人事・労務管理の(株)北海道ヒューマン・パワーズ
〒070-8016 北海道旭川市神居6条3丁目2-12
TEL:0166-61-4247 /  FAX:0166-61-4300

特定社会保険労務士・行政書士事務所
〒096-0014 北海道名寄市西4条南3丁目
松田隆事務所トップページ
事務所概要
最新情報
特定社会保険労務士
就業規則作成・変更
人事・労務アドバイス
助成金申請サポート
会社設立サポート
遺言・相続・遺族年金請求
建設業許可・記帳会計
お問い合せはこちら
プライバシーポリシー
 
カメラ付き携帯電話で、
QRコードを読み取って下さい。
新着情報
厚生年金保険の資格取得時の本人確認事務が変更 他 経営者・総務担当者のためのメルマガ 第80号
[新着情報] …2016/08/21

厚生年金保険の資格取得時の本人確認事務が変更 他
━ 経営者・総務担当者のためのメルマガ 第80号 ━━━━━━━━━
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃人┃事┃労┃務┃最┃新┃情┃報┃ 2016年8月16日号
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━

いつもお世話になっております。
松田隆特定社会保険労務士・行政書士事務所の松田隆です。

今回の人事労務ニュースでは、建設業の社会保険未加入対策や女性活躍な
ど、最近のトピックスをとり上げました。ぜひ、内容をチェックしてみてく
ださい。

┏━━━━━━━━┓
本号のコンテンツ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━━━━━━━━┛
1.会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座:今後設置が期待される事
業所内保育所等の仕事・子育て両立支援事業
2.人事労務ニュース:建設業の社会保険未加入対策向け相談体制が充実
3.人事労務ニュース:来月より厚生年金保険の資格取得時における本人確認
事務が変更となります
4.人事労務ニュース:登用が進む女性管理職
5.おすすめ書式 :解雇理由証明書
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┏━┓
┃1.┗┓今後設置が期待される事業所内保育所等の
┃ ┗┓ 仕事・子育て両立支援事業
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

「会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座」を更新しました。今月
のテーマは「今後設置が期待される事業所内保育所等の仕事・子育て両立支
援事業」です。待機児童の受け皿として、政府が進めている「企業主導型保
育事業」や「企業主導型ベビーシッター利用者支援事業」についてとり上げ
ています。ぜひ、ご覧ください。

↓会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座:
今後設置が期待される事業所内保育所等の仕事・子育て両立支援事業
http://www.sr-matsuda.jp/q_and_a_3543.html

┏━┓
┃2.┗┓建設業の社会保険未加入対策に向けて充実した相談体制
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

以前より、国土交通省を中心に建設業の社会保険未加入問題が大きくクロ
ーズアップされ対策が行われていますが、より一層加入を促進する動きが出
てきました。そこで今回はその状況について・・・

↓このニュースの続きはこちらから!
http://www.sr-matsuda.jp/news_contents_3541.html

┏━┓
┃3.┗┓来月より厚生年金保険の資格取得時における
┃ ┗┓ 本人確認事務が変更となります
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

現在、雇用保険の資格取得の際などに記載しているマイナンバー(個人
番号)は、今後、健康保険・厚生年金保険の手続きにも導入される予定とな
っています。そのため、日本年金機構では・・・

↓このニュースの続きはこちらから!
http://www.sr-matsuda.jp/news_contents_3540.html

┏━┓
┃4.┗┓登用が進む女性管理職
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

女性活躍推進法が制定され、4月より301人以上の労働者を雇用する企業は、
女性の活躍推進に向けた行動計画の策定などが義務づけられています。その
中では女性の管理職比率が大きなテーマ・・・

↓このニュースの続きはこちらから!
http://www.sr-matsuda.jp/news_contents_3525.html

┏━┓
┃5.┗┓おすすめ書式:解雇理由証明書
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

今回のおすすめ書式は、「解雇理由証明書」です。解雇予告した従業員か
ら、退職日までの間に解雇の理由について証明書を請求された場合には、こ
のような書式を交付しましょう。

↓「解雇理由証明書」を含む人事労務管理基本書式集はこちらから!
http://www.sr-matsuda.jp/format_1.html

━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥
編┃集┃後┃記┃
━┛━┛━┛━┛

長期の夏季休暇を取り、旅行に出かけられたという方も多いのではないで
しょうか。まだまだ残暑が厳しいですが、がんばって乗り切りましょう!

我が家は、長男と末っ子が離れていて、仕事の都合で全員揃うことが難しい
のですが、瞬間的に全員集合となりました。

ところで11日(木)、お盆で帰省した末っ子と映画「ジャングル・ブック」を見に
行きました。
上映初日とあって、大変な混みようで、30分前にチケットを購入したのですが、
最後の席でした。(一番前で、しかも離れた席)

4Dの、立体画像に加え、座席が動き、時々霧が顔にかかり、迫力満点でした。
値段は多少高いですが、たまには4Dの映画もいいのではないか …と思いま
す。( …所長・記)

リオオリンピックが始まり、毎日の様に日本人の活躍が報道されておりとても
楽しく見ております。気づけば、ほとんどの競技者が私より年下の選手となって
おり、私もスポーツマンとしては引退を迎える年になっていると考えると共に
オリンピックの選手たちがどのような雇用状況になっているか等、職業柄気にな
っております。

旭川でも、暑い日が続いております。熱中症の注意を促すアナウンスを様々な
所で目にしますが、熱中症も仕事との因果関係があれば労災の適用になりえます。

厚労省の情報では平成22~24年の熱中症での死亡と労災認定された件数は
3年間で86件、その中でも建築業が35人と4割ほどの高い数字となっており
ます。下記のページに詳細がありますので興味のある方はご覧になってみて下さ
い。

http://m.mkmail.jp/l/i/nk/fkhbkkcmtest

自覚症状があまりないと言われますので、年齢に関係なくこまめな水分補給は
必須です。( …主任・記)

====================================================================
発 行 元:人事・労務の
(株)北海道ヒューマン・パワーズ
本社 旭川市神居6条3丁目2-12
TEL 0166-61-4247 FAX 0166-61-4300

発 行 人:松田隆 info@office-matsuda.info
(特定社会保険労務士・行政書士)
ホームページ :http://www.sr-matsuda.jp/
http://www.office-matsuda.info/
──────────────────────────────────
※ぜひ、ご意見・ご感想をinfo@office-matsuda.infoまでお送りください。
※リンク先は、すべて当事務所のホームページとなっております。
※メールマガジン配信をご希望されない方はお知らせ下さい。
配信を廃止します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

松田 隆 特定社会保険労務士・行政書士事務所
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、
砂川市、岩見沢市、赤平市、芦別市、奈井江町、留萌市、紋別市、稚内市、東神楽町、
東川町、上富良野町、中富良野町、比布町、和寒町、剣淵町、下川町、美深町、枝幸町
及びその周辺地域)

人事考課構築・人材育成のコンサル 受付中
[新着情報] …2016/08/20

人事考課構築・人材育成のコンサル 受付中

当事務所のメインの業務に、人事考課構築・人材育成のコンサルがあります。地元の社会保険労務士等の事務所で取り組んでいる事務所はあまりないと自負しています。
この分野でのお問合せも、是非、お気軽にご相談ください。

人事考課の例 …責任感の分野です。
@一旦引き受けたことは途中で投げ出さずに、最後までやり遂げる。
A上司・先輩の上位者や同僚、お客様との約束は誠実に守っている。
B必要な手続きや手間を省くことなく、決められたた手順通りに仕事を進める。
C自分が犯した失敗やミスについて、他人に責任を押し付けづ自分で受け止める。
D次の課題を見据えながら、手掛けている仕事に全力で取り組んでいる。

これらはジョブ・カードを活用した、「企業内人材育成」の例です。あなたの周りの専門家(社会保険労務士等)に、このようなことを提案できる方はいますか?

松田 隆 特定社会保険労務士・行政書士事務所
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、
砂川市、赤平市、芦別市、雨竜町、奈井江町、留萌市、紋別市、稚内市、東神楽町、
東川町、美瑛町、上富良野町、中富良野町、比布町、和寒町、剣淵町、下川町、美深町、枝幸町及びその周辺地域)


今日は6日は、広島の原爆記念日でした。
[新着情報] …2016/08/07

今日は6日は、広島の原爆記念日でした。

広島は、我が家のルーツで100年以上前に広島の今の大竹市から屯田兵で当麻町
に入植しました。

今でも多くの親戚がいて、お付合いが続いています。大竹市は山口県との県境で原
爆被害者はあまりいなかったようです。

私は広島に5回行っています。最初は私が2歳の時です。事情があって6ヵ月・祖母
と滞在したようです。(祖母の姉が危篤で私を連れて広島に行ったようです。)
2歳の時の話で、私は全く記憶がありません。
私を預かった家では、大変大事にした様で、「自分の子は仕方ないが、隆を風邪で
も引かせたら出ていかす(=離婚するぞ)」と言って、非常にかわいがってくれたそう
です。広島には、私を子供とか孫のように思ってくれる親戚が大勢いました。
(今は、亡くなった方が多いのですが)

2回目の訪問は二十歳(大学2年)の時で、私のために主な親戚が集まり、25人くら
いの大宴会でもてなしてくれました。広島市内、厳島神社、錦帯橋(岩国市)、秋芳洞
等の観光案内もしてくれました。
(新婚旅行で行った時も家内とそろって、大宴会でお祝いをしてくれました)

広島弁で、「よー来たのー」「えらかったじゃろう=大変だったでしょう」と言った
言葉で、歓迎してくれます。
熱烈なカープファン(広島ファン)が多く、すぐにカープの話しになります。

広島は、私にとって第2の故郷です。

仕事のエリアが深川市、滝川市、砂川市、芦別市、赤平市 等に拡大
[新着情報] …2016/08/04

仕事のエリアが深川市、滝川市、砂川市、芦別市、赤平市 等に拡大

仕事のエリアがメインの旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、下川町、美深町、和寒町等の他、
深川市、滝川市、砂川市、芦別市、赤平市、妹背牛町、奈井江町等が加わり、
業務の内容も人事考考課・賃金制度構築といったコンサル業務・会社の仕組みづくりの
業務が増え、休む間もない状況が続いています。

例えば、深川市とか滝川市は、ここから上川支庁(永山)に行くのと同じか、あるいは近
いくらいです。
しかも、旭川市内もそうですが、ライバルと言える社会保険労務士が、ほとんどいない
状況で、何か困ったことがあれば、是非ご相談ください。

松田 隆 特定社会保険労務士・行政書士事務所
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、
砂川市、赤平市、芦別市、雨竜町、奈井江町、留萌市、紋別市、稚内市、東神楽町、
東川町、美瑛町、上富良野町、中富良野町、比布町、和寒町、剣淵町、下川町、美深町、枝幸町及びその周辺地域)



精神障害による労災請求件数が過去最多を更新 他 経営者・総務担当者のためのメルマガ 第79号
[新着情報] …2016/08/04

精神障害による労災請求件数が過去最多を更新 他
━ 経営者・総務担当者のためのメルマガ 第79号 ━━━━━━━━━
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃人┃事┃労┃務┃最┃新┃情┃報┃ 2016年8月1日号
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━

いつもお世話になっております。
松田隆特定社会保険労務士・行政書士事務所の松田隆です。

先日、脳・心臓疾患や精神障害の労災請求状況が発表されました。この結
果を受けて、企業として求められる取組みを今回の人事労務ニュースでとり
上げていますので、ぜひ、チェックしてみてください。

┏━━━━━━━━┓
本号のコンテンツ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━━━━━━━━┛
1.お仕事カレンダー:2016年8月のお仕事カレンダー
2.人事労務ニュース:求められる熱中症予防対策
3.人事労務ニュース:精神障害による労災請求件数が過去最多を更新
4.旬の特集 :いよいよ始まるパートタイマーへの
社会保険の適用拡大
5.おすすめリーフ :職場の熱中症予防対策は万全ですか?
6.60歳以降も従業員に活躍しほしい会社
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┏━┓
┃1.┗┓お仕事カレンダー:2016年8月のお仕事カレンダー
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

8月のお仕事カレンダーを公開しました。今月は夏季休暇を取られる方も
多いのではないでしょうか。休み前にスケジュールをしっかりと確認し、早
めに仕事を進めておきましょう。

↓毎月更新しているお仕事カレンダーはこちらから
http://www.sr-matsuda.jp/monthly_work_3496.html

┏━┓
┃2.┗┓求められる熱中症予防対策
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

ここ数年、職場における熱中症による死傷者数は400人から500人台と高止
まりしており、暑さが本格化している今夏についても熱中症への積極的な対
策が求められます。今年2月には・・・

↓このニュースの続きはこちらから!
http://www.sr-matsuda.jp/news_contents_3499.html

┏━┓
┃3.┗┓精神障害による労災請求件数が過去最多を更新
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

長時間労働や仕事のストレスによって過重な負荷がかかり、従業員が脳・
心臓疾患や精神障害を発症するケースが増加しています。先日、この労災請
求状況に関する平成27年度の集計結果が・・・

↓このニュースの続きはこちらから!
http://www.sr-matsuda.jp/news_contents_3482.html

┏━┓
┃4.┗┓旬の特集:いよいよ始まるパートタイマーへの社会保険の適用拡大
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

2ヶ月に1回更新している「旬の特集」を更新しました。今回は、10月より
始まるパートタイマーへの社会保険の適用拡大についてとり上げています。
どのような事業所が対象となり、どのようなパートタイマーが適用拡大の対
象となるのかを確認しておきましょう。

↓旬の特集はこちらから!
http://www.sr-matsuda.jp/season_contents_3505.html

┏━┓
┃5.┗┓おすすめリーフ:職場の熱中症予防対策は万全ですか?
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

今回のおすすめリーフレットは、「職場の熱中症予防対策は万全ですか?」
です。熱中症予防対策について、チェックリストで自主点検ができるように
なっていますので、ぜひ、ご活用ください。

↓「職場の熱中症予防対策は万全ですか?」を含む
人事労務管理リーフレット集はこちらから!
http://www.sr-matsuda.jp/leaflet_3.html

┏━┓
┃6.┗┓高年齢者雇用安定助成金のご案内:[5]定年の引上げ等の具定例をご紹介
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

高年齢者雇用安定助成金のご案内
概要「高年齢者の活用促進のための雇用環境整備の措置を実施する事業主に対して
助成するものであり、高年齢者の雇用の安定を図ることを目的としています。」

中でも今回、注目は次のケースです。
[5]定年の引上げ等→ 定年の引上げ、希望者全員を対象とする継続雇用制度の導入

具体例
ケース:社員10名(内、1名60歳以上)
就業規則で定年を65歳に上げ、その後も希望があれば70歳までの継続雇用制度に
変更
費用が必要です:専門家への委託費・コンサルタントとの 相談経費
=当事務所がお引受けします。
詳細は

http://www.jeed.or.jp/elderly/subsidy/
━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥
編┃集┃後┃記┃
━┛━┛━┛━┛

先日、働き方改革の原案に、雇用保険の育児休業給付金の支給期間を延長
するような話が出ていました。このような面からも国が子育て支援に力を入
れていることが分かります。企業としても今後、社員の働かせ方を変えるよ
うに取り組んでいくことが求められますね。

高齢者の活用はどの会社でも重要なテーマとなっています。
高年齢者雇用安定助成金中でも今回、注目は[5]定年の引上げ等です。

会社にとっても・社員にとっても良い話です。
→会社:人材の安定確保と社員の「生きがい・自己実現・健康増進」
…是非、当事務所にお問合せ下さい。(…所長・記)



厚生労働省では、毎年人口や出生率の統計などの情報を載せています。それによ
ると、44年後の2060年には日本の人口が9000万人を割るという予測が
発表されております。

平均寿命も今よりも更に伸び、女性では90歳以上になるとされており、更に、
全人口の4割程が65歳以上になるとの事です。発表されている予測では書いて
おりませんが、労働力人口で考えると半分くらいが65歳以上となるのではない
でしょうか。

これを考えると、会社の規定も時代に即したように変えていく必要が必ずあるか
と思います。例えば定年制度なども今後、高くしていかなければ労働者の確保が
難しくなってきそうです。(…主任・記)


====================================================================
発 行 元:人事・労務の
(株)北海道ヒューマン・パワーズ
本社 旭川市神居6条3丁目2-12
TEL 0166-61-4247 FAX 0166-61-4300

発 行 人:松田隆 info@office-matsuda.info
(特定社会保険労務士・行政書士)
ホームページ :http://www.sr-matsuda.jp/
http://www.office-matsuda.info/
──────────────────────────────────
※ぜひ、ご意見・ご感想をinfo@office-matsuda.infoまでお送りください。
※リンク先は、すべて当事務所のホームページとなっております。
※メールマガジン配信をご希望されない方はお知らせ下さい。
配信を廃止します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
松田 隆 特定社会保険労務士・行政書士事務所
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、
砂川市、赤平市、芦別市、雨竜町、奈井江町、留萌市、紋別市、稚内市、東神楽町、
東川町、美瑛町、上富良野町、中富良野町、比布町、和寒町、剣淵町、下川町、美深町、枝幸町及びその周辺地域)



「60歳を過ぎても長く働いて欲しい」と考える会社 他 経営者・総務担当者のためのメルマガ 第78号
[新着情報] …2016/07/26

「60歳を過ぎても長く働いて欲しい」と考える会社 他
━ 経営者・総務担当者のためのメルマガ 第78号 ━━━━━━━━━

┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃人┃事┃労┃務┃最┃新┃情┃報┃ 2016年7月20日号
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━

いつもお世話になっております。
松田隆特定社会保険労務士・行政書士事務所の松田隆です。

7月も後半に入り、まもなく学校が夏休みになることで、高校生をアルバイ
トとして雇用する企業もあるのではないでしょうか。今回のコンテンツで労
務管理上の注意点をとり上げましたので、ぜひ、雇入れる前に内容をチェッ
クしてみてください。

┏━━━━━━━━┓
本号のコンテンツ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━━━━━━━━┛
1.会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座:
高校生をアルバイトとして雇用する際の労務管理上の注意点
2.人事労務ニュース:7月より国民年金保険料の納付猶予制度の
対象範囲が広がりました
3.人事労務ニュース:高止まりするセクハラ・マタハラの相談と今後求められ
る対策
4.おすすめ書式 :出勤簿
5.高年齢者雇用安定助成金のご案内:[5]定年の引上げ等の具定例をご紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┏━┓
┃1.┗┓高校生をアルバイトとして雇用する際の労務管理上の注意点
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

「会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座」を更新しました。今回
は、高校生をアルバイトとして雇用する際の労務管理上の注意点をとり上げ
ました。店舗や営業先で直接アルバイトの雇用を行っているケースもあるか
と思います。内容を共有しておきましょう。

↓会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座:
高校生をアルバイトとして雇用する際の労務管理上の注意点
http://www.sr-matsuda.jp/q_and_a_3457.html

┏━┓
┃2.┗┓7月より国民年金保険料の納付猶予制度の対象範囲が広がりました
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

平成27年度の国民年金保険料の納付率は、平成27年度末現在で63.4%となり、
6割超にはなっているものの依然として低い状況が続いています。未納となっ
ている人の中には、公的年金制度に・・・

↓このニュースの続きはこちらから!
http://www.sr-matsuda.jp/news_contents_3474.html

┏━┓
┃3.┗┓高止まりするセクハラ・マタハラの相談と今後求められる対策
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

一昨年、マタニティハラスメントに関する最高裁判決が出されて以降、企
業において妊娠をした従業員や育児休業を取得する従業員の対応について、
悩みを抱える企業が・・・

↓このニュースの続きはこちらから!
http://www.sr-matsuda.jp/news_contents_3467.html

┏━┓
┃4.┗┓おすすめ書式:出勤簿
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

今回のおすすめ書式は、「出勤簿」です。これは、企業が始業・終業の時
刻を確認し記録するための書式です。過重労働対策など、労務管理において
労働時間問題への対応についての重要性が増していますので、適切な方法で
の労働時間把握が求められています。

↓「出勤簿」を含む人事労務管理基本書式集はこちらから!
http://www.sr-matsuda.jp/format_2.html

┏━┓
┃5.┗┓高年齢者雇用安定助成金のご案内:[5]定年の引上げ等の具定例をご紹介
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

高年齢者雇用安定助成金のご案内
概要「高年齢者の活用促進のための雇用環境整備の措置を実施する事業主に対して
助成するものであり、高年齢者の雇用の安定を図ることを目的としています。」

中でも今回、注目は次のケースです。
[5]定年の引上げ等→ 定年の引上げ、希望者全員を対象とする継続雇用制度の導入

具体例
ケース:社員10名(内、1名60歳以上)
就業規則で定年を65歳に上げ、その後も希望があれば70歳までの継続雇用制度に
変更
費用が必要です:専門家への委託費・コンサルタントとの 相談経費
=当事務所がお引受けします。
詳細は

http://www.jeed.or.jp/elderly/subsidy/
━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥
編┃集┃後┃記┃
━┛━┛━┛━┛

最近、「健康経営?という言葉を耳にすることが増えています。これは、従
業員の健康が企業の経営面においても大きな成果が期待できるというもので、
健康管理を経営的視点からとり組んでいくものになります。今後、注目して
いきたい言葉・内容のひとつです。

高年齢者雇用安定助成金のご案内:[5]定年の引上げ等の具定例をご紹介を
させていただきました。
どの会社も採用が難しい状況です。多くの会社で社員が60歳になってもそ
のまま活躍してほしいと考えています。是非、制度として見直して、助成金も
活用してみませんか。

今年度、高年齢者雇用アドバイザーの活動範囲が従来の、旭川市、名寄市、
士別市、富良野市、留萌市、稚内市、紋別市及び周辺町村の他に、深川市、
滝川市、深川市、芦別市、赤平市及び周辺町村も加わりました。
十分に準備して、喜んでいただけるアドバイスができるよう、大いに努力し
たいと思います。( …所長・記)


当事務所でも、助成金の取り扱いが増えてきておりますが、厚生労働省で
力を入れているような助成金には、申請が殺到して支給申請から実際に支給に
なるまでに半年以上時間がかかるというものが多くあります。
雇用保険の助成金は不正受給が多いので審査に時間がかかるという背景もある
かとは思いますが、早いものだと1か月程度で支給になるものもあります。でき
るだけ活用できる各企業に合ったものをいち早く伝えられる様にアンテナを張っ
ていきたいと考えております。(…主任・記)

====================================================================
発 行 元:人事・労務の
(株)北海道ヒューマン・パワーズ
本社 旭川市神居6条3丁目2-12
TEL 0166-61-4247 FAX 0166-61-4300

発 行 人:松田隆 info@office-matsuda.info
(特定社会保険労務士・行政書士)
ホームページ :http://www.sr-matsuda.jp/
http://www.office-matsuda.info/
──────────────────────────────────
※ぜひ、ご意見・ご感想をinfo@office-matsuda.infoまでお送りください。
※リンク先は、すべて当事務所のホームページとなっております。
※メールマガジン配信をご希望されない方はお知らせ下さい。
配信を廃止します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

松田 隆 特定社会保険労務士・行政書士事務所
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、
砂川市、赤平市、芦別市、雨竜町、奈井江町、留萌市、紋別市、稚内市、東神楽町、
東川町、美瑛町、上富良野町、中富良野町、比布町、和寒町、剣淵町、下川町、美深町、枝幸町及びその周辺地域)



増加、深刻さ増す「いじめ・嫌がらせ」の相談件数 他 経営者・総務担当者のためのメルマガ 第77号
[新着情報] …2016/07/07

増加、深刻さ増す「いじめ・嫌がらせ」の相談件数 他
━ 経営者・総務担当者のためのメルマガ 第77号 ━━━━━━━━━
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃人┃事┃労┃務┃最┃新┃情┃報┃ 2016年7月1日号
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━

いつもお世話になっております。
松田隆特定社会保険労務士・行政書士事務所の松田隆です。

7月になり、まもなく社会保険の算定基礎、労働保険の年度更新の届出期限
がきますね。早めに処理を進めましょう。

┏━━━━━━━━┓
本号のコンテンツ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━━━━━━━━┛
1.お仕事カレンダー:2016年7月のお仕事カレンダー
2.人事労務ニュース:増加を続け、深刻さが増す「いじめ・嫌がらせ」の
相談件数
3.人事労務ニュース:減少する労働災害による死亡者数、死傷者数と
労働局の対応
4.おすすめリーフ :平成28年8月1日以降に開始する介護休業から
介護休業給付金の「支給率」や
「賃金日額の上限額」が変わります
5.今年4月から新設の【介護支援取組助成金】のご紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┏━┓
┃1.┗┓お仕事カレンダー:2016年7月のお仕事カレンダー
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

7月のお仕事カレンダーを公開しました。今月は労働保険の年度更新、社
会保険の算定基礎、高年齢者雇用状況報告書および障害者雇用状況報告書と、
たくさんの届出がありますね。スケジュールを立て漏れのないように業務を
進めましょう。

↓毎月更新しているお仕事カレンダーはこちらから
http://www.sr-matsuda.jp/monthly_work_3441.html

┏━┓
┃2.┗┓ 増加を続け、深刻さが増す「いじめ・嫌がらせ」の相談件数
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

先日、厚生労働省より「平成27年度個別労働紛争解決制度施行状況」の集
計結果が発表されました。個別労働紛争解決制度とは、個々の労働者と事業
主との間の労働関係に関する紛争が増加したことから・・・

↓このニュースの続きはこちらから!
http://www.sr-matsuda.jp/news_contents_3449.html

┏━┓
┃3.┗┓減少する労働災害による死亡者数、死傷者数と労働局の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

厚生労働省では、第12次労働災害防止計画に基づいて対策を進めています
が、その成果もあってか、近年、労災による事故は減少傾向にあります。本
日は、厚生労働省が先日発表した平成27年の・・・

↓このニュースの続きはこちらから!
http://www.sr-matsuda.jp/news_contents_3435.html

┏━┓
┃4.┗┓おすすめリーフ:平成28年8月1日以降に開始する介護休業から介護
┃ ┗┓ 休業給付金の「支給率」や「賃金日額の上限額」が変わります
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

今回のおすすめリーフレットは、「平成28年8月1日以降に開始する介護休
業から介護休業給付金の「支給率」や「賃金日額の上限額」が変わります」
です。8月より介護休業給付金の支給率が40%から67%に引き上げとなりま
すので、その内容を確認しておきましょう。

↓「平成28年8月1日以降に開始する介護休業から介護休業給付金の
「支給率」や「賃金日額の上限額」が変わります」を含む
人事労務管理リーフレット集はこちらから!
http://www.sr-matsuda.jp/leaflet_4.html

┏━┓
┃5.┗┓今年4月から新設の【介護支援取組助成金】をご紹介します。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

今年4月から新設の【介護支援取組助成金】を前回の続いて再度、ご紹介します。

支給対象となる取組は、厚生労働省で作成している「介護離職を予防するた
めの両立支援対応モデル」に基づく取組です。

従業員が介護のために離職せざるを得ないケースが増え始めました。できれば、
皆でお互いに支えあい、介護支援への取り組みで、離職するのを防ごうというの
が趣旨です。
【支給条件】
○従業員に仕事と介護の両立に関するアンケートを実施する
○介護休業等についての社内研修を実施する
○従業員にリーフレットの配布する
○介護に関する従業員への相談窓口を設置し周知する
以上のものを実施することです。

【支給金額】1企業1回のみ:60万円です。
相談、申請など、当事務所にお任せください!
現在、PR中ですが、既に多くの企業から取組の相談を受けています。

http://www.sr-matsuda.jp/news_33053.html

━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥
編┃集┃後┃記┃
━┛━┛━┛━┛

今夏は、平成22年の記録的な猛暑よりも暑くなる可能性があると言われて
いますね。これから本格的な夏となりますので、しっかり熱中症対策を行っ
ておきたいものです。本号の7月のカレンダーでは参考リンクとして消防庁
や環境省のサイトを掲載していますので、ぜひお役立てください。

労働保険の年度更新、社会保険の算定基礎も締め切りです。何かお困りでし
たらご相談ください。
また、当事務所では先月からのジョブ・カードのコンサルタント面接、人事
考課実施を行っています。この分野でも、旭川市含めて他の事務所を圧倒して
います。この分野で関心のある方もご相談ください。( …所長・記)

当事務所でも、最近健康を悪くして会社を休む、もしくは辞めたといったケ
ースの問い合わせが多くなっております。
本人にとっても病気で働けないというのは大変な事ですが、企業としてもせ
っかくの社員が病気をしてしまうことは大きな損失であります。年に一度の健
康診断はもちろんのことですが、社員の健康管理というものも少し気にする必
要があると感じました。(…主任・記)

====================================================================
発 行 元:人事・労務の
(株)北海道ヒューマン・パワーズ
本社 旭川市神居6条3丁目2-12
TEL 0166-61-4247 FAX 0166-61-4300

発 行 人:松田隆 info@office-matsuda.info
(特定社会保険労務士・行政書士)
ホームページ :http://www.sr-matsuda.jp/
http://www.office-matsuda.info/
──────────────────────────────────
※ぜひ、ご意見・ご感想をinfo@office-matsuda.infoまでお送りください。
※リンク先は、すべて当事務所のホームページとなっております。
※メールマガジン配信をご希望されない方はお知らせ下さい。
配信を廃止します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

松田 隆 特定社会保険労務士・行政書士事務所
主営業範囲(旭川市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、
砂川市、札幌市、留萌市、紋別市、稚内市、東神楽町、東川町、美瑛町、
上富良野町、中富良野町、比布町、剣淵町、下川町、美深町、枝幸町
及びその周辺地域)


前の7件 次の7件
 
トップページ事務所概要最新情報特定社会保険労務士就業規則作成・変更人事・労務アドバイス助成金申請サポート
会社設立サポート遺言・相続・遺族年金請求建設業等許可・記帳会計お問い合わせはこちらプライバシーポリシー |
松田隆事務所