◇家内の誕生日は12月です。今年は16日(土)、スマホの切り替え [新着情報] …2023/12/18
家内の誕生日は12月です。今年は16日(土)、スマホの切り替えで、機種代等約8万円のプレゼント 切り替えに約2時間半かかり、帰りは「焼肉・韓国料理 ソウル家」でランチ
毎年この時期、家内の誕生日プレゼントを買いに、二人で色々な店に行きます。毎度、「特に欲しいものはない」とのこと。今回は丁度、スマホがすぐに充電が切れるとか、画面が暗くなった とのことで、スマホの機種変更でドコモショップに行きました。
ここ数年、家内と神居のドコモショップで「スマホ教室」に通っていて、1年くらい前に神居店が閉鎖になり、「東光店」に統合され、不便になりました。 今回、新規の機種でいくつかの候補の中、高い方をプレゼントすることにしました。色々な手数料を含めて約8万円の誕生日プレゼントです。
帰りがけ、「どこかで食べていこう」となり、午後1時半頃、家内がオカリナのサークルで何回か行ったことにある「焼肉・韓国料理 ソウル家 :一条本通20丁目1057」に行きました。
色々ついたセットメニューで、焼肉はなんと、「牛タンが3枚、牛カルビー、さがり、ホルモン」等、色々な美味しい焼肉がセットです。これだけの内容で、1,850円くらいと、納得の価格。昼からの焼肉はあまり経験がありませんが、美味しく大満足なセットでした。午後2時近くなっても、次々来店客があり、大変な人気店のようです。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域) 主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします) 年金の調査、請求
|
◇名寄事務所:北海道の労働保険事務組合の連合会担当者が来所 [新着情報] …2023/12/15
12日は札幌から「一般社団法人全国労働保険事務組合連合会北海道支部」の職員が2名来所しました。色々な情報交換ができ、大変有意義でした。名寄に来るのは、10年ぶりか、20年ぶりくらいでしょうか。
当事務所は労働保険の特別加入は、周辺のちょっとした町より件数が多いかと思います。従来から多数扱っている労働保険の特別加入はもとより、フリーランスが広がれば、特別な労働保険の制度ができるのか=例えば、「一人親方」制度に似た制度。今後の動きを注視したいと思います。
関連で、当事務所で扱っている労働保険の特別加入に関連した「労災の上乗せ保険」も関係がありますし、 …それがこれです。写真
他に企業保険に関し、うつもお世話になっている、山中さんとか、名寄事務所のそばの「D商事」も関わってきそうです。連携して取り組めればと思います。やることが沢山あります。
労災に関しては、極めて困難な労災を1年がかりで申請して、なんとか適用になった案件があったのですが、なんとも理解しがたい決着となった案件がありました。 一方ここ半月くらい名寄事務所では、新規の「産廃の収集・運搬」の許可申請があったり、建設業の新規許可申請があったりと、年末の忙しい時期に、さらに多くの業務の依頼がありました。ありがとうございます。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域) 主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします) 年金の調査、請求
|
◇ここ最近の名寄事務所のトピックス 昨日は、私と職員2名にそれぞれみかん [新着情報] …2023/12/15
ここ最近の名寄事務所のトピックス 昨日は、私と職員2名にそれぞれみかんを頂きました、他・近所の居酒屋だったところがデイサービスになりました
旭川事務所もそうですが、名寄事務所もお客さんからお歳暮等を頂いたら、皆におすそ分けで分けます。いつも年末、みかんをくださる社長がいて、早速、皆で分けようと思ったのですが、事務所に私、職員2名分で計3箱下さったとのこと。愛媛のみかんで、「ガキ大将」との名前で、ユニークです。早速頂いたのですが、「甘ーい」。美味しいみかん、ありがとうございました。
当事務所の斜め向かいに、「ベーカリーイシダ 名寄市西4条南2丁目」があります。その2軒くらい隣に、大手居酒屋チェーンがあったのですが、2年くらい前に閉店しました(潰れました)。噂では、「頼んでも料理が出てくるのに30分くらい掛かる」とか「美味しくない」等、悪い噂が多い状況で、あまりお客さんも入っている風でない状況でした。
ここ最近、何か内装を変えていると思ったら、なんと「デイサービス」になりました。いつまでも空き店舗より、新し事業が始まって、良いことだと思います。
最後、名寄市・風連の道の駅の横の「風連特産館」。名寄市は風連を中心にもち米生産が日本一ということで、先日もNHKで紹介されました。写真は贈答用の餅の各種商品のカタログです。関心のある方は、カタログが当事務所にあります。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域) 主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします) 年金の調査、請求
|
◇旭川市の「多様な働き方推進事業者」に認定されました [新着情報] …2023/12/14
旭川市の「多様な働き方推進事業者」に認定されました
昨日旭川市から「多様な働き方推進事業者」に認定されました。取組分野で認定されたのは、○仕事と生活の両立、○出産後の就労継続、○長期勤続、○働き方改革、○啓発事業への参加 です。認定番号が7番とのことで、早い認定のようです。
名寄事務所もそうですが(別な投稿でご紹介します)、旭川事務所は職員が3名で、全員30代で、幼児(1歳から3歳)の子育て中です。 当事務所は、土日と祭日、年末年始が休みです。これら、休日の出勤は年間を通じてありません。 朝の始業時間は8時半ですが、時間通りの出勤です。昼の休憩は1時間で、しっかり休んでいます。終業は午後5時半で、5時32分くらいには、ほぼ事務所にいません。たまに、5時35分くらいに電話がかかってくるのですが、職員は帰っています。
毎年、7月の昇給があり、なるべく給与があがるように皆で頑張っています。夏:7月は賞与が平均50万円、冬:12月(今月)の平均賞与は60万円です(現在・支給の準備中です)。 「子供が熱がある」等、有給がフルに使えます(休めます)。
一方、職員は「1級給与計算実務能力検定」とか「ファイナンシャルプランナー2級」等の資格を有していて、毎日色々なお客さんからの質問に対応するため、勉強に取り組んでいます。日中は、かなりの集中力で、全力で多くの業務に取り組んでいます。
私は、規模の拡大はあまり考えていません。今の職員で、業務の効率化、高付加価値化をはかり、お客さんのお役に立てること、収益を向上させて、職員のさらなる処遇改善を図りたいと考えています。 今後も、ますますお客さんに頼りにされる、職員も働き甲斐がある事務所にすべく、大いに頑張りたいと思います。 …写真は、認定証と案内書です。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域) 主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします) 年金の調査、請求
|
◇旭川西高の同窓会役員会、PTAについて思う [新着情報] …2023/12/10
先日、今年度第3回の「旭川西高同窓会・幹事会」が、旭川西高同窓会館でありました。集まったのは12名前後。年齢は50歳代、60歳代、70歳代(私もそうです)です。
議題は主に、今年8月12日にあった同窓会の総括です。集まりが低調であったことを含めて、後ろ向きの話しばかりです。以前は、役員会は今回の倍以上集まってました。弁当とか飲み物もついていました。
今回同窓会会館はまず、ストーブが壊れていて、震えながらの会議で、トイレも寒くなると使えなくなる可能性があるとのこと。衰退する同窓会を象徴するような感じ。
同窓会のPRポスターは200枚であったのが、半分以上余ったとのこと。出てくる意見は、余るのであれば100枚で十分とのこと。 …違うでしょう。もっと手分けして、色々なところに貼ってもらうよう、皆で頑張ることが重要。他に、やる気のない・無気力な話ばかりでうんざり。
「毎回ホテル(アートホテル)での懸垂幕が古くてみっともない状況」とのこと。 …写真。新調するのに17万円くらいかかるとのこと。出てくる意見は、「たいして見る人はいないので、廃止して良いのではないか」とのこと。 …「おいおい本気で言っているのか?」
そもそも、30代、40代の同窓生は出席しない。役員会に出るだけでも「偉い」ということか。 懸垂幕を新調するに17万円くらい掛かるのであれば、西校を思う「熱い同窓生」に寄付をお願いすればよいだけ。その程度のお金を出せる同窓生はいっぱいいると思うのですが。私だって、その程度のお金、いつでも出します。
最近は、有力な同窓生を訪問することもなく、同窓会はさびれるばかり。私もそろそろ、後ろ向きな・衰退するばかりの同窓会は卒業させて頂こうと思ったりします。
今後は、若い方がもっと参加し、若い方が実行する会にしなければ、このまま自然消滅もあり得ます。かりにそうなっても、特に私にとって困ることは何もありません。
他に私が西高のPTA会長をしていたこともあり、当時の100周年の話し、PTA活動の話しもしたかったのですが、長くなるのでこのへんで。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域) 主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします) 年金の調査、請求
|
◇昨日は終日、主任と一緒に豊岡、工業団地(旭山動物園手前)で業務 [新着情報] …2023/12/07
午前中は建設関係の会社訪問。来年から始まる働き方改革の適用に合わせて、時間外の削減、休日の管理・変形労働時間制(1年単位)の見直し、有給休暇の取得、現場までの移動時間の扱い、生産性の向上…等、盛りだくさんの相談対応です。
加えて、「65歳超雇用推進助成金」申請の最終点検、他就業規則の見直し、賃金制度改正の話しも出て、向こう1件くらい、やるべきことが沢山あって、今後の日程の協議も行いました。
午後からは、工業団地にある会社を訪問。社長は、道央方面にも会社を持っていて、旭川の会社は、業界No.1の会社です。数か月前から準備していましたが、今月から給与計算、社会保険・労働保険の手続き他、人事・労務管理全般の顧問契約が始まりました。 今日は、今までの給与計算のやり方を社長に確認、今後の改善点を確認しました。
昼は、「橙や本店」でラーメンを食べました。私は、大きなチャーシューが3枚入った味噌ラーメン(1,370円くらいします)で、ボリュームにあるチャーシューで、美味しかったです。 …写真 但し、サービスの「小ライス」は、固くてあまり美味しくないごはんで、残念でした。
橙やは以前、札幌に3店(ススキノ、琴似、伏古)、砂川、北見、旭川は永山、神居、富沢、医大のそば等、旭川に8店舗くらいあり(全部で14店舗くらい)、行列のできる人気店でした。今は、本店、東光、末広の3店舗のみです。 また、元気が良い、もっと人気店に復活することを期待しています。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域) 主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします) 年金の調査、請求
|
◇北関東の旅 その4 水戸偕楽園、軽井沢でのそば・ケンチン [新着情報] …2023/12/07
先日の家内と行った北関東の4日間の旅、泊まった温泉は初日草津温泉(群馬県)、二日目・伊香保温泉(群馬県)、3日目・那須塩原温泉(栃木県)でした。
少し遠いところで、長野県・軽井沢に行き、多くの観光客で賑わう商店街を散策しました。その時食べたのが「けんちんそば」です。信州と言えばそば、但し、けんちんそばは、サトイモのようなものと野菜がたくさんのったそばです。普通のそばで良かったと思います。
最終日は、わざわざ茨城県の「水戸偕楽園」に行きました。ここは梅が有名とのことですが、今の時期は咲いておらず、何もない木々を観るのですが、時期的にあまり意味がないありません。それでも途中、見事な黄色くなったイチョウの木があります。
さらに、公園いる口付近に、「徳川斉昭公・七郎麻呂(慶喜公)像」があります。 この銅像は平成11年11月に完成したもので高さ約4メートル。斉昭が慶喜に世の正しい道を指し示し、彼が斉昭を仰ぎ見る姿を表現しています
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域) 主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします) 年金の調査、請求
|