◇25日(木)午後は旭川の法人訪問=沢山の相談を受ける [新着情報] …2024/02/02
25日(木)は午前、年金の手続きと調査でした。午後は旭川の法人訪問=沢山の相談を受けました。以下、その内容です。
1.問題社員がいて、長期間指導してきたが改善されず、2月末で解雇をしたい(以前から相談がなかった話) …今後の対策、予想されるトラブルを説明 …写真は問題社員の対応マニュアルの本
2.就業規則の見直しについて …代表者が替わって、まだ体制が整っておらず。誰が責任をもって、法人の基本方針を決定するのかを確認しました
3.この法人、従業員が多く、今年10月からの「社会保険の適用拡大」に該当します。その概要と職員の説明会を私が講師でお願いしたい。
4.有給休暇の管理が大変です。有給休暇の始まる期日を統一したいのですが …就業規則見直しの一環、有給休暇に関する見直しのポイントを説明しました 5.1年単位の変形労働時間制の見直しの相談 6.今年4月から始まる「雇用契約書の改正」に関する、質問その他、
約3時間に及ぶ相談で、さすが、「人事・労務管理」の超専門家・トップコンサルタントの私も、相当に疲れました。
前もご紹介しましたが、現在抱えている「就業規則見直し」は7件。完了期日は向こう 3ヵ月以内。報酬は3ヵ月・就業規則見直しだけで約200万円。 このようなスポット(単独)の依頼は、ほとんど職員の賞与、春以降の昇給の原資になります。毎月の顧問料で職員の普段の給与、事務所の運営を賄えているからです。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域) 主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします) 年金の調査、請求
|
◇31日(水)と1日(木) 旭川に本社のある竃k拓の副社長(吉田 悟 氏)のお葬式で東京に [新着情報] …2024/02/01
31日(水)と1日(木) 旭川に本社のある竃k拓の副社長(吉田 悟 氏)のお葬式で東京に行って来ました
場所は、東京都港区芝公園にある、増上寺でした。(法然上人・浄土宗の七大本山の一つです。)約600年前に酉誉聖聰(ゆうよしょうそう)上人によって、浄土宗正統根本念仏道場として創建されました。東京タワーのすぐ側です。 …写真
副社長(吉田 悟 氏)は病気で、63歳という若さで亡くなられました。社長(奥さん)とともに、竃k拓を創業され、大きく発展させました。 本社がリサーチパーク内にあり(医大の側です)順調に業績を上げています。今、旭川の企業で、最も成長が見込まれる企業の筆頭です。
北拓は以前、「けいざいナビ北海道」で紹介されましたが、昨年1月夜の経済番組である、「WBS」で大きく紹介されました。タイトルは「風力発電、日本の弱み補う地上80mの育成現場 北九州」商業用風力発電の製品は、圧倒的にデンマーク等の北欧です。
以下、WBSのニュース案内から。 日本で急速に設置が進む発電用の巨大風車。台風や雷の影響で故障することも珍しくないが、メンテナンスには電気設備などのさまざまな知見をもち、高所や洋上での難しい作業もこなす「忍者」のような人材が求められる。 北拓は、洋上風力発電の拡大に力を入れる北九州市から熱烈オファーを受けて同市に拠点を開設。風車のメンテナンスを担う人材の育成に取り組んでいる。海外のメーカー頼みでは故障時に長期の稼働停止を迫られかねない。洋上風力を新産業として根付かせるべく、竃k拓は大きく貢献しています。
葬式には、本社の社員(数名)と親族以外はあまりいなかったと思います。私のように旭川から行った人間はごくわずかだと思います。
竃k拓の関連企業は、東京、大阪、九州他、全国の風力発電の関係機関です。多くの供花がありました。100以上はあったと思います。 …写真 参列者も多く、弔辞は商船三井の社長、北九州市の幹部、風力発電関係の協会の方等5名くらいいらっしゃいました。
副社長(吉田 悟 氏)は、これからますますご活躍される方でした。63歳の若さでお亡くなりになりました。なんとも残念です。ご冥福をお祈りいたします。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域) 主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします) 年金の調査、請求
|
◇今日は朝9時50分発で、遠軽町:就業規則の見直し とんぼ返りで旭川でセミナー参加、 [新着情報] …2024/01/30
今日は朝9時50分発で、遠軽町:就業規則の見直し とんぼ返りで旭川でセミナー参加、自宅に帰って明日からの東京出張の準備
朝9時50分発で、遠軽町へ、高規格道路で行きましたが、途中除雪作業で少し時間が掛かりました。遠軽道の駅まで、車(ベンツ)のパネルより:走行距離122q、所要時間2時間6分、平均時速57q、平均燃費:冬道なのでリッターあたり・14.9q、時刻午前11:55分、気温0.5 ℃ …写真
遠軽・道の駅では昼、かき揚げうどんとフライドチキンを食べました。道の駅は、仕事とスキー客で駐車場があふれていました。 …写真
遠軽町の法人の就業規則見直しでは、役員、管理職、担当者の見直しで、事業の概要(組織図・業務内容)、現在の人事上の課題、今後のスケジュール、進め方等、約2時間にわたって協議しました。
遠軽町なので、場所的には北見市か紋別市の社会保険労務士が近いのですが、「就業規則見直し」は極めて優秀な社会保険労務士でないといけません。 当事務所を選んでいただいたこと、大いに光栄です。(北見市、紋別市、枝幸町等 オホーツク方面の法人の皆さん、お待ちしています。人事・労務管理の相談、就業規則の見直しもやはり、是非・当事務所へ)
遠軽町での業務終了後、そのまま旭川のアートホテルへ。旭川中・東法人会の「新春講演会」に出席しました。講師は日銀旭川事務所の足立所長。 私は旭川信金の最後の勤務が「総合企画部」で、多くの業務を担当する中で、旭川の景況分析も担当していたので、今日のような折れ線グラフ等は沢山扱っていました。
家に帰ると長女の家族が里帰り。孫が100日になるので、1週間くらい我が家に泊まって、写真を撮ったり、お祝いします。男の孫です。
明日31日(木)・1日(金)葬式で東京へ行きます。色々準備をしました。移動の時間は全て読書、さてどの本を読むか? と選ぶのも重要です。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域) 主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします) 年金の調査、請求
|
◇24日(水)夜は商工会新年会、この日は42回目の結婚記念日・準備不足で困った! [新着情報] …2024/01/28
24日(水)夜は商工会新年会、この日は42回目の結婚記念日・準備不足で困った!、大変だ!
24日(水)夜はアートホテルで商工会新年会がありました。主賓席以外は自由とのこと。 私は、前の会長の太田の横に座りました。ここは、「主賓席ではないですよね」と尋ねると、違いますとのこと。さらに隣には、河田筆頭理事が座りました。
太田前会長は、神楽で100年以上の老舗です。なんと、今の増澤会長とは向かい同士です。広い、しかも沢山建物がある旭川で、前会長と現会長が向かい同士とは、極めて偶然で、宝くじで5億円当たるのより、確率は低いのではないかと驚きます。
さて、この日は42回目の結婚記念日でした。何か準備しなければ と思いながら、仕事が忙しく、商工会の新年会が続きました。 …写真は、増澤会長の挨拶の様子。
帰りがけの夜の8時半ころ、3・6街に行って、花屋さんに行ったのですが、店がなくなり、違う店になっていました(その店も営業しているかどうか良くわからない状態) 次に、家内の好きな寿しを、持ち帰りで頼もうと、「大判寿司」に行ったのですが、ここも店が変わっていました。 コロナ禍のせいか、知っている古い店が次々になくなって残念な状況です。 1月24日の結婚記念日、遅くなりましたが、何か考えます。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域) 主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします) 年金の調査、請求
|
◇25日(木)午前中は年金事務所 [新着情報] …2024/01/28
25日は午前 年金手続きと年金の相談予約をしました。以下の2件の内容です 1.切り下げ途中で亡くなった方の、一時金(300万円以上)の入金確認、遺族年の確認、62歳(女性)での部分年金(正式名称:特別支給の老齢厚生年金)の手続き、65歳での手続き 他
2.年金調査の依頼を受けている、経営者Aさんご夫婦の予約。年金予約いつもは電話ですが、せっかく窓口に行ったので窓口予約をしました。 委任状の確認、ご夫婦の基礎年金番号、奥さんの旧制を含め多くの事を聞かれ、日程調整を含んで、予約だけでなんと、15分も掛かりました。
窓口の案内で、フリーで来ても30分待ちとのこと、フリーで良いのでは?とも思いますが、このように基礎年金等の事前登録で、担当者は当日は予め多くの資料を用意してます。 この経営者Aさんご夫婦の予約、2月2日(金)午前9時で取れました。Aさんは以前、有名企業を長く務められ、海外勤務もあるよエリート社員だった様子、奥さんは専門職だったようで、ご夫婦とも、しっかりとした年金と想像しています。 年金の調査、手続きはその方の今までの人生を垣間見ることで、大いに親しくなるきかっけとなります。Aさん、来週の2日(金) じっくり調査しますので、お楽しみ。今までの年金記録、今後の生活ライフに合わせた、なるべく有利な年金受給を確認したいと思います。
前もご紹介しましたが、年金に関しては社会保険労務士の受験(科目:国民年金、厚生年金)での勉強、その後、合格してからは年金を業務にするために年金コンサルタント等の勉強でしょっちゅう札幌に行ったりと、通算2,000時間は、年金の勉強・研究に費やしました。
年金は非常に複雑で、請求漏れ・有利な年金の請求漏れがよくある話で、本来、報酬を払って専門家=社会保険労務士に相談すべきかと思います。自分の年金を、よく調べないで、「年金事務所で簡単に手続をする」のは、場合によっては、危険かつもったいないケースも多くあります。是非、年金事務所に行く前にご相談ください。
写真は、「旭川年金事務所入り口」と旭川で登録となった社会保険労務士です。なんと56名もいます(びっくり)。社会保険労務士だから、誰にでも年金のことを依頼できる? それはちょっと違います。56名の中で、年金が分かるのは、10%か20%で、せいぜい7人前後かと思います。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域) 主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします) 年金の調査、請求
|
◇24日(水) 名寄事務所へ 帰りがけ旭川流通団地の顧問先訪問 [新着情報] …2024/01/27
この日は、遠軽町とか旭川のとある法人との日程調整等で出発が遅くなり、名寄事務所に着くのが遅くなりました。途中、名寄道の駅(風連町)により、フェイスブックで見た「おといねっぷそば」を買いに行きました。最近入荷になったようですが、なかなか見当たりません。やっと見つかったのですが、大変な人気で4個しかなく、全部買いました。3人前で1,000円以上とちょっと高いのですが、昔懐かしい、真っ黒な「おといねっぷそば」です。 …写真は、「おといねっぷそばPRの」入り口の看板と、購入したそばです。
家に持って帰ると家内に、「なまのそばはすぐにぼさぼさになるので、買ってこなくてよい」と、さんざん文句を言われました。
さて、この日はある地方のクリニックから、就業規則の見直しの依頼がありました。だいぶ前に話があったのですが、あいまいなままでした。見積書作成の話しが出て、30万円+税で提案しようと思います。
これで現在、就業規則見直しの依頼は7件受けていて、向こう3ヵ月で完了予定で、報酬は約200万円くらいになります。このペースで行けば、年間最低でも600万円くらいになりそうで、嬉しいかぎりです。猛烈に忙しくなりそうですが、全力で取り組んで、会社発展・社員が活躍、仕事に生きがいが持てるような就業規則を作りたいと思います。
私と主任でヒアリング、内容の検討をし、修正、文章化は職員全員にお願いしようと思います。写真は、24日の弁当です。家内とお茶を入れてくれた職員に感謝。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域) 主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします) 年金の調査、請求
|
◇50年近く昔の出来事がよみがえる [新着情報] …2024/01/27
今日の道新で、連続企業爆破事件で手配されていた容疑者が名乗りをあげたとか。容疑者は70歳・私と同じ、逃亡生活49年=人生のほとんどを棒に振ったことになります。
過激派「東アジア反日武装戦線」が犯した、1974年8月30日、東京・丸ノ内の三菱重工業ビル爆破事件 8名死亡 この事件の時、私は東京駅の丸の内側にいて、まさに散歩がてら三菱重工業に向かうところでした。突然猛烈な爆音がして、三菱重工業ビルの窓ガラスが一斉に割れ、まるで滝のように流れました。間一髪、もしかしたら私も事件に巻き込まれていました。
私は北大3年生の時(21歳)、8月半ばに札幌を出発し、埼玉、長野、静岡、小豆島、四国、親戚が多くいる広島等 と15泊16日で本州、四国縦断の一人旅をしていました。この事件の日は、広島から新幹線で東京駅に着き、札幌に帰るために羽田に向かう途中でした。
この過激派メンバーは道庁爆破事件も起こしています。今回の桐島容疑者は、私と同年代で、私は社会人を47年経験していますが、桐島容疑者は49年間逃亡生活。もっと早く自首して、悔い改める等 違う人生があったのでは? と思います。 写真は、今日の道新31面に記事です。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域) 主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします) 年金の調査、請求
|