◇賃金制度見直し 下がった社員からの訴え …ノイズ研究所事件 [新着情報] …2015/04/01
当事務所も賃金制度見直しをよく受け付けます。 新しい制度に変更する場合、中途採用の方、関連会社から移ってきた 方等、色々な事情で賃金が不自然な方、異様に賃金が高い方、低い方 がいます。
そのような場合、経過措置を使って2年~3年で新しい制度に移行し ます。 最も重要なのは、社員全員の承認をもらうことです。
承認をもらえない場合で、「労働条件の不利益変更」で訴えられるこ ともあります。 ノイズ研究所事件を一つの参考にして下さい。
多くは、会社が負けることが多いのでしょうが、会社が勝った例 ノイズ研究所事件 …平成18年6月22日 東京高裁 会社側勝訴の主な理由 @厳しい国際競争の中で制度変更の必要性が認められる A会社の組織変更等とともに「賃金制度変更」の資料を各社員へ配布 して、詳細な内容を示した B減額した給与を全額、増額改定した社員への給与原資にあてていて 賃金制度改正との整合性がある C減額の対象になった従業員も本人の努力で元の資格・賃金に戻る余 地がある。
特定社会保険労務士・行政書士事務所 主営業範囲(旭川市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、 砂川市、札幌市、留萌市、紋別市、東神楽町、東川町、美瑛町、 上富良野町、中富良野町、比布町、剣淵町、下川町、美深町、枝幸町 及びその周辺地域)
|
◇農家向け雑誌「ニューカントリー」4月号に掲載される [新着情報] …2015/03/25
農家向け雑誌「ニューカントリー」4月号に掲載される
本日発行の、農家向け雑誌「ニューカントリー」4月号に見開き 2ページ、私が執筆してものが掲載されています。 この雑誌は、道内・発行部数が17,325部とのことです。 今月号は、「雇う・働く@農場」です。 次号は、「農業分野の社会保険・労働保険」です。
いずれも、苦労して書いたものです。 機会のある方は、是非ご覧ください。
|
◇イソップ物語から:ジュピターの二つの袋 [新着情報] …2015/03/25
イソップ物語から:ジュピターの二つの袋
ジュピターが人間をお造りになったとき、二つの袋をお与えになった。 一つは、隣人の欠点の入った袋で、もう一つ は自分の欠点の入った袋 だった。 ジュピターは、人間の肩にこの二つの袋をおかけになった。 こうして一つは、前にぶら 下り、もう一つは背中にぶら下った。 人間は、隣人の欠点の袋を前にかけたままにしので、隣人の欠点は、 鼻ずらに見えるのだが、自分の欠点を見るには、痛みを伴うのだ。
とかく人間は人の欠点はすぐ気づくが、自分の欠点は気づきにくい ものですね。
他人の良いところを見るように、意識して努力する必要がある …ということのようです。
|
◇3月20日(金)名寄市、士別市及び周辺町村で新聞広告を掲載しました。 [新着情報] …2015/03/22
3月20日(金)名寄市、士別市及び周辺町村で新聞広告を掲載しました。
今後、3月~5月にかけて計5回、掲載予定です。
名寄新聞は名寄市、美深町、下川町 道北日報は士別市、剣淵町、比布町です。
社会保険労務士・行政書士として当事務所の優位性、他の事務所との違 いをご理解いただいて、大いに顧問先を増やしたいと考えています。
また、電子申請、メールマガジンもお知らせしています。
主営業範囲(旭川市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、 砂川市、札幌市、留萌市、紋別市、東神楽町、東川町、美瑛町、 上富良野町、中富良野町、比布町、剣淵町、下川町、美深町、枝幸町 及びその周辺地域)
|
◇稚内市に行ってきました [新着情報] …2015/03/22
稚内は年に何回かは仕事で行きます。いつもは車で行くのですが 今回は電車でした。
片道約4時間で、車で行くより少し早く着きます。但し、特急の本 数が1日2本くらいしかありません。稚内市発の特急は朝7時の後は 午後1時45分までありません。
とても不便です。
今回は、行き返り電車で約8時間、沢山仕事の読書ができました。 朝10時にホテルをチェックアウトし、その後、駅にある稚内市地域 交流センター キタカラでひたすら読書をしました。
ふと見ると映画館もあります。10時50分から午後12時半までの ナイトミュージアムを見ました。
なお、仕事で行く可能性のあるところは下記の通りです。 主営業範囲(旭川市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、 砂川市、札幌市、留萌市、紋別市、東神楽町、東川町、美瑛町、 上富良野町、中富良野町、比布町、剣淵町、下川町、美深町、枝幸町 及びその周辺地域)
|
◇稚内市でセミナー [新着情報] …2015/03/22
3月20日(土)夕方 同友会道北あさひかわ支部稚内地区の例会で労務管理実践セミナー があり、私が講師で2時間お話ししました。 場所は、稚内市地域交流センター キタカラでした。
今回は、往復電車で行きました。行は旭川午後2時8分、稚内市 午後6時10分着でした。
セミナー終了後、参加者と居酒屋で懇親会があり、稚内の方と色々 お話ができました。
大変お世話になりました。
|
◇ミニウサギ ラブが死にました [新着情報] …2015/03/17
ミニウサギ ラブが死にました
飼いはじめて8年半 推定年齢9歳 と長生きしました。 14日(土)未明 老衰でした。 埋葬、供養は、知り合いのペット霊園 古潭に連れていってお願いしました。
ペット霊園 古潭
〒078-0815 旭川市神居町神居古潭18番地 TEL.0166-72-2003
ご案内からばっすい
四季の自然が織り成す、緑豊かな景勝の地 神居古潭で、 愛するご家族のご供養をー。
夢殿観世音菩薩像が見守る、四季の豊かな自然の神居古潭で、 緑が香る丘で神皇寺の住職が、愛するご家族のご供養を行う ペット霊園 古潭では、愛するご家族を親切・丁寧・真心を込めて、 ご火葬・ご納骨・ご供養を承ります。
|