◇ホワイトアウト状態だった札幌出張 [新着情報] …2021/02/28
ホワイトアウト状態だった札幌出張 先日26日(金)は札幌で労働委員会の総会でした。旭川から出発でJRは運休が続いていて、高速バスの方が間違いなさそうなので、バスにしました。
途中吹雪のホワイトアウト状態で、10時発が結局15分くらい遅れて12時40分くらいに札幌駅に着きました。早速、駅のエスタ10階のラーメン共和国でラーメンを食べました。 思ったより時間が掛かり、ぎりぎり総会に間にあいました。今日は、初めての試みで、函館等の遠方の委員は、リモートによる参加でした。
さて、総会が終了し、札幌駅で帰りのバスに乗ろうとすると、なんと吹雪で運行中止との案内。すぐに諦めて、JRにしました。しょっちゅう札幌に行くのですが、行と帰りが違う乗りものの経験は初めてです。 帰りの切符は片道でなんと4,690円で、往復の切符と大して変わらないいものでした。それでもとっさにJRに切替て帰って来ました。
JRも途中、ホワイトアウト状態で、「レールを走っている」といより「雪の中を走っている」状態で、脱線するのではかいか?と思うくらい大変でした。15分くらい遅れて旭川駅に着きました。旭川到着後も色々な仕事が待ってます。
今回は私もリモートによる参加を打診されていました。リモートにすればよかった。 しみじみ思ったのは、岩見沢から札幌に通勤、通学されている方のご苦労が、少し分かりました。
私が出張で札幌等に行く時の最大の楽しみは本を読むことです。今回は3冊。 まず、社労士の専門誌「ビジネスガイド」の3月号。全て参考になる項目です。特に ・13ページにおよぶ「同一労働同一賃金:最高裁判決を踏まえた、正社員登用制度の構築&見直し」 ・7ページにおよぶ「労働時間:管理監督者による「黙示の指示」はどのように判断されるか …主に判例をベースにした話です。 ・8ページにおよぶ業績を上げるための行動をとらない社員への対応と法的留意点
次に、月2回発行のプレジデント。ビジネスの様々なテーマの特集で、今回は株がテーマで、「急げ ほったらかし爆上げ投資」「バブル前夜、銘柄選びのラストチャンス」等です。約36年くらい前、私は株式投資である程度、儲かっていました。もう少し上がるとも思ったのですが、家の購入、新車購入で株を売りました。その後ピークで4万円近かった日経ダウが、バブルがはじけ、ブラックマンデイ以降急落し、7千円代まで暴落しました。さて今回も、私の投資している株は上がっていますが、今現在バブルなのか、バブルとしたら、いつはじけるのか?正確なところは、だれも分かりません。
最後は、「従業員50人未満限定 最強の労務管理 労使トラブルを防ぐ:基本のキを教えます」です。私にとって、知っていることばかりの基本です。 なぜ知っていることばかりの基本書を読むか?ですが。手前味噌ですが私は労働関係の法律・判例・実務で、北海道では同業者である特定社会保険労務士とか、弁護士にほとんど負けないとの自負があります。
しかし労使紛争は経営者側にとって、「完全に勝つ」というのは難しく、また徹底的に戦っても時間の無駄のケースが多いと言えます。それより、その労使紛争を機会に、就業規則等の見直しをして、同じような労使紛争を繰り返さないことが非常に重要です。
こういった基本書は、「労使紛争で相手と徹底的に戦う」というよりは、相手に分かりやすく説明し、相互理解を図って、早く解決するのに有効です。 写真は、ビジネスガイド、プレジデントと労務管理の基本書、労働委員会の入っている今日の道庁別館、エスタ10階の「ラーメン共和国」入口です。
|
◇氷のバーで一杯いかが 旧西武旭川店跡にオープン [新着情報] …2021/02/14
氷のバーで一杯いかが 旧西武旭川店跡にオープン
厳寒の屋外で飲食を楽しむ「アイステラスin旭川2021」が10日、旭川市の旧西武旭川店B館跡地(宮下通8)にオープンしました。全長6メートルのバーカウンターが設けられ、厳しい冷え込みの中、「格別」の味覚を楽しめる。
冬の観光振興に取り組む旭川市のNPO法人「スキーホリデーで冬季滞在型観光を振興する会」が市中心部の活性化に向けて企画しました。
西野さん(旭タクシーの社長)が代表のこともあり、また私もこの会のメンバーなので、会場に行ってきました。14日(日)までの短い期間での開催であり、皆さんお早めに会場にお越しください。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、 留萌市、紋別市、及びその周辺地域)
主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
|
◇新聞広告が掲載されました 8日(月)は、深川市、滝川市、砂川市、旭川市、9日(火)は名寄市、旭川市 [新着情報] …2021/02/10
新聞広告が掲載されました 8日(月)は、深川市、滝川市、砂川市、旭川市、9日(火)は名寄市、旭川市
「働き方改革推進支援専門家」事業と、65歳超雇用推進プランナー専門家事業で8日(月)は、深川市、滝川市、砂川市、旭川市 9日(火)は名寄市、旭川市を訪問しました。 8日(月)は、行き帰り吹雪で運転が大変でした。
深川市、滝川市、砂川市は、我が事務所から近いところにあり、是非この地区の企業の皆さんのお役に立てるべく、今後、推進したいと思います。
9日(火)、名寄新聞の一面の大きく当事務所の広告が掲載されました。今後、10日前後と25日前後に掲載されます。
同じ日、「働き方改革」のセミナーの案内(講師はどういうわけか横浜の特定社会保険労務士)が掲載されましたが、わざわざセミナーに参加しなくとも、いくらでも企業の実態にあったお話をさせて頂きます。
今回の広告は、いつもお世話になっている名寄新聞のOさんに相談し、何回も修正、校正を掛けて完成しました。なんども案を練り、ほぼ8割がた、内容を入れ替えたものです。 一番のポイントは「働き方改革」です。今後も、国(厚生労働省)が大きく新聞でお知らせすると思いますので、それにあやかっての企画です。 写真は、新聞広告と滝川市役所から見た市内の様子(昨年11頃撮影)です。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、 留萌市、紋別市、及びその周辺地域)
主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
|
◇ひな人形、飾り羽子板、母の書 [新着情報] …2021/02/10
ひな人形、飾り羽子板、母の書
昨年11月に長女、次男に子供が生まれました。つまり私にとって孫ですが、二人とも女の子です。
初節句のお祝いは、お金を包みました。「これで好きなようにお祝いしてちょうだい」ということです。
一方、我が家の1階の和室に、約20年ぶりにお雛様を飾りました。長女の初節句に、家内の親が贈ってくれたものです。7段飾りで、上の方は天井に近いです。 家内が3日掛かりで飾りました。私は毎日仕事で、お手伝いができませんでした。
玄関には、家内の叔母の手作りの「飾り羽子板」を飾りました。正月の縁起物なのでしょうが、初節句で飾りました。玄関が華やかです。
普段から和室には(ひな人形の上にある)、私の母の書の額縁を飾っています。和歌をひらがなで書いたものです。母は、10代から和歌をたしなみ、80歳で亡くなるまで短歌を詠んでいました。書も、賞を受けるほど上手でした。父も字が綺麗で、非常に達筆でした。どういうわけか、私は両親の良いところを引き継がず、字は極端に下手です。
きっと母は、曾孫の初節句を嬉しそうに見ていることでしょう。 写真は、ひな人形と、玄関に飾っている飾り羽子板と、母の書です。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、 留萌市、紋別市、及びその周辺地域)
主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
|
◇部屋に置くだけでウイルス・菌を除去 [新着情報] …2021/02/07
部屋に置くだけでウイルス・菌を除去
「働き方改革推進支援専門家」事業で久しぶりに田宮薬品鰍訪問し、社長に面談しました。すると社長が、私の旭川と名寄の事務所用にということで、ウイルストリマー(部屋に置くだけでウイルス・菌を除去:6畳間~10畳間)を2個プレゼントしてくれました。
早速、事務所で使うことにしました。直感的に、これは顧問先にプレゼントしたら喜ばれると思い、次の日の27日に10個(税込み1,760円×10個=17,600円)購入しました。
思った通り、名寄市の顧問先、旭川市の顧問先で3ヵ所、この商品を取り出して設置し、説明したら、全て10個購入するとのことで30個購入予約。 次の日も行ったところ全て購入すると事で、2日で60個購入予約となりました。
田宮薬品鰍フ社長の話で、「内の営業マンより沢山売る・驚きです」とのお褒めの言葉。 田宮薬品鰍ヘ1928年創業・もう少しで100年です。置き薬の会社です。 本店:旭川市春光5条2丁目9-9支店:旭川市永山2条24丁目2-19他(本社:奈良県高市郡明日香村)
扱っている薬に、例えば三光丸・和漢胃腸薬 :Since 1319があります。 三光丸はセンブリ、オウバク、ケイヒ、カンゾウの4種類が配合されています。 鎌倉時代後期の元応年間(西暦1319~)には造られその後、後醍醐天皇により「三光丸」と名付けられたとのこと。
顧問先として10年以上のお付き合いで、「置き薬業界」がブラック企業のイメージのところ、時間外労働の削減、休日の確保、効率的な営業展開、「人の健康のお役に立てる」こと」を経営方針に、不要なドリンク等を売りつけない …等、社長と一緒に魅力のある会社作りに取り組んでいます。
もちろんリベートはいただていません。購入したウイルストリマーがなくなりそうなので、また10個(税込み1,760円×10個=17,600円)購入し、顧問先にプレゼントしたいと思います。訪問予定の顧問先のみの訪問です。目安として、200個の売り上げ(紹介)が目標です。行けなかった方、ご了承下さい。
写真は、ウイルストリマー(部屋に置くだけでウイルス・菌を除去)と案内パンフレットです。関心のある方は、お問い合わせください。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、 留萌市、紋別市、及びその周辺地域)
主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
|
◇先日 1月24日(日) 39回目の結婚記念日 [新着情報] …2021/02/07
先日 1月24日(日) 39回目の結婚記念日 早いもので、結婚して39年経ちました。子供が男3人・女1人の4人で、一番上が長男37歳、一番下が三男で32歳です。 私たち夫婦は考え方・趣味等が違う点が多く、それほど仲の良い夫婦とは言えないかも知れません。
私は男3人の真ん中(次男)で、上からも下からももまれて、普通はもう少し要領がいいのでしょうがそうでもなく、様子見のこともあります。しかしたまには、自分の考えが一番と思うこと(頑固なこと)もあります。 家内は、3人兄弟の一番上で(下に妹、弟)、自分の思うように考え・行動することが多いように思います(仕切るのが好き)。思い立った時の行動力には驚かされる時があります。 友達も、私は近くに親しい友人はあまりいません。趣味、仕事の関係で親しくしている程度です。家内は、高校時代の友人が多くいて、今でも親しくお付き合いをしています。結びつきが非常に強いと感じます。
近所付き合いも、私は町内会会長、民生・児童委員、市民委員会役員、地区の中学校の運営委員等、色々ボランティアを頼まれ、できるだけ地元へお役に立てればと思っています。たまには、うっとうしい時もありますが。
家内は、近所の付き合いはそこそこで十分との考えです。最低限の責任(例えば、町内会館の掃除等)は果たしますが、それ以上はあまり参加したがりません。 私が色々しているのも、「もの好きでやっている」といった程度にしか考えていないような気がします。
私は動物が大好きです。できれば、子犬・子猫をいっぺんに飼いたいと思っています。 家内は、祖父、父が獣医で旭川で一番古いほうの「動物病院」でした。元旭川市長の坂東徹さん(実は獣医なのですが)も昔、家内の元実家で修業したことがあるそうです。そんなわけで、小さい時から犬、猫が身近にいたのですが、家内はそれほどペットが好きでありません。
見るテレビも違います。私は、WBSとかモーサテといった経済番組、NHKのクローズアップ現代等のドキュメント、大河ドラマ等の歴史ものが好きです。しかも忙しいので多くはビデオに撮ったものを見ます。宣伝をとばし、コロナでいい加減なコメンテーターの部分を全てとばして見ます。時間の無駄です。 家内は、サスペンスもの、お笑い等が好きです。私が時間の無駄できらいなコマーシャルも見ています。
私は旅行が大好きです。できれば、毎年色々なところに行きたいと思っています。一方、家内は飛行機、バス等、乗り物が嫌いで、旅行も嫌いです。 写真は5年前、私が何度も誘って行った旅行です。南紀白浜、熊野古道、お伊勢参りのツアーです。写真は瀞峡(どろきょう)川下りの船とともに撮りました。
24日は久しぶりに3・6に出ました。日曜日で休んでいる店が多いなか、長男が世話になっている居酒屋「髭・5条通7丁目ふらりーと」で、新鮮な海鮮を沢山食べ、飲みました。美味しかったです。ここは昨年コロナ禍の中、持ち帰りの海鮮もお付き合いしました。
今後は、家内の話すことをよく聞き、良き話し相手になることを目指したいと思います。お互いに今更、相手の考え、行動が変わることを期待することはよしましょう。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、 留萌市、紋別市、及びその周辺地域)
主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
|
◇新型コロナウイルス感染症に関連する助成金の対象期間等の延長 他 経営者・総務担当者のためのメルマガ 第187号 [新着情報] …2021/02/04
新型コロナウイルス感染症に関連する助成金の対象期間等の延長 他 ━ 経営者・総務担当者のためのメルマガ 第187号 ━━━━━━━━━ ┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓ ┃人┃事┃労┃務┃最┃新┃情┃報┃ 2021年2月1日号 ┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━ いつもお世話になっております。 松田隆特定社会保険労務士・行政書士事務所の松田隆です。
今回の人事労務ニュースでは、厚生労働省が公開する新型コロナの拡大防 止チェックリストを紹介しています。冬場における「換気の悪い密閉空間」 を改善するための換気の方法に係るチェック項目を追加する等の改訂が行わ ていますので、ぜひチェックしてみてください。
┏━━━━━━━━┓ 本号のコンテンツ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┗━━━━━━━━┛ 1.お仕事カレンダー:2021年2月のお仕事カレンダー 2.人事労務ニュース:新型コロナウイルス感染症に関連する助成金の 対象期間等の延長 3.人事労務ニュース:厚生労働省が公開する新型コロナの 拡大防止チェックリスト 4.旬の特集 :労働者名簿、賃金台帳をはじめとした 人事労務に関する書類の保存期間 5.おすすめ書式 :退職証明書 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━┓ ┃1.┗┓お仕事カレンダー:2021年2月のお仕事カレンダー ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
2月のお仕事カレンダーを公開しました。新年度が近づいてくるため、新入 社員の受入れや昇給の検討等、4月に向けて準備を行う必要があります。スケ ジュールを確認して漏れのないよう業務を進めましょう。
↓毎月更新しているお仕事カレンダーはこちらから http://www.sr-matsuda.jp/monthly_work_6855.html
┏━┓ ┃2.┗┓新型コロナウイルス感染症に関連する助成金の対象期間等の延長 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
新型コロナウイルス感染症の収束が見えない中、雇用調整助成金等の特例 措置の延長等、新型コロナウイルス感染症に関連する助成金の変更が行われ ました。今回はその内容を・・・
↓このニュースの続きはこちらから! http://www.sr-matsuda.jp/news_contents_6842.html
┏━┓ ┃3.┗┓厚生労働省が公開する新型コロナの拡大防止チェックリスト ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
新型コロナウイルス感染症の収束が見えない中、職場等で感染拡大防止策 を確実に実践することが求められています。厚生労働省では、以前より「職 場における新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するためのチェックリス ト」をホームページで公開していますが、2020年11月には・・・
↓このニュースの続きはこちらから! http://www.sr-matsuda.jp/news_contents_6853.html
┏━┓ ┃4.┗┓旬の特集:労働者名簿、賃金台帳をはじめとした ┃ ┗┓ 人事労務に関する書類の保存期間 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
2ヶ月に1回更新している「旬の特集」を更新しました。今回は、「労働者 名簿、賃金台帳をはじめとした人事労務に関する書類の保存期間」をとり上 げました。内容を確認しておきましょう。
↓旬の特集はこちらから! http://www.sr-matsuda.jp/season_contents_6841.html
┏━┓ ┃5.┗┓おすすめ書式:退職証明書 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
今回のおすすめ書式は、「退職証明書」です。これは、退職する従業員か ら請求があったときに、交付するものです。
↓「退職証明書」を含む人事労務管理基本書式集はこちらから! http://www.sr-matsuda.jp//format_1.html
━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥ 編┃集┃後┃記┃ ━┛━┛━┛━┛
3月よりマイナンバーカードが健康保険証として利用できる予定です。今後、 従業員の方から総務担当者の方に問い合わせがくるかもしれませんね。詳細 な情報が出てきましたら、またホームページ等でお知らせいたします。
前回、「4月から36協定届が新しくなります」とのお知らせをさせて頂きま したが、私のように普段から全道の労使紛争を扱うものにとって、この協定に 関する紛争が非常に多いと言えます。まず、「時間労働の制度の中身が適切 ですか?」があります。自分の会社の実態、今後の改善の方向とそれに向け ての対策、従業員の代表選出の仕方等、取組むべき課題が山ほどあります。 多くの企業は去年の控えを見て、漫然と作成しているケースが多いと思いま す。何かご不明なことがあれば、お問い合わせください。( …所長・著)
年が明けて1ヵ月が経過しましたが、新型コロナウイルスの話題はいまだ に尽きないですね。雇用調整助成金の特例措置についても緊急事態宣言が解 除された翌月まで継続するとの事ですが、1日でも早く収束に向かう事を願 っています。
給与の支払い方法については労働基準法に通貨で直接支払う事が原則とし て決められておりますが、特例として銀行振り込みが認められているという のが現状です。この特例を緩和して春頃からデジタル払いが可能となる様で す。私はキャッシュレス決済といっても、コンビニでコーヒーを買うくらい しか使っていませんので使いこなせているとは言えないのですが、今後、お 金の使い方が大きく変わっていくのでしょうか。( …主任・記)
==================================================================== 発 行 元:人事・労務の (株)北海道ヒューマン・パワーズ 本社 旭川市神居6条3丁目2-12 TEL 0166-61-4247 FAX 0166-61-4300
発 行 人:松田隆 info@office-matsuda.info (北海道労働委員会使用者委員・65歳超雇用推進プランナー) (働き方改革推進支援 専門家) (特定社会保険労務士・行政書士) ホームページ :http://www.sr-matsuda.jp/ http://www.office-matsuda.info/ ────────────────────────────────── ※ぜひ、ご意見・ご感想をinfo@office-matsuda.infoまでお送りください。 ※リンク先は、すべて当事務所のホームページとなっております。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、 留萌市、紋別市、下川町、美深町、及びその周辺地域)
主要業務 個別労使紛争の予防、解決 各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守) 給与計算・社会保険・労働保険の諸手続 就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定 年金の調査、請求 建設業等許可・経営審査、記帳会計 取次申請(出入国管理手続き) 会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
|