02
本日、税理士に確定申告の関係資料を渡し、質疑応答を経て受付完了、「建設キャリアアップシステム(CCUS)」業務が進んでいます。
業務の関係は、職員が定期的に記帳・入力して試算表等を作成しています。ここ数日、確定申告の資料の最終点検に追われていました。
インボイスが始まりますし、お陰様で年々業務が増加し、複雑化しています。本日、私・主任・真由佳の3人で、お付き合いのある税理士に関係資料を全てお持ちして、確定申告をお願いしてきました。
私は色々な収入があり(事業所得、不動産取得、給与所得、年金収入)、消費税の申告、(FRプランナーの講演を聴いて今年から始めた)「ふるさと納税」等、まとめるのが大変でした。本日、税理士への依頼が完了して、大いにすっきりです。
さて 普段から職員は、業務に関する情報収集に取り組んでいて頼もしいのです。最近、「建設キャリアアップシステム(CCUS)」の依頼に対応すべく、準備しています。
行政書士業務です。「建設キャリアアップシステム(CCUS)」は、技能者が、技能・経験に応じて適切に処遇される建設業を目指して、技能者の資格や現場での就業履歴等を登録・蓄積し、能力評価につなげる仕組みです。
若い世代の技能者の方がキャリアパスや処遇の見通しをもてる、技能・経験に応じて給与を引上げる、技能者を雇用し育成する企業が伸びていける建設業を目指し、国交省と建設業団体で連携して普及・利用促進に取り組んでいます。
既に数社から依頼を受けていて、カード発行のシステム導入等、準備万端です。
写真は、国土交通省のホームページでの案内、一般社団法人建設業振興基金作成のパンフレットです。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、 留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)
主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
|
◇先月は、特に13日(月)の週が超多忙で、セミナー講演、北見市・遠軽町、就業規則の見直し、人事考課・賃金制度の見直し、解雇したい社員の相談等 多彩でした。 [新着情報] …2023/03/02
先月は、特に13日(月)の週が超多忙で、セミナー講演、北見市・遠軽町、就業規則の見直し、人事考課・賃金制度の見直し、解雇したい社員の相談等 多彩でした。
13日(月)は、とある法人の関係の「労務管理実践セミナー」が、名寄市風連町の交流会館であり35人くらいの方を相手にお話しました。わずか1時間半程度のお話でしたが、準備に何日も掛かりました。ました。わずか1時間半程度のお話でしたが、準備に何日も掛かりました。 (セミナー講師は最近、時間が取れないので、なるべく引き受けないようしています。)
14日(火)は、北見市・遠軽町訪問でした。目的は、コンサルティング業務です。 就業規則(賃金規程、退職金規程 等)の見直し、人手不足解決、パワハラ防止義務、時間外労働の削減、高齢者雇用制度の改正、賃金制度・人事考課制度の構築、問題社員への対応 その他です。
北見市も、今後ますますご縁のある地区で、圧倒的なパワーで、企業のお役に立てるべく、大いに頑張ろうと思いますのでご利用下さい。北見労基署【管轄区域】北見市、網走市、美幌町、置戸町、訓子府町、佐呂間町、遠軽町 です。 写真
15日(水)は、終日旭川事務所。関係機関への報告・連絡、数社の就業規則の見直し、問題社員への対応相談、人事考課・賃金制度の見直し業務 とあっという間に一日が過ぎ
16日(木)は、人事考課・賃金制度の見直し業務で顧問先訪問、その後新規の顧問先にご挨拶で訪問、午後も訪問で就業規則見直しの業務でした
17日(金)は、名寄事務所で名寄地区(名寄市、士別市、下川町、美深町)の顧問先等の就業規則、各種相談に対応しました。写真は、この日の家内の作った弁当です。健康に気を使った弁当、いつも感謝しています。
最後の写真は19日の名寄新聞1面に掲載された、当事務所の案内です。名寄地区(名寄市、士別市、下川町、美深町)の、全ての企業の皆さんに見て頂けることを願っています。何かあれば、ご相談ください。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、 留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)
主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
|
◇24日(金)と27日(月) 続けて札幌 [新着情報] …2023/02/28
24日(金)と27日(月) 続けて札幌
24日(金)は、労働委員会で、前半は使用者委員の月1回の昼食会も兼ねた打ち合わせで道庁そばの中村屋でした。後半は、皆が集まっての総会でした。
写真は行のJRの様子で、少しづつ乗客が増えています。もう一枚は、帰りの旭川駅の東口にあるピアノです。動物の可愛いオブジェがいっぱいです。ピアノを弾いている様子がテレビで放送されることがあります。
昨日の27日(月)は、午後1時から労働紛争の事件;調停でした。終わったのが夕方5時半近くで、6時のJRで帰り、家に着いたのは8時過ぎでした。ちょっと疲れた。
写真は昼食べた、辛味噌ラーメンセット(辛みそ、餃子5個、ごはん)です。これだけ揃って900円です。安い。店の名前は「どさん粉 麺や 凡(ぼん)」 場所は道庁側の:札幌市中央区北三条西7丁目1 緑苑ビル B1F です。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、 留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)
主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
|