人事・労務管理の(株)北海道ヒューマン・パワーズ
〒070-8016 北海道旭川市神居6条3丁目2-12
TEL:0166-61-4247 /  FAX:0166-61-4300

特定社会保険労務士・行政書士事務所
〒096-0014 北海道名寄市西4条南3丁目
松田隆事務所トップページ
事務所概要
最新情報
特定社会保険労務士
就業規則作成・変更
人事・労務アドバイス
助成金申請サポート
会社設立サポート
遺言・相続・遺族年金請求
建設業許可・記帳会計
お問い合せはこちら
プライバシーポリシー
 
カメラ付き携帯電話で、
QRコードを読み取って下さい。
新着情報
労働基準関連法令違反に係る公表事案
[新着情報] …2017/11/07

労働基準関連法令違反に係る公表事案

前回、平成29年3月末で公表され、旭川市等上川管内は多くの企業の違反事例が
発表されました。

今回、9月末で発表されました。北海道全体で26件中、旭川市等上川管内は7件
の企業が違反で紹介されています。
主に労災がらみの、安全衛生法違反の事案で、労基法違反の事例でいえば、かなり
の件数になると思います。

今年4月から9月の半年の違反は、建設、検査、鉄工所で、特に鉄工所は、水蒸気
爆発で、大きな被害が出ました。

安全衛生、防災には十分気を付けたいものです。


松田 隆 特定社会保険労務士・行政書士事務所
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、上富良野町、
中富良野町、深川市、滝川市、砂川市、岩見沢市、赤平市、芦別市、
奈井江町、留萌市、紋別市、東川町、東神楽町、和寒町、剣淵町、下川町、
美深町、及びその周辺地域)

助成金のお知らせ:セルフ・キャリアドック制度 他 経営者・総務担当者のためのメルマガ 第109号
[新着情報] …2017/11/04

助成金のお知らせ:セルフ・キャリアドック制度 他
━ 経営者・総務担当者のためのメルマガ 第109号 ━━━━━━━━━
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃人┃事┃労┃務┃最┃新┃情┃報┃ 2017年11月1日号
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつもお世話になっております。
松田隆特定社会保険労務士・行政書士事務所の松田隆です。

今月は、労働基準監督署の重点監督を含む過重労働解消キャンペーンが実
施されます。このキャンペーンで重点的に確認される事項のひとつに「時間
外・休日労働に関する協定届」(いわゆる36協定)があります。事業場ごと
に36協定の届出を行っているか、時間外・休日労働が36協定の範囲内になっ
ているか等をこの機会に点検し、問題があれば改善しましょう。

┏━━━━━━━━┓
本号のコンテンツ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━━━━━━━━┛
1.お仕事カレンダー:2017年11月のお仕事カレンダー
2.人事労務ニュース:新卒者が3年以内で会社を辞める割合は
高卒で40.8%、大卒で32.2%
3.人事労務ニュース:育児休業の社会保険料免除制度の申出の手続きが
追加になります
4.人事労務ニュース:法定休暇の前倒し付与等の検討を求める
労働関係法の指針の改正
5.おすすめリーフ :育児休業や介護休業をすることができる
有期契約労働者について
6.助成金のお知らせ:セルフ・キャリアドック制度
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┏━┓
┃1.┗┓お仕事カレンダー:2017年11月のお仕事カレンダー
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

11月のお仕事カレンダーを公開しました。そろそろ年末調整という年内最
後の大イベントがありますね。今月中には書類の回収が整うように段取りを
決めておきましょう。

↓毎月更新しているお仕事カレンダーはこちらから
http://www.sr-matsuda.jp/monthly_work_4402.html

┏━┓
┃2.┗┓新卒者が3年以内で会社を辞める割合は高卒で40.8%、大卒で32.2%
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

新卒入社に関して「七五三」という表現が用いられることがあります。こ
れは新卒者の離職率を表したものであり、入社3年以内に、中学新卒者(中卒
)の7割、高校新卒者(高卒)の5割・・・

↓このニュースの続きはこちらから!
http://www.sr-matsuda.jp/news_contents_4412.html

┏━┓
┃3.┗┓育児休業の社会保険料免除制度の申出の手続きが追加になります
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

10月1日より改正育児・介護休業法が施行され、子どもが1歳6ヶ月になった
以後も保育所等に入れない等の理由がある場合については、最長子どもが2歳
になるまで育児休業期間を再延長できる制度が導入されました。これに伴い、
育児休業期間中の社会保険料の・・・

↓このニュースの続きはこちらから!
http://www.sr-matsuda.jp/news_contents_4407.html

┏━┓
┃4.┗┓法定休暇の前倒し付与等の検討を求める労働関係法の指針の改正
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

平成29年6月9日に「規制改革実施計画」が閣議決定され、この計画の中
に「転職して不利にならない仕組みづくり」として、「法定休暇付与の早
期化」が盛り込まれました。これを受けて・・・

↓このニュースの続きはこちらから!
http://www.sr-matsuda.jp/news_contents_4383.html

┏━┓
┃5.┗┓おすすめリーフ:育児休業や介護休業をすることができる
┃ ┗┓ 有期契約労働者について
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

今回のおすすめリーフレットは、「育児休業や介護休業をすることができ
る有期契約労働者について」です。育児・介護休業法において、育児休業や
介護休業をすることができる有期契約労働者をどのように判断するのか、分
かりやすく解説しています。

↓「育児休業や介護休業をすることができる有期契約労働者について」を
含む人事労務管理リーフレット集はこちらから!
http://www.sr-matsuda.jp/leaflet_2.html

┏━┓
┃6.┗┓助成金のお知らせ:セルフ・キャリアドック制度
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

「セルフ・キャリアドック」とは、企業の人材育成ビジョンに基づき、従業
員の主体的なキャリア形成を促進・支援することを目的としたキャリアコン
サルティングの実施等からなる統合的な取組のことです。
従業員に対し、キャリアの節目など定期的にキャリアコンサルタントによる
ジョブカードを使用したキャリアコンサルティングを受ける機会を設けます。
それにより、従業員の目標意識の向上やスキルアップを図り、結果的に自社の
業績向上につながります。
厚生労働省が中心となり、普及、推進を図っているもので、制度導入として
47.5 万円 が支給されます。

↓詳しくは
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/d01-1.html

━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥
編┃集┃後┃記┃
━┛━┛━┛━┛

パートタイマー等においては所得税法上の控除対象扶養親族の範囲(年間
給与収入103万円以内)等で働いていることが多くあり、年末の時期になると、
「このまま勤務するとその収入の範囲を超えてしまう」と言って、急に休む
ことが懸念されます。今のうちから収入をチェックしておき、後から「人手
が足りない」と困ることがないようにしておきましょう。

今年も残すところ後わずかとなりした。助成金(キャリアアップ、キャリア形成)
の推進、フードアドバイザー資格取得を活かした飲食店へのコンサル、先月主任
が受講した「河野 順一」先生の研修の内容の習得と、忙しい毎日を過ごしてい
ます。( …所長・著)

就業規則が有効になるには、従業員への周知が必須という事は皆さまも承知の
事とは思いますが、現実的に就業規則の内容を従業員の方が理解している事業所
はなかなか無いのではないでしょうか。
就業規則の内容を周知させることができない要因として、実際の運用と違う記
載があるために見せづらいというケースもあるかと思います。その様な就業規則
の場合、トラブルにも繋がりかねないので整備の必要があります。
(…主任・記)

====================================================================
発 行 元:人事・労務の
(株)北海道ヒューマン・パワーズ
本社 旭川市神居6条3丁目2-12
TEL 0166-61-4247 FAX 0166-61-4300

発 行 人:松田隆 info@office-matsuda.info
(北海道労働委員会使用者委員・高年齢者雇用アドバイザー)
(特定社会保険労務士・行政書士)
ホームページ :http://www.sr-matsuda.jp/
http://www.office-matsuda.info/
──────────────────────────────────
※ぜひ、ご意見・ご感想をinfo@office-matsuda.infoまでお送りください。
※リンク先は、すべて当事務所のホームページとなっております。
※メールマガジン配信をご希望されない方はお知らせ下さい。
配信を廃止します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

松田 隆 特定社会保険労務士・行政書士事務所
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、上富良野町、
中富良野町、深川市、滝川市、砂川市、岩見沢市、赤平市、芦別市、
奈井江町、留萌市、紋別市、東川町、東神楽町、和寒町、剣淵町、下川町、
美深町、及びその周辺地域)


助成金のお知らせ:セルフ・キャリアドック制度
[新着情報] …2017/11/01

助成金のお知らせ:セルフ・キャリアドック制度

「セルフ・キャリアドック」とは、企業の人材育成ビジョンに基づき、従業員の主体
的なキャリア形成を促進・支援することを目的としたキャリアコンサルティングの実
施等からなる統合的な取組のことです。
従業員に対し、キャリアの節目など定期的にキャリアコンサルタントによるジョブ
カードを使用したキャリアコンサルティングを受ける機会を設けます。
それにより、従業員の目標意識の向上やスキルアップを図り、結果的に自社の業績向
上につながります。
厚生労働省が中心となり、普及、推進を図っているもので、制度導入として 47.5 万円 が支給されます。

↓詳しくは
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/d01-1.html


社員の人事考課、教育、人事体系構築に関心にのある企業の皆さんは、是非当事務所に、お問合せ下さい。

松田 隆 特定社会保険労務士・行政書士事務所
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、上富良野町、
中富良野町、深川市、滝川市、砂川市、岩見沢市、赤平市、芦別市、
奈井江町、留萌市、紋別市、東川町、東神楽町、和寒町、剣淵町、下川町、
美深町、及びその周辺地域)
北海道労働委員会 労使関係セミナーがありました
[新着情報] …2017/11/01

北海道労働委員会 労使関係セミナーがありました
平成29年10月20日(金)13時30分~17時00分 かでる2・7 かでるホール

中央労働委員会及び北海道労働委員会では、労働紛争に関する制度と、紛争の解決をサポ-トする機関である労働委員会について、労使関係者の認識を深めることを目的としてセミナーがありました。。
基調講演では、「働きやすい職場環境の形成について~ハラスメント対策とメンタルケア~」をテーマに専門的な視点を交えてお話しし、続いて、公益・労働者・使用者委員の三者による道内におけるハラスメント等に関する紛争事例の紹介を行いました。

基調講演「働きやすい職場環境の形成について~ハラスメント対策とメンタルケア~」
講師 森戸 英幸氏(中央労働委員会公益委員、慶應義塾大学大学院法務研究科教授)
事例紹介「道内におけるハラスメント等に関する労使紛争事例」

発表者
加藤 智章氏(北海道労働委員会公益委員(会長代理)、北大大学院法学研究科教授) 坂井 正 氏 (北海道労働委員会労働者委員、札幌トヨタ自動車労働組合顧問)
朝倉 由紀子氏 (北海道労働委員会使用者委員、SOC株式会社代表取締役社長)


松田 隆 特定社会保険労務士・行政書士事務所
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、上富良野町、
中富良野町、深川市、滝川市、砂川市、岩見沢市、赤平市、芦別市、
奈井江町、留萌市、紋別市、東川町、東神楽町、和寒町、剣淵町、下川町、
美深町、及びその周辺地域)

職場における死亡災害撲滅に向けた取組み 他経営者・総務担当者のためのメルマガ 第108号
[新着情報] …2017/10/21

職場における死亡災害撲滅に向けた取組み 他
━ 経営者・総務担当者のためのメルマガ 第108号 ━━━━━━━━━
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃人┃事┃労┃務┃最┃新┃情┃報┃ 2017年10月17日号
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━

いつもお世話になっております。
松田隆特定社会保険労務士・行政書士事務所の松田隆です。

今回の人事労務ニュースでは、緊急要請された死亡災害撲滅に向けた取組
みをとり上げました。死亡災害が増加している製造業、建設業、陸上貨物運
送事業等に対して、どのような取組みが求められているのか、内容をチェッ
クしてみてください。

┏━━━━━━━━┓
本号のコンテンツ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━━━━━━━━┛
1.会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座:
求人募集をする際に注意すべき固定残業代の記載方法
2.人事労務ニュース:従業員数が50人以上の事業場は、
衛生管理者の選任と衛生委員会の設置が必要です
3.人事労務ニュース:緊急要請された職場における
死亡災害撲滅に向けた取組み
4.おすすめ書式 :年次有給休暇管理表
5.キャリアアップ助成金:パートタイマー等の有期雇用労働者等を正社員等転
換した場合に利用できます
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┏━┓
┃1.┗┓求人募集をする際に注意すべき固定残業代の記載方法
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

「会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座」を更新しました。今月
のテーマは「求人募集をする際に注意すべき固定残業代の記載方法」です。
固定残業代の制度を導入している企業で、求人募集を行う場合、その記載方
法がハローワークが求める要件を満たしていないと、求人募集を受け付けて
もらえない可能性があります。ぜひ、内容をチェックしてみてください。

↓会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座:
求人募集をする際に注意すべき固定残業代の記載方法
http://www.sr-matsuda.jp/q_and_a_4366.html

┏━┓
┃2.┗┓従業員数が50人以上の事業場は、
┃ ┗┓ 衛生管理者の選任と衛生委員会の設置が必要です
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

近年の労働基準行政においては過重労働対策に重きが置かれており、企業
の従業員に対する安全配慮義務が強く求められています。具体的には、健康
診断の実施と安全衛生管理体制の構築などが求められ、事業場に対する労働
基準監督署の調査では・・・

↓このニュースの続きはこちらから!
http://www.sr-matsuda.jp/news_contents_4363.html

┏━┓
┃3.┗┓緊急要請された職場における死亡災害撲滅に向けた取組み
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

平成29年の労働災害による死亡者数(1月~8月の速報値)が対前年比で増
加し、特に8月に急増したことを受けて、厚生労働省は、労働災害防止団体
や関係事業者団体に対して「職場における死亡災害撲滅に向けた緊急要請」
を行いました。そこで今回は・・・

↓このニュースの続きはこちらから!
http://www.sr-matsuda.jp/news_contents_4349.html

┏━┓
┃4.┗┓おすすめ書式:年次有給休暇管理表
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

今回のおすすめ書式は、「年次有給休暇管理表」です。10月のタイミング
で年次有給休暇が発生する方も多いことから、このような管理表を活用する
などして、申請と残日数の管理を行いましょう。

↓「年次有給休暇管理表」を含む人事労務管理基本書式集はこちらから!
http://www.sr-matsuda.jp/format_2.html

┏━┓
┃5.┗┓政府の政策により、パートタイマー等の有期雇用労働者等を正社員
┃ ┗┓ 等転換した場合に利用できます
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

キャリアアップ助成金についてのお知らせです。

現在、政府の政策により、パートタイマー等の有期雇用労働者等を正社員等
転換した場合に、キャリアアップ助成金 正社員化コースを利用できます。

また、近年、注目されております、勤務地限定正社員、短時間正社員等の多
様な正社員制度を有期雇用労働者等が利用できる制度を導入した場合にもキャ
リアアップ助成金 正社員化コースを活用することができます。

キャリアップ助成金 詳細は

http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11650000-Shokugyouanteikyokuhakenyukiroudoutaisakubu/0000161151.pdf

━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥
編┃集┃後┃記┃
━┛━┛━┛━┛

今年度も地域別最低賃金が大幅引き上げとなりました。引上げ後に初めて
給与計算を行われるところも多いかと思いますので、給与計算前には既存従
業員で最低賃金を下回っている者がいないか、念のために確認しておきまし
ょう。

今回は、5.でキャリアアップ助成金を取り上げました。パート、契約社員
のいらっしゃる会社で、受給できる可能性がある助成金です。但し、就業規
則の改正、時間管理、正確な時間外労働の支払い等、厳格な給与計算も必要
であり、簡単にはもらえません。関心のある企業の皆さん、是非、お問合せ
下さい。


10月6日(金)~8日(日)に札幌で行われました。河野純一先生の就業規則セ
ミナーに参加してきました。労働関係の事件数も旭川と比べると桁違いにあ
る東京の第一線で活躍されている方で、著書も200冊以上かかれておりま
す。

セミナーの内容は高度なもので、自身の力にするには相当な時間がかかる
と思いますが、より一層皆様の力になれる様努力しますので、今後とも当事
務所をよろしくお願いします。( …主任・記)

====================================================================
発 行 元:人事・労務の
(株)北海道ヒューマン・パワーズ
本社 旭川市神居6条3丁目2-12
TEL 0166-61-4247 FAX 0166-61-4300

発 行 人:松田隆 info@office-matsuda.info
(北海道労働委員会使用者委員・高年齢者雇用アドバイザー)
(特定社会保険労務士・行政書士)
ホームページ :http://www.sr-matsuda.jp/
http://www.office-matsuda.info/
──────────────────────────────────
※ぜひ、ご意見・ご感想をinfo@office-matsuda.infoまでお送りください。
※リンク先は、すべて当事務所のホームページとなっております。
※メールマガジン配信をご希望されない方はお知らせ下さい。
配信を廃止します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


松田 隆 特定社会保険労務士・行政書士事務所
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、上富良野町、
中富良野町、深川市、滝川市、砂川市、岩見沢市、赤平市、芦別市、
奈井江町、留萌市、紋別市、東川町、東神楽町、和寒町、剣淵町、下川町、
美深町、及びその周辺地域)

労働基準関係法令違反の企業名公表 他経営者・総務担当者のためのメルマガ 第107号
[新着情報] …2017/10/15

労働基準関係法令違反の企業名公表 他
━ 経営者・総務担当者のためのメルマガ 第107号 ━━━━━━━━━
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃人┃事┃労┃務┃最┃新┃情┃報┃ 2017年10月1日号
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━

いつもお世話になっております。
松田隆特定社会保険労務士・行政書士事務所の松田隆です。

本号の人事労務ニュースでもとり上げていますが、来月は労働基準監督署
の重点監督を含む過重労働解消キャンペーンが実施される予定です。企業に
対して、どのような労務管理が求められているのか、ぜひ、内容をチェック
してみてください。

┏━━━━━━━━┓
本号のコンテンツ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━━━━━━━━┛
1.お仕事カレンダー:2017年10月のお仕事カレンダー
2.人事労務ニュース:11月に実施される過重労働解消キャンペーン
3.人事労務ニュース:今年度も大幅な引上げとなった地域別最低賃金
4.旬の特集 :厚生労働省が実施する
労働基準関係法令違反の企業名公表
5.おすすめリーフ :平成30年4月まであとわずか!
はじまります、「無期転換ルール」
6.特定労働者派遣事業 経過措置の期限が迫っています



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┏━┓
┃1.┗┓お仕事カレンダー:2017年10月のお仕事カレンダー
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

10月のお仕事カレンダーを公開しました。先月末から地域別最低賃金の改
定が行われています。昨年に続き、今年も大幅な引上げとなっていますので、
最低賃金を下回っている従業員がいないか、チェックしておきましょう。

↓毎月更新しているお仕事カレンダーはこちらから
http://www.sr-matsuda.jp/monthly_work_4331.html

┏━┓
┃2.┗┓11月に実施される過重労働解消キャンペーン
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

働き方改革は具体的な法改正に向けて動き出しており、先日、厚生労働省
は「働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律案要綱」の答
申を公表しました。衆議院解散により、予定されていた臨時国会への法案提
出が延期されるという話も・・・

↓このニュースの続きはこちらから!
http://www.sr-matsuda.jp/news_contents_4334.html

┏━┓
┃3.┗┓今年度も大幅な引上げとなった地域別最低賃金
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

最低賃金制度は、最低賃金法に基づいて国が賃金の最低限度を定め、企業
はその額以上の賃金を従業員へ支払わなければならないとする制度です。最
低賃金には、都道府県ごとに定められる「地域別最低賃金」と特定の産業を
対象に定められる「特定(産業別)最低賃金」が・・・

↓このニュースの続きはこちらから!
http://www.sr-matsuda.jp/news_contents_4318.html

┏━┓
┃4.┗┓旬の特集:厚生労働省が実施する
┃ ┗┓ 労働基準関係法令違反の企業名公表
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

2ヶ月に1回更新している「旬の特集」を更新しました。今回は、今年5月
よりスタートした厚生労働省の労働基準関係法令違反の企業名公表について
とり上げています。実際、どのような事案が企業名公表となっているのか、
労務管理においてどのような点に注意が必要なのか確認しておきましょう。

↓旬の特集はこちらから!
http://www.sr-matsuda.jp/season_contents_4336.html

┏━┓
┃5.┗┓おすすめリーフ:平成30年4月まであとわずか!
┃ ┗┓ はじまります、「無期転換ルール」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

今回のおすすめリーフレットは、「平成30年4月まであとわずか!はじま
ります、「無期転換ルール」」です。無期転換の対応にあたっての手順が分
かりやすく解説されています。ぜひご確認ください。

↓「平成30年4月まであとわずか!はじまります、「無期転換ルール」」を
含む人事労務管理リーフレット集はこちらから!
http://www.sr-matsuda.jp/leaflet.html

┏━┓
┃6.┗┓特定労働者派遣事業 経過措置の期限が迫っています
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
特定労働者派遣事業 経過措置の期限が迫っています
平成27年9月30日より労働者派遣法が改正され、労働者派遣事業が全て許可制
になります。当事務所への早めの相談をお勧めします。

詳細は↓
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11650000-Shokugyouanteikyokuhakenyukiroudoutaisakubu/0000097166.pdf#search=%27%E7%89%B9%E5%AE%9A%E5%8A%B4%E5%83%8D%E8%80%85%E6%B4%BE%E9%81%A3%E4%BA%8B%E6%A5%AD+%E7%B5%8C%E9%81%8E%E6%8E%AA%E7%BD%AE%27

━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥
編┃集┃後┃記┃
━┛━┛━┛━┛

今日は10月1日ということで、内定式を行った会社、その準備・運営に携わ
った方もいらっしゃるのではないでしょうか。入社までの残り6ヶ月間、こま
めにコミュニケーションをとり、安心して入社してもらえるように内定者を
フォローしていきましょう。

労働委員会使用者委員になって10ヵ月経ちました。不思議なもので、最近は
全く見ず知らずの道北地方の合同労組(ユニオン)から訴えられたり、団交の申
込みを受けたりしての相談が増加しています。
合同労組は、百戦錬磨のつわもので、普通の中小企業の経営者が太刀打ちで
きる相手ではありません。
当事務所への早めの相談をお勧めします。( …所長・著)


キャリアアップ助成金を当事務所でも取扱いをさせて頂いておりますが、
要件が非常に厳しい助成金であることは間違いありません。しかしながら、
人事労務の勉強、若しくは改善の機会というとらえ方で、助成金に挑戦して
もらっても良いかと思います。

助成金は相当な種類がありますが、現状で雇用保険が行う助成金としては
キャリアアップ助成金以外は、費用対効果に合っていないものが多いと感じ
ております。来年の4月に5年以上勤める有期雇用労働者が求めた場合の、
無期転換が実施されれば状況も変わってくると思いますのでご相談があれば
お寄せください。( …主任・記)


====================================================================
発 行 元:人事・労務の
(株)北海道ヒューマン・パワーズ
本社 旭川市神居6条3丁目2-12
TEL 0166-61-4247 FAX 0166-61-4300

発 行 人:松田隆 info@office-matsuda.info
(北海道労働委員会使用者委員・高年齢者雇用アドバイザー)
(特定社会保険労務士・行政書士)
ホームページ :http://www.sr-matsuda.jp/
http://www.office-matsuda.info/
──────────────────────────────────
※ぜひ、ご意見・ご感想をinfo@office-matsuda.infoまでお送りください。
※リンク先は、すべて当事務所のホームページとなっております。
※メールマガジン配信をご希望されない方はお知らせ下さい。
配信を廃止します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


松田 隆 特定社会保険労務士・行政書士事務所
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、上富良野町、
中富良野町、深川市、滝川市、砂川市、岩見沢市、赤平市、芦別市、
奈井江町、留萌市、紋別市、東川町、東神楽町、和寒町、剣淵町、下川町、
美深町、及びその周辺地域)



旭川西高 創立110周年に協賛しました
[新着情報] …2017/09/24

旭川西高 創立110周年に協賛しました

今回の創立110周年記念事業において、当社(及び当事務所)として、協賛に協力しました。主任(直樹)も個人で協賛に協力しました。(お金は、私が出しましたが)

さて、同期のK君も参加していて、2・3年生の時同じクラス(理科系)であり、懐かしくお話しました。K君は、室蘭工大大学院卒で、大手車のメーカーで長年エンジン開発をしてきたとのこと。二次会は、行きつけの「焼き鳥屋」でゆっくり歓談しました。


松田 隆 特定社会保険労務士・行政書士事務所
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、上富良野町、
中富良野町、深川市、滝川市、砂川市、岩見沢市、赤平市、芦別市、
奈井江町、留萌市、紋別市、東川町、東神楽町、和寒町、剣淵町、下川町、
美深町、及びその周辺地域)


前の7件 次の7件
 
トップページ事務所概要最新情報特定社会保険労務士就業規則作成・変更人事・労務アドバイス助成金申請サポート
会社設立サポート遺言・相続・遺族年金請求建設業等許可・記帳会計お問い合わせはこちらプライバシーポリシー |
松田隆事務所