◇雇用保険の基本手当が変更になります 他 経営者・総務担当者のためのメルマガ 第31号 [新着情報] …2014/08/03
雇用保険の基本手当が変更になります 他 ━ 経営者・総務担当者のためのメルマガ 第31号 ━━━━━━━━━ ┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓ ┃人┃事┃労┃務┃最┃新┃情┃報┃ 2014年 8月 1日号 ┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつもお世話になっております。 松田隆特定社会保険労務士・行政書士事務所の松田隆です。
先日、日本能率協会が全国の20歳から69歳までの正規・非正規雇用の就業 者を対象に実施した働き方に関する意識アンケートで、仕事にやりがいを感 じている理由の1位は「やりたい仕事ができている」でした。やりたいことが できる環境は重要だと改めて感じますね。
┏━━━━━━━━┓ 本号のコンテンツ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┗━━━━━━━━┛ 1.お仕事カレンダー:2014年8月のお仕事カレンダー 2.人事労務ニュース:雇用保険基本手当日額等が8月1日より変更になります 3.人事労務ニュース:精神障害による労災請求件数は1,409件と過去最高 4.旬の特集 :本格的な夏到来!熱中症の予防対策 5.おすすめリーフ :平成26年8月1日から雇用保険の基本手当が変更になり ます ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━┓ ┃1.┗┓お仕事カレンダー:2014年8月のお仕事カレンダー ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
8月のお仕事カレンダーを公開しました。今月は長いお盆休みという企業 も多いかと思います。休み明けにばたばたしないように、早めに仕事を片付 けておきましょう。
↓毎月更新しているお仕事カレンダーはこちらから http://www.sr-matsuda.jp/monthly_work_2209.html
┏━┓ ┃2.┗┓雇用保険基本手当日額等が8月1日より変更になります ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
従業員が会社を退職した際には、雇用保険の基本手当を受給しながら、転 職活動を行うケースが多くあります。この基本手当の日額は原則として、退 職日の・・・
↓このニュースの続きはこちらから! http://www.sr-matsuda.jp/news_contents_2218.html
┏━┓ ┃3.┗┓精神障害による労災請求件数は1,409件と過去最高 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
長時間労働や仕事のストレスによって過重な負荷がかかり、従業員が脳・ 心臓疾患や精神障害等を発症し、労災保険を請求するケースが増加していま す。先日、厚生労働省より、この請求状況に関する平成25年度の調査結果が 発表されました。以下ではこの結果について・・・
↓このニュースの続きはこちらから! http://www.sr-matsuda.jp/news_contents_2208.html
┏━┓ ┃4.┗┓旬の特集:本格的な夏到来!熱中症の予防対策 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
2ヶ月に1回更新している「旬の特集」を更新しました。今回は、熱中症の 予防対策について解説しています。熱中症予防のチェックリストや救急処置 方法などを紹介していますので、ぜひご活用ください。
↓旬の特集はこちらから! http://www.sr-matsuda.jp/season_contents_2204.html
┏━┓ ┃5.┗┓おすすめリーフ:平成26年8月1日から雇用保険の基本手当が ┃ ┗┓ 変更になります ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
今回のおすすめリーフレットは、「平成26年8月1日から雇用保険の基本手 当が変更になります」です。ニュースでもとり上げましたが、8月1日より基 本手当の日額の算定の基礎となる賃金日額の範囲等が引き下げられました。 リーフレットで詳しい内容をご確認ください。
↓「平成26年8月1日から雇用保険の基本手当が変更になります」を含む人事 労務管理リーフレット集はこちらから! http://www.sr-matsuda.jp/leaflet_4.html
━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥ 編┃集┃後┃記┃ ━┛━┛━┛━┛ 暑い日が続きますが、皆さんお元気でしょうか? 早いもので、もうすぐお盆ですね。暑い季節ももう少しで、旭川は今月後半か ら涼しい季節になるかと思います。 いよいよ夏も本番になり、全国各地で花火大会が行われる季節になりまし た。すでに花火大会に行かれた方・これから予定されている方もいらっしゃ るのではないでしょうか。またそのときのお話を聞かせてください。
==================================================================== 発 行 元:人事・労務の (株)北海道ヒューマン・パワーズ 本社 旭川市神居6条3丁目2-12 TEL 0166-61-4247 FAX 0166-61-4300
発 行 人:松田隆 info@office-matsuda.info (特定社会保険労務士・行政書士) ホームページ :http://www.sr-matsuda.jp/ http://www.office-matsuda.info/ ────────────────────────────────── ※ぜひ、ご意見・ご感想をinfo@office-matsuda.infoまでお送りください。 ※リンク先は、すべて当事務所のホームページとなっております。 メールマガジン配信をご希望されない方はお知らせ下さい。配信を廃止 します。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|
◇電子申請・給与計算業務の開始に向け準備 [新着情報] …2014/07/19
今月、電子申請・給与計算業務の開始に向け、札幌のH社の方に 来ていただき、ソフト導入、操作の本格的研修を開始しました。
問いあわせ、業務依頼の話が来ていたのですが、今後、全て対応 できるようにしたいと思います。
今後は、就業規則等の見直し、人事・労務管理のコンサルだけで なく、採用活動の支援、給与計算、賃金設計、見直し等、幅広く 対応できるようにします。
今後も皆さんに、ますますお役に立てる事務所になることを目指 しますの、よろしくお願いします。
|
◇(株)北海道ヒューマン・パワーズ 新しい職員が入社 [新着情報] …2014/07/19
3月初めから(株)北海道ヒューマン・パワーズ の採用を開始し、 約4ヵ月掛け、採用に関する問合せ30件、面接20名をして やっと、1名 採用が決まりました。 これから、OJT、Off-JTでの6ヵ月の研修が始まります。
算定基礎の最後の追い込みに、なんとか間に合いました。
御蔭さまで、お客さんが順調に増加する中、社会保険、労働保険 等の手続き、相談 採用等の人事・労務管理の各種書類の作成、 給与計算等 幅広く業務ができるようになると思われます。
今後皆さんにも、色々お世話になると思いますので、よろしくお 願いします。
|
◇おすすめ書式:労働条件通知書 他 経営者・総務担当者のためのメルマガ 第30号 [新着情報] …2014/07/19
おすすめ書式:労働条件通知書 他 ━ 経営者・総務担当者のためのメルマガ 第30号 ━━━━━━━━━ ┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓ ┃人┃事┃労┃務┃最┃新┃情┃報┃ 2014年 7月16日号 ┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつもお世話になっております。 松田隆特定社会保険労務士・行政書士事務所の松田隆です。
7月も後半に入り、まもなく学校が夏休みになることから、高校生をアルバ イトとして雇用する企業もあるのではないでしょうか。雇入れる前に必ず年 齢を確認し、満18歳未満の場合は年齢を確認できる書類を備え付けておきま しょう。
┏━━━━━━━━┓ 本号のコンテンツ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┗━━━━━━━━┛ 1.会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座: 事業所を開設した際の安全衛生管理体制の考え方 2.人事労務ニュース:4年ぶりに60%台を回復した国民年金納付率と進む納 付対策 3.人事労務ニュース:台風等の天候が原因で従業員が出勤できない場合の賃 金の取扱い 4.おすすめ書式 :労働条件通知書 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━┓ ┃1.┗┓事業所を開設した際の安全衛生管理体制の考え方 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
「会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座」を更新しました。今月 のテーマは「事業所を開設した際の安全衛生管理体制の考え方」です。今回 は、営業所の開設を例にあげ、安全衛生管理体制について押さえておくべき ポイントを解説しています。
↓会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座: 事業所を開設した際の安全衛生管理体制の考え方 http://www.sr-matsuda.jp/q_and_a_2186.html
┏━┓ ┃2.┗┓4年ぶりに60%台を回復した国民年金納付率と進む納付対策 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
先月、厚生労働省から「平成25年度の国民年金保険料の納付状況と今後の 取組等について」という資料が発表されました。そこで今回は、・・・
↓このニュースの続きはこちらから! http://www.sr-matsuda.jp/news_contents_2200.html
┏━┓ ┃3.┗┓台風等の天候が原因で従業員が出勤できない場合の賃金の取扱い ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
これからのシーズンにおいては台風等により公共交通機関が不通となり、 従業員が出勤できないといったケースが生じる可能性があります。今回は そうした際の賃金の取扱いについて・・・
↓このニュースの続きはこちらから! http://www.sr-matsuda.jp/news_contents_2185.html
┏━┓ ┃4.┗┓おすすめ書式:労働条件通知書 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
今回のおすすめ書式は、「労働条件通知書」です。これは従業員を雇用す る際に労働条件を明示するために使う書式です。労働トラブルを防止し、従 業員が安心して働くためにはこうした書式を渡すだけでなく、分かりやすく 説明しておくことが望まれます。
↓「労働条件通知書」を含む人事労務管理基本書式集はこちらから! http://www.sr-matsuda.jp/format.html
━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥ 編┃集┃後┃記┃ ━┛━┛━┛━┛ 当事務所には従来から2名職員がいますが、今月7日(月)から当社にも新 しい事務員が入社しました。 ここ半年くらいは、OJT、Off-JTを組み合わせた研修期間です。 皆様がたにお世話になる機会も多いと思われますので、よろしくお願いしま す。 さて、 7月29日は土用の丑の日です。今年は去年よりうなぎの値段が安い ようですね。 暑くなると食欲がなくなりがちですが、しっかりと栄養をつけてこの夏を乗 り切りましょう。
==================================================================== 発 行 元:人事・労務の (株)北海道ヒューマン・パワーズ 本社 旭川市神居6条3丁目2-12 TEL 0166-61-4247 FAX 0166-61-4300
発 行 人:松田隆 info@office-matsuda.info (特定社会保険労務士・行政書士) ホームページ :http://www.sr-matsuda.jp/ http://www.office-matsuda.info/ ────────────────────────────────── ※ぜひ、ご意見・ご感想をinfo@office-matsuda.infoまでお送りください。 ※リンク先は、すべて当事務所のホームページとなっております。 メールマガジン配信をご希望されない方はお知らせ下さい。配信を廃止 します。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|
◇急増している「いじめ・嫌がらせ」の相談件数 他 経営者・総務担当者のためのメルマガ 第29号 [新着情報] …2014/07/02
急増している「いじめ・嫌がらせ」の相談件数 他 ━ 経営者・総務担当者のためのメルマガ 第29号 ━━━━━━━━━ ┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓ ┃人┃事┃労┃務┃最┃新┃情┃報┃ 2014年 7月 1日号 ┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつもお世話になっております。 松田隆特定社会保険労務士・行政書士事務所の松田隆です。
2014年も半分が終わり、今日から1年の後半が始まります。年初にどのよ うな計画を立てたか、振り返ってみてはいかがでしょうか。残り半年を充実 した日々としたいものですね。さて、今回も最新情報を中心にメルマガをお 届けします。
┏━━━━━━━━┓ 本号のコンテンツ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┗━━━━━━━━┛ 1.お仕事カレンダー:2014年7月のお仕事カレンダー 2.人事労務ニュース:2014年8月より社会保険等未加入対策が強化されます 3.人事労務ニュース:急増している「いじめ・嫌がらせ」の相談件数 4.人事労務ニュース:4年ぶりに死亡災害、死傷災害、 重大災害の発生件数が減少 5.おすすめリーフ :次世代育成支援対策推進法が10年間延長され、 新たな認定制度が創設されます! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━┓ ┃1.┗┓お仕事カレンダー:2014年7月のお仕事カレンダー ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
7月のお仕事カレンダーを公開しました。今月は労働保険の年度更新、社 会保険の算定基礎、高年齢者雇用状況報告書および障害者雇用状況報告書と、 たくさんの届出があります。うっかり期限を過ぎることがないように、カレ ンダーを確認しましょう。
↓毎月更新しているお仕事カレンダーはこちらから http://www.sr-matsuda.jp/monthly_work_2163.html
┏━┓ ┃2.┗┓2014年8月より社会保険等未加入対策が強化されます ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
2012年夏以降、国土交通省を中心に建設業の社会保険未加入問題が大きく クローズアップされ対策が行われてきましたが、2014年5月16日に同省の直轄 工事において、発注者と建設業所管部局が連携して行う建設業者の社会保険 等未加入対策に関する通知が・・・
↓このニュースの続きはこちらから! http://www.sr-matsuda.jp/news_contents_2167.html
┏━┓ ┃3.┗┓急増している「いじめ・嫌がらせ」の相談件数 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
先日、厚生労働省より「平成25年度個別労働紛争解決制度施行状況」の集 計結果が発表されました。そもそも個別労働紛争解決制度とは、個々の労働 者と事業主との間の労働関係に関する紛争が増加したことから、その紛争に ついて実情に即した迅速かつ適正な解決を・・・
↓このニュースの続きはこちらから! http://www.sr-matsuda.jp/news_contents_2168.html
┏━┓ ┃4.┗┓4年ぶりに死亡災害、死傷災害、重大災害の発生件数が減少 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
平成25年度より第12次労働災害防止計画がスタートし、製造業や第三次産 業といった重点業種への対策、化学物質対策や腰痛対策といった健康確保・ 職業性疾病対策など、労働災害防止対策の強化が行われています。そのよう な中、先日、厚生労働省より・・・
↓このニュースの続きはこちらから! http://www.sr-matsuda.jp/news_contents_2157.html
┏━┓ ┃5.┗┓おすすめリーフ:次世代育成支援対策推進法が10年間延長され、 ┃ ┗┓ 新たな認定制度が創設されます! ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
今回のおすすめリーフレットは、「次世代育成支援対策推進法が10年間延 長され、新たな認定制度が創設されます!」です。次世代法の改正ポイント について解説したリーフレットです。ぜひご覧ください。
↓「次世代育成支援対策推進法が10年間延長され、新たな認定制度が創設さ れます!」を含む人事労務管理リーフレット集はこちらから! http://www.sr-matsuda.jp/leaflet_2.html
━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥ 編┃集┃後┃記┃ ━┛━┛━┛━┛ 暑くなったり雨が続いて涼しくなったりと、忙しく変わる天気ですが、体 調管理にはお気をつけ下さい。 社会保険の算定基礎届が7月10日までです。(社労士は7月20日が提出 期限です)。 また、算定届の調査もあり、当事務所も忙しい日々が続いています。
7月1日から7日までは「全国安全週間」です。今年度のスローガンは、「み んなでつなぎ 高まる意識 達成しようゼロ災害」です。この全国安全週間 をきっかけとして、職場の労働災害防止対策について確認してみてはいかが でしょうか。
==================================================================== 発 行 元:人事・労務の (株)北海道ヒューマン・パワーズ 本社 旭川市神居6条3丁目2-12 TEL 0166-61-4247 FAX 0166-61-4300
発 行 人:松田隆 info@office-matsuda.info (特定社会保険労務士・行政書士) ホームページ :http://www.sr-matsuda.jp/ http://www.office-matsuda.info/ ────────────────────────────────── ※ぜひ、ご意見・ご感想をinfo@office-matsuda.infoまでお送りください。 ※リンク先は、すべて当事務所のホームページとなっております。 メールマガジン配信をご希望されない方はお知らせ下さい。配信を廃止 します。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|
◇地元金融機関の旭川信金を利用・応援しよう [新着情報] …2014/06/29
先日、旭川信金の出資金の配当通知と事業のお知らせ が届きました。
配当が、なんと 6%でした。
旭川信金が100周年ということもあって、記念 配当(高い配当)であったのでしょうか?
業況は、預金量7,744億円(旭川市内のシェア44%) 貸出金は3,070億円(同じく旭川市内のシェア32%)
できれば、貸出金がもう少し多くて預貸率が60% 以上であれば、より理想的なのですが。 (つまり貸出金が4,650億円以上くらい)
経常利益34億円、当期純利益23億円
店舗数42店、職員数359名
北海道・東北の信金業界でNo.1の内容・ボリュームです。
地域貢献、文化・社会貢献活動に熱心に取り組んでお り、旭山動物園「もっと夢基金」、各種セミナー、駅 マルシェ、産業奨励賞 等沢山あります。
地元、旭川、周辺町村、富良野地区の方は特に、地元 の金融機関である、旭川信金を利用し、応援することが、 地元の発展に結び付くと思います。
さらにできれば、旭川信金の業務の取組み、職員の働き ぶり等 気がついたことを、参考になるように指摘し、 旭川信金が、さらに地域密着、発展することを応援した いものです。
|
◇旭川信金 ASK会に出席 [新着情報] …2014/06/23
本日夕方、旭川グランドホテルにおいて、旭川信金 ASK会があり、出席しました。
旭川信金の業況の説明がありましたが、預金・融資とも 前年比で伸びており、合わせて 1兆円以上 北海道・東北でNo.1の信金です。
経常利益34億円、当期純利益も約24億円と順調で、 自己資本比率も21.5%とのこと 誠に素晴らしい業 績です。
職員も知っている人が多く、集まったお客さんも顔見知 りの方が多く、楽しい会でした。
旭川信金の役職員の皆さん、大変お世話になりました。
|