人事・労務管理の(株)北海道ヒューマン・パワーズ
〒070-8016 北海道旭川市神居6条3丁目2-12
TEL:0166-61-4247 /  FAX:0166-61-4300

特定社会保険労務士・行政書士事務所
〒096-0014 北海道名寄市西4条南3丁目
松田隆事務所トップページ
事務所概要
最新情報
特定社会保険労務士
就業規則作成・変更
人事・労務アドバイス
助成金申請サポート
会社設立サポート
遺言・相続・遺族年金請求
建設業許可・記帳会計
お問い合せはこちら
プライバシーポリシー
 
カメラ付き携帯電話で、
QRコードを読み取って下さい。
新着情報
派遣業許可 経過措置 期限せまる!!!
[新着情報] …2018/08/12

派遣業許可 経過措置 期限せまる!!!

現在、道内でまだ手続きをしていない特定労働者派遣事業者が2,000以上あるとのこと。

経過措置対象の平成30年9月30日以降も継続して労働者派遣事業を営むには、新たに許可申請を行い許可を得る必要があります。許可更新には、最低4ヵ月くらいかかります。
もう、時間はありません。
該当の事業所は、即急にご相談下さい。


松田 隆 特定社会保険労務士・行政書士事務所
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、上富良野町、
中富良野町、深川市、滝川市、砂川市、岩見沢市、赤平市、芦別市、
奈井江町、留萌市、紋別市、東川町、東神楽町、和寒町、剣淵町、下川町、
美深町、及びその周辺地域)


働き方改革~一億総活躍社会の実現に向けて~ 他 経営者・総務担当者のためのメルマガ 第127号
[新着情報] …2018/08/04

働き方改革~一億総活躍社会の実現に向けて~ 他
━ 経営者・総務担当者のためのメルマガ 第127号 ━━━━━━━━━
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃人┃事┃労┃務┃最┃新┃情┃報┃ 2018年8月1日号
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━

いつもお世話になっております。
松田隆特定社会保険労務士・行政書士事務所の松田隆です。

2018年6月29日に働き方改革関連法が成立したことから、本号の旬の特集で
は、その内容をとり上げています。また厚生労働省からリーフレットが発行
され、おすすめリーフとしてもとり上げています。併せてチェックしておき
ましょう。

┏━━━━━━━━┓
本号のコンテンツ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━━━━━━━━┛
1.お仕事カレンダー:2018年8月のお仕事カレンダー
2.人事労務ニュース:外国人労働者が出国時に受け取ることのできる
公的年金の脱退一時金
3.人事労務ニュース:過去最多を更新した精神障害による労災請求件数
4.人事労務ニュース:休憩を交替制にするときに締結が必要な労使協定
5.旬の特集 :ついに成立した働き方改革関連法の主な内容
6.おすすめリーフ :働き方改革~一億総活躍社会の実現に向けて~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┏━┓
┃1.┗┓お仕事カレンダー:2018年8月のお仕事カレンダー
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

8月のお仕事カレンダーを公開しました。今月は夏季休暇を取られる方も
多いのではないでしょうか。休み前にスケジュールをしっかりと確認し、
早めに仕事を進めておきましょう。

↓毎月更新しているお仕事カレンダーはこちらから
http://www.sr-matsuda.jp/monthly_work_5075.html

┏━┓
┃2.┗┓外国人労働者が出国時に受け取ることのできる
┃ ┗┓ 公的年金の脱退一時金
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

日本に住む外国人労働者は、原則として国民年金や厚生年金に加入する義
務がありますが、短期間でその資格を喪失して日本から出国する場合、日本
の年金を受給できないケースが・・・

↓このニュースの続きはこちらから!
http://www.sr-matsuda.jp/news_contents_5055.html

┏━┓
┃3.┗┓過去最多を更新した精神障害による労災請求件数
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

長時間労働や仕事のストレスによって過重な負荷がかかり、従業員が脳・
心臓疾患や精神障害を発症するケースが多くの企業で起こり、問題となって
います。こうした問題が発生した際には、労災請求が・・・

↓このニュースの続きはこちらから!
http://www.sr-matsuda.jp/news_contents_5068.html

┏━┓
┃4.┗┓休憩を交替制にするときに締結が必要な労使協定
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

労働基準法に定められている休憩は、同じ時間に全労働者が一斉に取るこ
とが原則となっています。しかし、お昼の休憩時間にも電話番が必要なこと
などから、交替制を取っている・・・

↓このニュースの続きはこちらから!
http://www.sr-matsuda.jp/news_contents_4861.html

┏━┓
┃5.┗┓旬の特集:ついに成立した働き方改革関連法の主な内容
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

2ヶ月に1回更新している「旬の特集」を更新しました。今回は、成立した
働き方改革関連法の主な内容についてとり上げています。2019年4月より順次
施行されることから、重要な項目を確認しておきましょう。

↓旬の特集はこちらから!
http://www.sr-matsuda.jp/season_contents_5076.html

┏━┓
┃6.┗┓おすすめリーフ:働き方改革~一億総活躍社会の実現に向けて~
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

今回のおすすめリーフレットは、「働き方改革~一億総活躍社会の実現に
向けて~」です。働き方改革関連法の全体像だけでなく、労働時間法制の見
直しや同一労働同一賃金に関する内容も盛り込まれています。ぜひ、ご覧く
ださい。

↓「働き方改革~一億総活躍社会の実現に向けて~」を含む
人事労務管理リーフレット集はこちらから!
http://www.sr-matsuda.jp/leaflet.html

━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥
編┃集┃後┃記┃
━┛━┛━┛━┛

本格的な夏が到来し、熱中症の予防対策が重要になっています。厚生労働
省や消防庁より様々な情報が発信されていますので、ウェブサイトを確認し
て対策を行いましょう。

私は約10年前から「65歳超雇用推進プランナー」として、主にハローワーク
が選んだ先を訪問し、65歳まで経過措置のない制度への改善、65歳以降も
働ける制度、従業員のモチベーションアップ、健康管理、評価制度、本人の希
望に合わせた勤務時間等・職場環境の見直し等を担当者、経営者に助言してい
ます。 関心のある方は、ご相談下さい。( …所長・著)


10月に最低賃金の改定がありますが、本年度の目安を全国平均で26円
(3%)引き上げるという記事を読みました。この基準で考えると北海道は
24円程度になる可能性がありますが、24円となると最低賃金が834円と
なり、1週間40時間で勤務する従業員の月額は144,000円でも最低賃
金を割ってしまう計算となります。

正式な決定はしておりませんが、最低賃金に近い賃金で働いている方がいる
事業所は、今から引き上げへの対応を考えておく必要があるかと思います。
( …主任・記)

====================================================================
発 行 元:人事・労務の
(株)北海道ヒューマン・パワーズ
本社 旭川市神居6条3丁目2-12
TEL 0166-61-4247 FAX 0166-61-4300

発 行 人:松田隆 info@office-matsuda.info
(北海道労働委員会使用者委員・高年齢者雇用アドバイザー)
(フードアドバイザー協会・上席アドバイザー)
(特定社会保険労務士・行政書士)
ホームページ :http://www.sr-matsuda.jp/
http://www.office-matsuda.info/
──────────────────────────────────
※ぜひ、ご意見・ご感想をinfo@office-matsuda.infoまでお送りください。
※メールマガジン配信をご希望されない方はお知らせ下さい。
配信を廃止します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
松田 隆 特定社会保険労務士・行政書士事務所
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、上富良野町、
中富良野町、深川市、滝川市、砂川市、岩見沢市、赤平市、芦別市、
奈井江町、留萌市、紋別市、東川町、東神楽町、和寒町、剣淵町、下川町、
美深町、及びその周辺地域)


治療と仕事の両立支援の重要性と制度導入時に活用できる助成金 他 経営者・総務担当者のためのメルマガ 第125号
[新着情報] …2018/07/03

治療と仕事の両立支援の重要性と制度導入時に活用できる助成金 他
━ 経営者・総務担当者のためのメルマガ 第125号 ━━━━━━━━━
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃人┃事┃労┃務┃最┃新┃情┃報┃ 2018年7月1日号
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━

いつもお世話になっております。
松田隆特定社会保険労務士・行政書士事務所の松田隆です。

7月1日から7日までは「全国安全週間」です。労働災害は長期的には減少し
ていますが、平成29年の労働災害については、死亡災害が3年ぶり、休業4日
以上の死傷災害が2年連続で増加しました。この機会に、職場の労働災害防止
対策について確認してみましょう。

┏━━━━━━━━┓
本号のコンテンツ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━━━━━━━━┛
1.お仕事カレンダー:2018年7月のお仕事カレンダー
2.人事労務ニュース:ハローワークを通じた障害者の就職件数が
9年連続で前年を更新
3.人事労務ニュース:治療と仕事の両立支援の重要性と
制度導入時に活用できる助成金
4.おすすめリーフ :男女均等な採用選考ルール
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┏━┓
┃1.┗┓お仕事カレンダー:2018年7月のお仕事カレンダー
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

7月のお仕事カレンダーを公開しました。労働保険の年度更新、社会保険の
算定基礎、高年齢者雇用状況報告書および障害者雇用状況報告書と、たくさ
んの届出があります。期限に遅れないように余裕をもって業務を進めましょ
う。

↓毎月更新しているお仕事カレンダーはこちらから
http://www.sr-matsuda.jp/monthly_work_5001.html

┏━┓
┃2.┗┓ハローワークを通じた障害者の就職件数が9年連続で前年を更新
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

平成30年4月より障害者の法定雇用率が2.2%に引き上げられ、また平成33
年4月までには2.3%に引き上げられることが決まっています。そのため、障
害者の採用に積極的な取組みを・・・

↓このニュースの続きはこちらから!
http://www.sr-matsuda.jp/news_contents_4982.html

┏━┓
┃3.┗┓治療と仕事の両立支援の重要性と制度導入時に活用できる助成金
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

いまや2人に1人が罹患するといわれるがんや、メンタルヘルス不調による
精神障害者の増加により、障害や傷病の治療と仕事の両立を支援することが
企業に求められるようになってきました。そこで・・・

↓このニュースの続きはこちらから!
http://www.sr-matsuda.jp/news_contents_4976.html

┏━┓
┃4.┗┓おすすめリーフ:男女均等な採用選考ルール
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

今回のおすすめリーフレットは、「男女均等な採用選考ルール」です。ど
のような取扱いが性別を理由とする差別となり違法と判断されるのか、様々
な事例が掲載されています。採用選考をスタートする前に、リーフレットの
内容を確認しておきましょう。

↓「男女均等な採用選考ルール」を含む
人事労務管理リーフレット集はこちらから!
http://www.sr-matsuda.jp/leaflet_2.html

━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥
編┃集┃後┃記┃
━┛━┛━┛━┛

従業員の方の傷病(病気)の治療と仕事の両立に関して、ご相談を受けるケ
ースが出てきています。本号の人事労務ニュースでは、制度導入時に活用で
きる助成金などの情報もとり上げましたので、ぜひ、チェックしてみてくだ
さい。

今、企業におけるもっとも深刻な問題に「人手不足」があります。社会保
険労務士向け専門誌の「ビジネスガイド6月」に、「業種別・長時間労働削
減&人手不足対応:運送業」が掲載され、大変参考になるかと思われます。
人手不足には二つある。@従業員が退職してしまう、A人材を採用できない
根本にあるのは、従業員の退職理由です。ドライバーの退職理由は、例えば、
@労働時間や拘束時間が長い、A休みが少ないです 等です。このことは、
求人をかけても応募が少ない原因でもあります。
結局、「人手不足」の対策は、人事・労務管理:魅力のある会社づくり
…と言えるかと思います。( …所長・著)


夏至は過ぎましたが、なかなか気温が上がらない北海道ですが、私も先日
夏風邪をひいてしまい39度の熱を出してしまいました。今年は年明けにイ
ンフルエンザにかかり高熱を出す等、体調を崩す年になってしまいましたの
で、残り後半の半年は体調管理を万全にして仕事に励みたいと思います。

人事労務管理をされている方は予定表などの作成はしているでしょうか。
通常業務が多忙になると、年間で定期的に行うべき手続きを忘れてしまうケ
ースもあるかと思います。当事務所のメルマガの年間カレンダーをチェック
してもらえれば忘れることはないとは思いますが、忙しくてなかなか読めな
いという方などは、予定表を作成しておくと一年の業務の流れがつかめるの
ではないでしょうか。( …主任・記)


====================================================================
発 行 元:人事・労務の
(株)北海道ヒューマン・パワーズ
本社 旭川市神居6条3丁目2-12
TEL 0166-61-4247 FAX 0166-61-4300

発 行 人:松田隆 info@office-matsuda.info
(北海道労働委員会使用者委員・高年齢者雇用アドバイザー)
(フードアドバイザー協会・上席アドバイザー)
(特定社会保険労務士・行政書士)
ホームページ :http://www.sr-matsuda.jp/
http://www.office-matsuda.info/
──────────────────────────────────
※ぜひ、ご意見・ご感想をinfo@office-matsuda.infoまでお送りください。
※メールマガジン配信をご希望されない方はお知らせ下さい。
配信を廃止します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
松田 隆 特定社会保険労務士・行政書士事務所
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、上富良野町、
中富良野町、深川市、滝川市、砂川市、岩見沢市、赤平市、芦別市、
奈井江町、留萌市、紋別市、東川町、東神楽町、和寒町、剣淵町、下川町、
美深町、及びその周辺地域)

労働基準監督署の事業所調査、申告監督はわずか13.0% 他 経営者・総務担当者のためのメルマガ 第124号
[新着情報] …2018/06/18

労働基準監督署の事業所調査、申告監督はわずか13.0% 他
━ 経営者・総務担当者のためのメルマガ 第124号 ━━━━━━━━━
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃人┃事┃労┃務┃最┃新┃情┃報┃ 2018年6月16日号
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━

いつもお世話になっております。
松田隆特定社会保険労務士・行政書士事務所の松田隆です。

6月1日に同一労働同一賃金に関する最高裁判決が言い渡されました。今後、
成立することが予想される働き方改革関連法と併せて、今後の労務管理を行
う上で、影響が出てくることになります。今後、ホームページやメルマガで
お伝えしていきたいと思っています。

┏━━━━━━━━┓
本号のコンテンツ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━━━━━━━━┛
1.会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座:
ストレスチェックの実施と関連して活用できる助成金
2.人事労務ニュース:マイナンバーの利用により届出が不要となった
従業員の住所変更
3.人事労務ニュース:労働基準監督署による事業所調査のうち、
申告監督はわずか13.0%
4.おすすめ書式 :時間外・休日勤務申請承認書
5.建設業の皆さんへ:建設業許可、決算報告、経審のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┏━┓
┃1.┗┓ストレスチェックの実施と関連して活用できる助成金
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

「会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座」を更新しました。今月
のテーマは「ストレスチェックの実施と関連して活用できる助成金」です。
ストレスチェックの実施が努力義務となっている事業場についても、活用で
きる助成金をとりあげましたので、ぜひ、チェックしてみてください。

↓会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座:
ストレスチェックの実施と関連して活用できる助成金
http://www.sr-matsuda.jp/q_and_a_4936.html

┏━┓
┃2.┗┓マイナンバーの利用により届出が不要となった従業員の住所変更
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

平成28年1月より個人番号(マイナンバー)制度がスタートし、平成30年
3月5日からは、会社が年金事務所等に届け出る書類でも、原則としてマイナ
ンバーを利用することになりました。運用は・・・

↓このニュースの続きはこちらから!
http://www.sr-matsuda.jp/news_contents_4955.html

┏━┓
┃3.┗┓労働基準監督署による事業所調査のうち、申告監督はわずか13.0%
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

厚生労働省では、毎年、労働基準監督年報を発行しており、労働基準監督
署等による様々な活動実績を見ることができます。先日、この年報の平成28
年版が公開されました。これによると、労働基準監督官が・・・

↓このニュースの続きはこちらから!
http://www.sr-matsuda.jp/news_contents_4937.html

┏━┓
┃4.┗┓おすすめ書式:時間外・休日勤務申請承認書
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

今回のおすすめ書式は、「時間外・休日勤務申請承認書」です。時間外・
休日勤務を行う際に、ポイントとなってくることが、事前申請です。このよ
うな書式を用いて、事前に申請してもらうようにしましょう。

↓「時間外・休日勤務申請承認書」を含む
人事労務管理基本書式集はこちらから!
http://www.sr-matsuda.jp/format_2.html

┏━┓
┃5.┗┓建設業の皆さんへ:建設業許可、決算報告、経審のご案内
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

一般的に3月決算の会社が多いのですが、決算後、4ヵ月以内に決算報告
をする必要があり、今月・来月中に決算報告をする必要があります。
その後、経審を予定している会社は、経営状況分析をし、経審の準備があ
ります。
当事務所は、行政書士であり、特定社会保険労務士であり、人事・労務コ
ンサルタントでもあります。総合的に、会社の仕組み・運営を見直すには、
絶好の機会かと思いますので、関心のある方は、下記をご覧ください。
このニュースの関連はこちら

http://www.sr-matsuda.jp/page_005.html

━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥
編┃集┃後┃記┃
━┛━┛━┛━┛

6月中旬となり、そろそろ社会保険の算定基礎届の作成にとりかかれる企業
も多くあるのではないでしょうか。様式が変更されましたので、確認の上、
進めたいですね。お困りのことがございましたら、当事務所までお気軽にご
連絡ください。

建設業の決算報告の時期とな、当事務所でも決算報告・経審が忙しい時期
となりました。最近、事務所ニュース等を、名寄ブロック(名寄市、美深町、
下川町)、士別ブロック(士別市、剣淵町、和寒町)、富良野地区(富良野市、
上富良野町、中富良野町、美瑛町)、深川市、旭川市の建設関係の会社に案内
しました。
行政書士、社会保険労務士、人事・労務コンサルタント等、トータルで対応
していますので、建設業の決算報告・経審、許可更新等、何かご相談があれば、
是非、お問い合わせください。( …所長・著)


暖かくはなってきましたが、最近は寒暖の差が激しいので体調を崩されな
い様、体に気を付けて仕事をなさってください。

算定基礎届の時期となりましたが、本年より社労士に委託している会社様
でも関係なく申請用紙が各会社様へ郵送される様になりました。今まで委託
されていた方は、いきなり見慣れない封筒が届いて驚かれた方もいたのでは
ないでしょうか。所長も記載しておりますが、様式も変更となっております
ので申請には気を付けてなさって下さい。

皆様は1日、どれくらい歩いていますでしょうか?私は仕事では座りっぱ
なしで、終業後も勉強で座ることが多いので、半年ほど前から歩数を記録し
ているのですが1日平均3,000歩ほどです。1日10,000歩が理想
的と言われておりますので、3分の1以下となってしまっております。今は
スマートフォンでも歩数を知ることができますので、私のように座っている
事が多い方は記録を取ってみてはどうでしょうか。( …主任・記)

====================================================================
発 行 元:人事・労務の
(株)北海道ヒューマン・パワーズ
本社 旭川市神居6条3丁目2-12
TEL 0166-61-4247 FAX 0166-61-4300

発 行 人:松田隆 info@office-matsuda.info
(北海道労働委員会使用者委員・高年齢者雇用アドバイザー)
(フードアドバイザー協会・上席アドバイザー)
(特定社会保険労務士・行政書士)
ホームページ :http://www.sr-matsuda.jp/
http://www.office-matsuda.info/
──────────────────────────────────
※ぜひ、ご意見・ご感想をinfo@office-matsuda.infoまでお送りください。
※メールマガジン配信をご希望されない方はお知らせ下さい。
配信を廃止します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

松田 隆 特定社会保険労務士・行政書士事務所
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、上富良野町、
中富良野町、深川市、滝川市、砂川市、岩見沢市、赤平市、芦別市、
奈井江町、留萌市、紋別市、東川町、東神楽町、和寒町、剣淵町、下川町、
美深町、及びその周辺地域)


平成30年度 雇用関係助成金のご案内(簡略版) 他 経営者・総務担当者のためのメルマガ 第123号
[新着情報] …2018/06/03



45年ぶりにロシア語の勉強開始
[新着情報] …2018/05/24

45年ぶりにロシア語の勉強開始

4月からNHK教育テレビで、5月から旭川市主催のロシア語講座に通っています。
学生時代(北大)の教養課程、第二外国語でロシア語を選択しました。
先生は、城田俊先生、灰谷先生、小樽商大の(中村先生だったと思います。)、外務
省でロシア語の詳しい方 が先生で、著名で素晴らしい先生方で、大変熱心に素晴
らしい講義をしていただきました。
さらに、個人的に日ソ協会のロシア語講座、図書館の外国語学習室にも通って勉強
しました。

法律に関心を持って、法学部に進んでからはロシア語の勉強は疎遠になりました。

現在、旭川市主催のロシア語講座は、受講生がなんと23名もいます。
ロシア語の本、付属のCD4枚(車のカセットにセットして聞いています)、辞書を購
入して勉強しています。
最善を尽くして、ロシア語の勉強をし、旭川、北海道のため、ロシア語を活用したい
と思います。

松田 隆 特定社会保険労務士・行政書士事務所
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、上富良野町、
中富良野町、深川市、滝川市、砂川市、岩見沢市、赤平市、芦別市、
奈井江町、留萌市、紋別市、東川町、東神楽町、和寒町、剣淵町、下川町、
美深町、及びその周辺地域)


おすすめ書式 :遅刻・早退・外出届 他 経営者・総務担当者のためのメルマガ 第122号
[新着情報] …2018/05/22

おすすめ書式 :遅刻・早退・外出届 他
━ 経営者・総務担当者のためのメルマガ 第122号 ━━━━━━━━━
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃人┃事┃労┃務┃最┃新┃情┃報┃ 2018年5月16日号
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━

いつもお世話になっております。
松田隆特定社会保険労務士・行政書士事務所の松田隆です。

国会で、働き方改革関連法案の審議が始まりました。成立すると多くの企
業に影響が出ることになります。今後の状況を確認し、ホームページやメル
マガでお伝えしていきたいと思っています。

┏━━━━━━━━┓
本号のコンテンツ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━━━━━━━━┛
1.会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座:
平成30年度の労働保険年度更新と確認したい高年齢被保険者の取扱い
2.人事労務ニュース:時間単位の年次有給休暇を導入する際の手順
3.人事労務ニュース:外国人留学生を採用・就労させる際の留意点
4.おすすめ書式 :遅刻・早退・外出届
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┏━┓
┃1.┗┓平成30年度の労働保険年度更新と
┃ ┗┓ 確認したい高年齢被保険者の取扱い
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

「会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座」を更新しました。今回
は、平成30年度の労働保険の年度更新の際に確認しておきたい留意点と、高
年齢被保険者の取扱いについてとり上げました。平成29年1月より雇用保険の
適用範囲の拡大が行われたことから、年度更新を行うタイミングで、高年齢
被保険者の取扱いに問題がないかを確認しておきましょう。

↓会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座:
平成30年度の労働保険年度更新と確認したい高年齢被保険者の取扱い
http://www.sr-matsuda.jp/q_and_a_4873.html

┏━┓
┃2.┗┓時間単位の年次有給休暇を導入する際の手順
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

労働基準法では、勤続年数等に従い、一定の年次有給休暇を付与すること
を企業に義務付けています。年休の本来の目的は、1日労働から解放される
ことにより心身のリフレッシュ等に・・・

↓このニュースの続きはこちらから!
http://www.sr-matsuda.jp/news_contents_4860.html

┏━┓
┃3.┗┓外国人留学生を採用・就労させる際の留意点
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

人材不足が深刻化するなか、外国人留学生をアルバイトとして積極的に採
用する企業が多くありますが、外国人留学生は日本の学校で勉強することを
目的として滞在しており、就労させるためには・・・

↓このニュースの続きはこちらから!
http://www.sr-matsuda.jp/news_contents_4859.html

┏━┓
┃4.┗┓おすすめ書式:遅刻・早退・外出届
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

今回のおすすめ書式は、「遅刻・早退・外出届」です。従業員が遅刻や早
退等をする際には、このような書式を用いて必ず届出をしてもらうようにし
ましょう。

↓「遅刻・早退・外出届」を含む人事労務管理基本書式集はこちらから!
http://www.sr-matsuda.jp/format_2.html

━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥
編┃集┃後┃記┃
━┛━┛━┛━┛

年次有給休暇の取得を促すことのひとつとして、時間単位での取得を既に
認めている企業、今後、検討していこうという企業もあるのではないでしょ
うか。本号では、時間単位の年次有給休暇を導入する際の手順をとりあげま
したので、参考にしてみてください。

最近、約45年ぶりに「ロシア語」の勉強を始めました。NHK教育テレ
ビ、旭川市主催の外国語講座の中の「ロシア語」講座(5ヶ月コース)がメイ
ンです。先日、札幌駅側の紀伊国屋書店で、ロシア語辞典、CD付のロシア
語文法、ロシア語会話教材数冊を購入し、内4枚を車のCDカセットに設定
しました。(運転しながら聞く=勉強 …する予定です。)
学生の時には、完璧にマスターすることにこだわって挫折しました。
今回の45年ぶりの勉強では、あまり頑張りすぎず、そこそこを目安にロシ
ア語の勉強をしたいと思います。( …所長・著)


従業員が働いていて不満に感じる一つに賃金があるかと思いますが、要因
としては不明瞭という事があるかと思います。そういった場合、従業員がわ
かっていないだけでなく、事業主の方も根拠が無く賃金を払っているケース
が多い様に感じております。賃金を改革することは手間も時間も掛かります
し、ある程度の知識がなければできません。説明のつく賃金の支払いをされ
ている会社は労使双方でストレス無く働けるのではないでしょうか。

最近、靴をきれいにすると運気が上がるというコラムを目にしまして、仕
事用の靴が1足しかなく酷使しておりましたので、1足購入しました。春の
スタートの時期に新しいものを身に付けるとやる気がいつもより出る気がし
ます。運気、やる気共に向上する様に靴磨きもやっていこうと思います。
( …主任・記)


====================================================================
発 行 元:人事・労務の
(株)北海道ヒューマン・パワーズ
本社 旭川市神居6条3丁目2-12
TEL 0166-61-4247 FAX 0166-61-4300

発 行 人:松田隆 info@office-matsuda.info
(北海道労働委員会使用者委員・高年齢者雇用アドバイザー)
(フードアドバイザー協会・上席アドバイザー)
(特定社会保険労務士・行政書士)
ホームページ :http://www.sr-matsuda.jp/
http://www.office-matsuda.info/
──────────────────────────────────
※ぜひ、ご意見・ご感想をinfo@office-matsuda.infoまでお送りください。
※メールマガジン配信をご希望されない方はお知らせ下さい。
配信を廃止します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

松田 隆 特定社会保険労務士・行政書士事務所
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、上富良野町、
中富良野町、深川市、滝川市、砂川市、岩見沢市、赤平市、芦別市、
奈井江町、留萌市、紋別市、東川町、東神楽町、和寒町、剣淵町、下川町、
美深町、及びその周辺地域)


前の7件 次の7件
 
トップページ事務所概要最新情報特定社会保険労務士就業規則作成・変更人事・労務アドバイス助成金申請サポート
会社設立サポート遺言・相続・遺族年金請求建設業等許可・記帳会計お問い合わせはこちらプライバシーポリシー |
松田隆事務所