人事・労務管理の(株)北海道ヒューマン・パワーズ
〒070-8016 北海道旭川市神居6条3丁目2-12
TEL:0166-61-4247 /  FAX:0166-61-4300

特定社会保険労務士・行政書士事務所
〒096-0014 北海道名寄市西4条南3丁目
松田隆事務所トップページ
事務所概要
最新情報
特定社会保険労務士
就業規則作成・変更
人事・労務アドバイス
助成金申請サポート
会社設立サポート
遺言・相続・遺族年金請求
建設業許可・記帳会計
お問い合せはこちら
プライバシーポリシー
 
カメラ付き携帯電話で、
QRコードを読み取って下さい。
新着情報
「労使紛争 予防対策セミナー」に是非 ご参加を!!
[新着情報] …2009/11/10

11月19日(木) 下記の内容で セミナーを実施します。

会場は、名寄市で一番の グランドホテル藤花(名寄市西5条南4丁目)
で、コーヒーも出ます。

会場費、私のセミナーの準備、内容から できれば 1万円ほどいただ
いても良い内容と自負しています。
(無料なのがいけないと思う面もあるのですが)
※名寄市だけでなく 旭川市、士別市、留萌市、稚内市、枝幸町、美深町、
下川町、剣淵町、和寒町 の方も是非、ご参加を

「労使紛争 予防対策セミナー」に是非 ご参加を!!

日 時: 平成21年11月19日(木) 午後1時半~3時半
その後30ほど、個別相談対応
場 所: グランドホテル藤花(名寄市西5条南4丁目)
参加費: 無料 ・定員になり次第締め切らせていただきます。

講師 松田 隆 特定社会保険労務士・行政書士
事務所 〒096-0014 名寄市西4条南3丁目
電話 (01654)9-2777 FAX(01654)9-2780
ホームページ http://www.office-matsuda.info/

労使トラブル増加中!! 対策は万全ですか??
最近、多くの企業で労使トラブルが増加し、そのトラブルの内容も複雑化・深刻化し、
対応が難しくなってきています。
よくある労使紛争の内容とその予防策を、最新の法令、判例と豊富な事例に基づき、
解説いたします。
労使紛争は、どの会社でも起こる可能性がありますし、場合によっては企業経営を圧迫
することもあります。是非、セミナーに参加されて、対策を立ててみませんか?

特定社会保険労務士:社会保険労務士の中で、規定の研修・試験に合格した者。
労使トラブル解決のため、裁判外で紛争を解決する場合に、その手続きにおいて、代理
業務を行うことができます。
現在、名寄地区・士別地区で、特定社会保険労務士は私一人だけです。

セミナーで取り上げる問題社員
・何度言っても仕事を覚えない、ミスを繰り返す
・欠勤、遅刻を繰り返す
・協調性がなく勤務態度も不良
・お客さんとのトラブルを繰り返す
・精神的な病で休む、出勤してもボーっとしてる
・使い込み、商品の横流しが発覚

◎ セミナー項目
・労使紛争が増加する社会的背景
・よくある労使紛争
・名ばかり管理職とサービス残業
・解雇、懲戒をめぐる問題
・労使紛争の予防策
・社員のやる気をアップする方法

申込書 FAXにて申込下さい
(Fax:01654-9-2780)申込期限:11月17日(火)まで


行政書士 市民講座&無料相談会 のお知らせ
[新着情報] …2009/10/30

来月11月3日(火) 下記の内容で行政書士 市民講座&無料相談会
があります。
是非、ご参加下さい。

なお、私が担当した NHK、ライナーは好意的に報道・広報をして
頂いて、大変 感謝申し上げます。

特に、ライナーは27日(火)に続き、本日 30日(金)は最後のページ
に多きく取り上げて下さいました。

日 時:平成21年11月3日(火) 文化の日
午後1時半~午後5時
場 所:ホテルクレッセント 旭川(旭川市5条通8丁目)

第1部 演劇「おばあちゃんの悩み」~遺したいけどわからない~
第2部 講演「遺言と相続」
第3部 午後3時半~午後5時「行政書士による無料相談」
当日、私もご相談に対応させていただきます。
助成金に関するセミナーのご紹介
[新着情報] …2009/06/27

7月24日(日)に下記の内容でセミナーを実施します。
旭川商工会議所主催で、会議所からは主な企業、団体に約 2,500先
に、7月1日付けFAXで案内するそうです。

実践的で分かりやすくお話しますので、是非 ご参加下さい。

日 時 平成21年7月24日(金) 午後1時半~3時半
場 所 旭川商工会議所
定 員 100名(定員になり次第締め切り)
受講料 会員2,000円・非会員4,000円
申込み 旭川商工会議所(労働委員会) 電話 22-8414 FAX 22-2600
問い合わせ

講 師 特定社会保険労務士・行政書士
松 田 隆
・ ジョブ・カード訓練コーディネーター
・ 高年齢者雇用アドバイザー
・ 労働時間設定改善アドバイザー

人事・労務管理の竃k海道ヒューマン・パワーズ 代表取締役

紹介する主な助成金
○中小企業緊急雇用安定助成金
○若年者等正規雇用化特別奨励金
○地域雇用開発助成金
○中小企業定年引き上げ等奨励金
○特定求職者雇用開発助成金
○中核人材活用奨励金
○ジョブ・カード


メディアあさひかわ6月号に執筆・2ページ
[新着情報] …2009/05/03

5月15日発売予定の、メディアあさひかわ6月号に、私が2ページ執筆しました。
社労士ネットあさひかわで、交代で原稿を書いてきて、丸2年経ちました。
今回の私で、シリーズが一旦終了となります。
今回の私の原稿の内容は、「社会保険労務士とは?」
社会保険労務士の仕事の内容と、
その活用法についてです。
手前味噌な内容ですが、未だに社会保険労務士の
仕事の内容が分からない経営者が多いので、
この内容にしました。
多少は業界の発展に寄与できるのかな… と思ってこの
内容にしたのと、
税理士と同じように 多くの企業が、私ども社会保険労務士を活用して、
経営に役立てほしいとの願いを込めて書きました。

雇用保険法が一部改正されました
[新着情報] …2009/04/17

雇用保険法が一部改正されました。
紛らわしい事例を 最新情報(ブログ)でご紹介します。
平成21年3月分(同年4月納付分)からの保険料が変更になります。
[新着情報] …2009/04/01

平成21年3月分(同年4月納付分)からの保険料が変更になります。
平成21年3月1日から全国健康保険協会管掌健康保険の介護保険料率が、1.19%(従来は1.13%)に変わります。
これにより40歳以上65歳未満の介護保険第2号被保険者に該当する方の全国健康保険協会管掌健康保険料率が、9.39%(従来は9.33%)となります。

若年者等正規雇用化特別奨励金
[新着情報] …2009/04/01

最近、雇用に関する助成金で問い合わせが多い助成金です。
3つの内、どれかに該当すれば、中小企業の場合、100万円
支給されます。(但し、最高限度の100万円を受給するには
2年半かかります。)

@とAは、ハローワークに求人申込み、その時「若年者等正規雇用化特別奨励金」
「トライアル雇用」も適用することを予め、申請する必要があります。
Bは、ジョブ・カードです。予め、ジョブ・カードの認定を受ける必要が
あります。詳細は、当事務所までお問い合わせ下さい。
前の7件 次の7件
 
トップページ事務所概要最新情報特定社会保険労務士就業規則作成・変更人事・労務アドバイス助成金申請サポート
会社設立サポート遺言・相続・遺族年金請求建設業等許可・記帳会計お問い合わせはこちらプライバシーポリシー |
松田隆事務所